1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く

テクニックに効く記事一覧

スコアが10打も縮まっちゃう!? 正しい番手の選び方、教えます

距離計やカートのナビを使えば面倒な計算や歩測なしに誰でもピンまでの正確な距離を把握できる。それにも関わらずスコアが縮まらないのは番手の選び方が間違っているからだ。残り距離だけで単純にクラブを決めて...

2021/08/10

1ラウンドで10打縮まる番手選び教えます!今度のラウンドですぐに役立ちます

距離計やカートのナビを使えば面倒な計算や歩測なしに誰でもピンまでの正確な距離を把握できる。それにも関わらずスコアが縮まらないのは番手の選び方が間違っているからだ。残り距離だけで単純にクラブを決めて...

2021/08/09

10球打つだけでヨコ振りのクセを解消! 両腕を高く上げてから打つとタテ振りに!

練習不足の月イチゴルファーほど直前の練習で飛距離アップできるポテンシャルが高い!この連載ではドラコン女王の高島早百合が飛距離アップにつながる直前練習を紹介します! GOLF TODAY本誌 No.590 /76〜77...

2021/08/09

100ヤード以内の距離感は3本のウェッジと4つの振り幅で作る!

ピンまで100ヤード以内のショットといえば80ヤードや50ヤードなど距離は様々で距離感のコントロールが結構難しいもの。どうすればイメージどおりの距離が打てるようになるのか。コントロールショットの達人、田島...

2021/08/04

アイアンの距離感は飛ばさないスイングで作る!!(2/2)

アイアンが飛びすぎたり飛ばなかったりで、距離感が全然合わない。「そう口にする人に限って、アイアンだって飛んだもの勝ちという心理が働いています。飛ばさないスイングを覚えれば番手どおりの距離が打てるよ...

2021/08/03

アイアンの距離感は飛ばさないスイングで作る!!(1/2)

アイアンが飛びすぎたり飛ばなかったりで、距離感が全然合わない。「そう口にする人に限って、アイアンだって飛んだもの勝ちという心理が働いています。飛ばさないスイングを覚えれば番手どおりの距離が打てるよ...

2021/08/03

笹生優花・全米女子オープン覇者に学ぶ「左」の使い方

「全米女子オープン」優勝の偉業を達成し、東京五輪では金メダルの大本命に挙げられる笹生。そのスイングに関しては、昨年の日本女子ツアーで2試合連続優勝を飾った頃から「今までの女子プロとはレベルが違う」と...

2021/07/23

スピンがかかる アプローチ はヘッドが上から入ってる【ゴルフ初心者レッスン】ゴルフスイングの基本

YouTube番組「KOTAROゴルフTV」とのコラボレーション企画の第9回。前回はアプローチの状況とそれに合った使用クラブを紹介したが、今回はその打ち方を学ぶ。ポイントはヘッドの入射角。常にボールに向かってヘッ...

2021/07/18

“体をフルに使っている” 渋野日向子のアイアンショット連続写真解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2021/07/17

飛距離がアップするアドレスの作り方をレッスン【5分でわかる】

昨年、ゴルフサプリで公開した三塚優子がレクチャーする「ドライバーの飛ばしテク」シリーズ。 そのPart2を、動画版でお届けします。

2021/07/15

【ゴルフ 飛距離 アップ】 プロ ドラコン 選手に一問一答。どうしてそんなに飛ばせるの?

プロドラコン選手に”いの一番”に聞きたいのは「どうしてそんなに飛ばせるのか?」ということ。パワーさえあれば飛ばせるほどゴルフは簡単ではないはず……。ということで、今回はプロドラコン選手が飛ばすために何...

2021/07/12

「DaichiゴルフTV」カリスマ Youtuber 菅原大地の飛ばしのノウハウを一冊に集約!!

チャンネル登録者数32万人を超える人気Youtubeチャンネル「DaichiゴルフTV」でゴルフファンの上達をモーレツに後押ししている菅原大地の飛ばしのノウハウが、一冊にまとまった。

2021/07/09

松山英樹の全スイングに学ぶ最強の基本

最近のPGAツアーでは、個性的なスイングの選手が話題になるが、松山英樹はゴルフの教科書とも言えるような王道のスイングでマスターズチャンピオンになった。今回は松山英樹のドライバー、アイアン、アプローチ、...

2021/07/09

アプローチ が楽になるAW・SW・8番アイアンの使い分け方【ゴルフ初心者レッスン】ゴルフスイングの基本

YouTube番組「KOTAROゴルフTV」とのコラボレーション企画の第8回。今回から2回にわたってスコアメイクの鍵を握るアプローチの基本を伝授する。初回のテーマは状況によるクラブの使い分け。8番アイアン、AW、SWの...

2021/07/08

星野陸也のドライバースイング連続写真を解説

日本男子ツアー通算5勝。186cmの長身を生かした大きなアークのスイングから繰り出されるドライバーショット、グリーンを狙うアイアンショットのキレが長所。練習熱心な選手であり、トーナメント会場の練習場で延...

2021/07/07

畑岡奈紗のドライバースイングを分析【連続写真つき】

世界ランキング11位(2021年7月5日付)の畑岡は、同世代の黄金世代を飛び越えて世界へ挑戦。これまでに米ツアーで通算3勝を挙げており、国内では通算5勝(国内メジャー4勝)、東京五輪の代表枠も勝ち取った実力者...

2021/07/07

フェースターンを抑えて方向性アップ!松山英樹のドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。そこで、日本男子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、じっ...

2021/07/06

松山英樹のドライバースイングを分析【連続写真つき】

2021年4月にオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催された「マスターズ」で日本人初のメジャー制覇を果たした松山英樹。その歴史的偉業を成し遂げたドライバースイングの特徴とは?本記事では、松山英樹のド...

2021/07/06

【ゴルフ 飛距離 アップ】プロ ドラコン 選手だから知っている飛ばし術

「飛ばしに不可欠の条件は?」と聞いたところ、ドラコンのプロ資格を持つ3人から異口同音に「タメです」との答え。ダウンスイングでタメを作りクラブヘッドが下りるのを遅らせることでシャフトのしなりを使って飛...

2021/07/01

スライスの原因になるカット軌道を解消! 右足を引くだけでインサイド軌道に!!

練習不足の月イチゴルファーほど直前の練習で飛距離アップできるポテンシャルが高い!この連載ではドラコン女王の高島早百合が飛距離アップにつながる直前練習を紹介します! GOLF TODAY本誌 No.589/108〜109...

2021/06/30