1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. アイアン上達の第1歩は、アドレス時のボール位置を一定にすることから|第3回

アイアン上達の第1歩は、アドレス時のボール位置を一定にすることから|第3回

《全4回》第3回

2019/03/19 ゴルフサプリ編集部

アイアンのミスの原因は、「アドレス時のボール位置」にあると北野は言う。なにげなく構えてしまった結果、毎回球の位置がバラバラになることでさまざまなミスを招いてしまうのだ。逆に言えば、ボール位置に気を配って毎回球の位置を一定にするだけで、ミスは減り、格段にナイスショットが打てるようになる!!

●第1回「ポジションを探す」
●第2回「ルーティン」
●第3回:「ミスによって球位置を変える」
●第4回「傾斜地に対応する」

基本のボール位置が身についたら、ミスに対応するボール位置の応急処置を覚えよう。

ミスによって球の位置を前後左右に変えてみて!

いつも同じ手順でアドレスに入って、ボールの位置を一定に構えられるようになっても、体が無意識に反応してミスが直らない場合もあります。

もしコースでこんな症状が出たら、ボールの位置を変えて応急処置をすることも可能です。

忘れないでほしいのは、あくまでも基準になるボール位置は、足を閉じてヘッドを「ポン」と置いてから体を合わせてアドレスする場所ということです。

ダフリ→ボールを前に離す。

ヘッドをポンと置いたところから、体重をツマ先にかけて少し前のめりにして、そこにボールを置いてみましょう。アドレスは崩さずにツマ先体重にする感じです。
ヘッドを奥にセットすれば腕がしっかり伸ばさなければ届かないため、縮こまって手前の芝を打つことがなくなります。

(原因)腕が伸ばせずに手前を打ってしまっている。

(対策)ボールを離すとインパクトで両腕が伸びてクリーンに当たる。

スライス→ボールを左足寄りに!

まずボール1個分右にヘッドを置いてアドレスして、そこからヘッドだけを左にズラしてボールに合わせて構えます。ボールが左にあると少しフェースが閉じるため、スクエアに当たりやすくなって球のつかまりがよくなります。ボールに合わせて体まで左に向けてしまうとフェースがかぶりすぎるので注意しましょう。

(原因)インパクトで手が前に出てフェースが開いて右へ。

(対策)ボールを左にすれば、フェースが返った状態で当たるからつかまる。

トップ→ボールを手前に近づける。

通常のアドレスをとってから、カカト体重で少し体を起こしてヘッド位置を体に近づけるようにしてみましょう。そこにボールがくるように構えればOKです。たとえ伸び上がるクセがあっても最初から体を起こしておけばクリーンに打ちやすくなります。

(原因)体が伸び上がってトップに!

(対策)ボールに近づくことで、上体が多少伸びてもしっかり届く!

ヒッカケ→ボールを右足よりに!

ボールの一個分左にヘッドを置いていつもどおり構えます。そこからヘッドだけをボールにセットし直して球を右足寄りにします。いつもよりハンドファーストになる感じがつかめたらOKです。

(原因)ボールを打ちにいって右肩が出てフェースがかぶる。

(対策)ボールが右なら右肩が出る前にインパクトできる。

北野正之(松原ゴルフガーデン)
1966年5月18日生まれ。埼玉県生まれ。わかりやすいレッスンで人気のJPGA公認インストラクター。埼玉県草加市の松原ゴルフガーデンや茨城県のサザンヤードCCでレッスンを行なっている。


<最終回のテーマ>傾斜地に対応する


次(4/4)を読む

第4回では、「傾斜地に対応する」ボール位置をレクチャーします。お楽しみに!

取材協力・サザンヤードカントリークラブ

GOLF TODAY本誌 No.527 38~47を再編集したものです。