1. TOP メニュー
  2. コラム
  3. 国内ニュース
  4. コロナ禍の新しいゴルフの楽しみを知っていますか?

コロナ禍の新しいゴルフの楽しみを知っていますか?

ロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が現場で感じたゴルフエッセイ【毒ゴルフ・薬ゴルフ】第4回

2022/02/05 ゴルフサプリ編集部

カップインしそうなボールの写真

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・薬ゴルフ】です。大量に飲めば死んでしまう毒も、少量なら薬になることは、ゴルフにも通じるのです。

撮影/篠原嗣典

2020年は天国と地獄の分かれ道だった

2020年春。日本でも新型コロナウイルスが広まって、緊急事態宣言が発令されました。
未知の感染症の恐怖で、とにかく自粛するのだという雰囲気が広がり、不要不急の外出はダメ、ということになりました。日本だけではなく、世界中がパンディミックで大混乱しました。

ゴルフコースはいわゆる名門と呼ばれるコースが率先して自主クローズし、トーナメントも延期と中止が相次ぎました。

流行語になった『エビデンス』は、新型コロナウイルスの感染対策の科学的なデータや根拠という意味で使われました。

欧米のほぼ全てのゴルフ団体は、次々に「ゴルフは感染対策をすれば安全に楽しめるので、どんどんプレーしましょう!」という啓蒙をスタートしました。安全に楽しめるというエビデンスが明確になったからです。

行政がロックダウンを発令したエリア以外では、積極的にゴルフをするべき、と、彼らが言い出したのは、日本では桜が咲く頃でした。

残念ながら、日本のゴルフ団体は、エビデンスよりも世の中に漂う雰囲気を優先したのか、男は黙ってサッポロビールみたいなことが権威だと勘違いしているか、欧米のゴルフ団体とは真逆に、沈黙を貫きました。

僕は、安全にゴルフをしよう! と呼びかけるゴルフエッセイを連発して、実際に毎週コースに行きました。
ゴルフメディアも自粛で、新製品のインプレの連載も休止になったので、仕事ではなく、完全なプライベートでのラウンドを意地で続けました。

安全に楽しめることを自らが証明しようという意図もありましたが、自粛警察と呼ばれた人たちから執拗な抗議を受けたり、権威ある先輩からもスタンドプレーはゴルフのイメージを悪くする悪行だと叱られたり、大変な経験をしました。

ゴルファーがまばらなゴルフコースは、異様でした。
でも、僕には確信があったのです。
『この瞬間が、これからのこの国のゴルフの決定的な分かれ道になる!』

潤沢な資金がある名門コースは長期間のクローズに耐えられますが、日銭で辛うじて経営している都会から遠方にある弱小なコースは、あっという間に廃業に追い込まれてしまう、という危機感がありました。

2010年代以降、過去に何度もプレーしたことがあるコースが、廃業して、太陽光発電施設になってしまう悲劇を目の当たりにして来ました。
新型コロナウイルスは、そういうたくさんのゴルフコースのトドメの一撃になる可能性があったのです。

僕一人が立ち向かっても、焼け石に水、だということはわかっていましたが、ゴルフに行かずにはいられませんでした。

状況が変わり出したのは、ゴールデンウィークを過ぎる頃でした。僕と同世代の昭和のオールドゴルファーが、誘い合わせて、ゴルフコンペを開催しているシーンが目立って増えてきたのです。
そして、あまり見慣れない若いゴルファーが、少しずつという感じで増えていったのです。

誰も想像できなかった新しいゴルフの時代の幕開けの瞬間でした。

ゴルフの新スタイルは本格的だったりする

新型コロナウイルス対策をゴルフコースも次々に打ち出しました。

密にならないように、お一人様ゴルフを容認したのも2020年のトピックスです。これは世界中で、同時に始まったのですが、一人でのゴルフはゴルフとは認めない、というゴルフの歴史が変わった瞬間でした。
その後、コロナ前よりも増えてしまったゴルファー人口の影響で、お一人様ゴルフは再び封印されつつあります。

金属に残存したウイルスは長時間、感染力を維持するというエビデンスがあったので、ピンフラッグに触らない、バンカーレーキは撤去、というような対策も取られました。
ホールは上げ底が流行って、ピンに触れないでもボールを拾いやすいように工夫されました。

本来であれば、ストロークプレーでは違反である『OKパット』という慣習も、コロナ対策として奨励されました。僕は、OKあり、というローカルルールでも、意地になって完全ホールアウトを貫いていましたが、この2年はOKパットを採用してゴルフを楽しんでいます。

レストランは密になりやすいからと、閉鎖をして、ランチタイムを取らずに18ホールをスルーでラウンドするというスタイルも奨励されました。
ハーフで休憩するスタイルは日本流で、欧米では当たり前のことなので、むしろ、本格的になった、とも言えるのです。

現在では、レストランも感染対策を施せば問題ないと元に戻りつつありますが、スループレーが好きになったというゴルファーはかなりの割合でいて、スループレーの枠を設けて対応しているコースもあるようです。

2022年の春。新型コロナウイルスのパンディミックで、この国のゴルフは大きく変わりました。
たった2年ですし、まだ2年、でもあります。
トライ&エラーを繰り返しながら、ゴルファーファーストで改革が進んでいるように感じます。

例えば、バンカーレーキは数ヶ月で元に戻りました。バンカーを出る際に自らの足で、バンカーを均すということが、多くのゴルファーから不評だったのと、バンカーレーキから感染は、ほぼあり得ない、というエビデンスが出たからだと聞きました。

上げ底のホールカップも賛否両論で、定着に抵抗する動きもあります。(個人的には、上げ底大好き派です)

ゴルフコンペをしても、表彰式は行わなず、成績ごとの賞品は自宅に発送されるという方法も、当たり前になりました。

三密を避ける、という方針で、感染対策をした結果、この国のゴルフはシンプルになって、裾野を広げたように思います。不況中の幸いです。

新時代のゴルフを楽しもう!

偶然ですが、2019年に100年に1度というゴルフルールの大改正がありました。

ゴルフルールの大きな改革は、オリンピックの開催年という慣習がありましたが、1年前倒ししたのは、2020年の東京オリンピックのゴルフ競技をきっかけに、もっと気軽にゴルフは楽しめるのだ、と世界中にアピールしようという意図があったからで、慣れるまでに1年半ほど期間があるのはちょうど良い、ということだったのです。

結果として、2020年のオリンピックは新型コロナウイルスの流行で延期になって、2021年に開催されました。

簡易化されたゴルフルールだけでは実現しなかったであろう若いゴルファーの急増は、新型コロナウイルスで他のスポーツや運動が感染対策に限界がある中で、「ゴルフは大丈夫みたいだけど、やってみようか」という流れを生んだのです。
実際にプレーしてみれば、ゴルフは究極のゲーム性があることがわかるので、多くの人を熱中させます。

ゴルフでは、結果オーライという幸運が起きますが、日本だけではなく、世界中で、20代と30代のゴルファーが急増しました。

ルールの大改正で、ゴルフは面倒臭かった部分の多くを排除しました。
コロナ禍の感染対策で、ゴルファーの自由度は増しました。
どちらが欠けても、違う未来になったと思います。現在の状況は、間違いなく天国に近づいているのです。

昭和からゴルフをしていたオールドゴルファーにとっては、窮屈さや多少の理不尽や面倒もゴルフの面白さだと言えなくもないのですけれど、新しい時代のゴルフは、そんなノスタルジーを無視するように始まっています。

新しいゴルファーにとって、昔の事情や理由など関係ありません。
意外かもしれませんが、それは、オールドなゴルファーでも同じなのです。

新時代のゴルフをするのは、若いゴルファーだけではなく、全てのゴルファーだからです。

一部の権威がエビデンスを示さずに重要なことを決めていくゴルフは、もう過去の物になりつつあります。
新しい時代のゴルフは、ゴルファーの総意で自然に決まっていくのです。

新型コロナウイルスが脅威に感じなくなる日は、たぶん、もう少し先の未来です。
まだまだ感染対策は必要ですが、ゴルフは安全に楽しめるゲームであることは、エビデンスも揃っていますし、多くの人たちの間で常識になりつつあります。

僕は年の3分の1は、いわゆるツーサムと呼ばれる(用語としては誤用)二人でゴルフをするようになりました。密になりにくいからで、4人1組になるのは、できるだけ避けるようにしています。
そして、9割以上が18ホールスループレーです。
ピンフラッグを抜くことはなく、ワングリップに寄ればOKパットというローカルルールを採用しています。

ラウンドを終えて、レストランなどで、時々、ぼーっとしながら思うのです。
『いつの間にか、新時代のゴルフが自分のペースになっていて、楽チンなんだよなぁ』

新時代のゴルフは、まだまだ不確定で、進化を続けるはずです。この時代の流れに乗り遅れることは、ゴルファーにとって致命的な失策になる可能性が高いと思われます。

ゴルフの新しい歴史を作る一人になるチャンスを楽しめるのは、2022年春だからこそなのです。

篠原嗣典

篠原嗣典。ロマン派ゴルフ作家。1965年生まれ。東京都文京区生まれ。板橋区在住。中一でコースデビュー、以後、競技ゴルフと命懸けの恋愛に明け暮れる青春を過ごして、ゴルフショップのバイヤー、広告代理店を経て、2000年にメルマガ【Golf Planet】を発行し、ゴルフエッセイストとしてデビュー。試打インプレッションなどでも活躍中。日本ゴルフジャーナリスト協会会員。


ロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が現場で感じたゴルフエッセイ【毒ゴルフ・薬ゴルフ】

第3回(前回)へ 第5回(次回)へ

シリーズ一覧

寒くても安くプレーできる冬は最高? 若者ゴルファーの辞書にオフシーズンという言葉はない

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作...

あわせて読みたい

2022年、ゴルフの打ち始めはもう済みましたか?

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作...

あわせて読みたい