1. TOP メニュー
  2. コラム
  3. 「軽量グリップ」で増やしたバランス数値は役に立つのか

「軽量グリップ」で増やしたバランス数値は役に立つのか

「飛距離の階段」ナゼ作れない?―「バランス理論」の盲点|第5回

2022/06/04 ゴルフサプリ編集部 戸川 景

PHOTO/USGA®️ 2022 U.S. Women's Open

シャフト重量を軽くすると、バランス数値は下がる。
バランス数値が下がれば、振り心地が頼りなくなる?そこでグリップ重量を減らせば、バランス数値は上昇、元通りの振り心地に……なるはずがない。シャフトもグリップも軽くなっているのだから。

パーツの軽量化とバランス数値合わせはナンセンス

「バランス理論」は原則的にシャフトとグリップの重量が揃っていないと成り立たない。この事実を認めず、誤解したことから“振りにくい軽量クラブ”というおかしなモデルが生まれたのだと思う。

「バランス理論」全盛の1970年代に普及し始めたカーボンシャフト。スチールより30g前後も軽くできたのだから、通常なら振りやすくなるはず。ところが各メーカーは「バランス理論」に従い、シュアフトが軽くなったぶん、ヘッドを重くするという“愚行”に走ってしまった。「ヘッドを重くしても総重量が軽いぶん、ヘッドスピードも上がるはず。打球エネルギーにはヘッド重量も効くから、もっと飛ばせる」と考えたのかもしれない。

だが、クラブ全体の動的モーメントは、ヘッド重量の影響が大きい。バランス数値を考慮してヘッドを重くしたモデルは、アイアンも含めて“振りにくく”なってしまった。現在の軽量モデルはヘッド重量を抑え、グリップの軽量化でバランス調整し、振りやすくしている。

タイトリスト ドライバーおすすめ4選|価格・スペック徹底比較

1932年にアメリカでゴルフボールメーカーとして創業したタイトリスト。多くのPGAツアー選手に支持され、現在に至るまで使用率...

あわせて読みたい

グリップの軽量化に物理的メリットはほとんどない

2021年のLPGA賞金女王のネリー・コルダはタイトリストのドライバー『TSi1』を愛用しているが、これはヘッドを軽量化したモデルだ。ヘッドの軽量化はクラブ全体のモーメントを下げるだけでなく、操作性やフェースコントロールにも有効。非力なシニアやレディス向けではなく、アスリート仕様でもメリットがあることが証明されたわけだ。

ただ気になるのは、バランス数値の見た目を整えたいのか、軽量ヘッドに軽量グリップを組み合わせていることだ。全パーツを軽量化することは総重量を下げることになり、持ち運びにはメリットになるかもしれないが、クラブの操作性、打球エネルギーの向上に対する物理的メリットはほとんどないだろう。

今平周吾やブルック・ヘンダーソンのように短く握って動的モーメントを下げる振り方にメリットがあると考えれば、ノーマル重量か、逆に重いグリップを装着するほうが、軽量ヘッドの有効性を引き出せると思う。


「飛距離の階段」ナゼ作れない?―「バランス理論」の盲点

第4回(前回)へ 第6回(次回)へ

シリーズ一覧

ネリー・コルダのドライバースイング連続写真【2020東京五輪・R4】(2021年)

世界ランキング1位の肩書きを持って2020東京五輪に臨んだネリー・コルダ(米国)。初日から首位に立つと、そのままリディア・...

あわせて読みたい