フェアウェイウッドが苦手な人へ! シャフト交換せずに振りやすくする方法とは?
オグさんがお答えします!
みなさんこんにちは。オグさんです!今回は、フェアウェイウッド(FW)が題材です。
上級者のFWを見ると、確かに重めを使っているケースが多い
FWは芝から打つクラブの中で、最も飛距離が期待できるクラブであり、最も難しいクラブといわれています。アイアンやユーティリティ(UT)と比べて使う頻度が低いこともあり、上達思考のあるゴルファーでもチューンナップする優先度は低めです。FWを使わなくてもプレーはできますし、苦手意識があるクラブであれば当然後回しになります。
ですが、FWがある程度使えるようになると、一気にプレーが楽になるのも事実です。
フェアウェイウッドがダフらなくなる。ボールの先にタオルを置いて練習したらすっかり直っちゃった!
フェアウェイウッドはパー5ホールや長いパー4ホールのセカンドショットでよく手にするクラブ。ナイスショットが打てたら最高...
上級者やFWを得意としているゴルファーのFWを見てみると、ほとんどがリシャフトされており、純正のシャフトよりは重めのスペックであることが多いです。これはハードヒッターに限ったことではありません。実はこの純正シャフトよりも重めであることに、FWをやさしくするヒントが隠れているのです。
特性・重さ・硬さの3要素がベストにハマったら純正シャフトで問題ナシ!ただし、フェアウェイウッドやユーティリティが苦手な人はご注意を
純正シャフトじゃダメなのか?カスタマイズは絶対必要なのか?今回はそんなトピックについて、ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴ...
純正のFWやUTはドライバーに対して軽めに設計されている
皆さんは、ウェイトフローという考え方をご存じでしょうか。複数のクラブを使ってプレーするゴルフには非常に大切な要素なのです。
<ウェイトフローとは>
用途の違うクラブを重さと長さを調節することで、できるだけ同じ振り心地にし、ミスを軽減するという考え方
簡単に説明すると、スイング中、長いクラブほど遠心力が大きく、短くなるほど遠心力が減ります。短くなり、小さくなった遠心力の分だけクラブの重量を増やし、スイング中にクラブから感じる抵抗を近づけることで振り心地の差を減らすわけです。
わかりやすいのがアイアンです。一般的なアイアンは、番手が小さくなるごとに短くなっています。これは距離を打ち分けるためにされている処置ですが、番手が小さくなるごとに重量も重くなっています。もしどの番手も同じ重量だったら、大きい番手になるほど長く遠心力が大きくなるので、スイング中の抵抗が大きくなり、大きい番手ほどハードで打てないアイアンになってしまいます。
このウェイトフローという考え方を、ドライバーからウェッジまでできるだけ均等にできるかが、クラブフィッティングの大きな要素です。しかしこのウェイトフローというのは、完成品、いわゆる吊るしのクラブで揃えることは難しいです。例えドライバーからアイアン、ウェッジまですべて同一ブランドで揃えても、ウェイトフローが揃うことはまずありません。
キャロウェイ「PARADYM Ai SMOKEアイアン」シリーズの3機種は何が違うのか丸わかり
キャロウェイゴルフ株式会社は、 「PARADYM Ai SMOKEアイアンシリーズ」を2024年2月9日より、全国のキャロウェイゴルフ取扱店...
ウェイトフローは自分で作らなければいけない
これには様々な理由があり、説明すると長くなるので今回は割愛しますが、とにかく、自分で調整しなければ、きれいなウェイトフローの流れは作れないのです。純正シャフトが装着されたFWやUTの総重量は、同じく純正シャフト装着のドライバーを基準にウェイトフローの流れに当てはめると、やや軽めに仕上げられています。
軽いほうが小さな力で振ることはできますが、ドライバーと振り心地に差ができてしまうので、ボールをとらえにくくなります。上級者やFW巧者の多くが純正より重めのシャフトを装着するのは、この振り心地の差をなくすためなのです。
次ページ:ウェイトフローの基準と、シャフトを変えずに重量を重くする応急処置
次のページ