1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. クラブ選び
  4. スイングのクセはしならせ方のクセ!シャフト選びが簡単になる方法とは?

スイングのクセはしならせ方のクセ!シャフト選びが簡単になる方法とは?

【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】

2024/05/05 ゴルフサプリ編集部

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスを贈るコーナー。ゴルフクラブを買う際に必要な「正しい知識」を教えてくれる!

ここまで長さのお話をかなり長くさせていただきましたので、今回からは次のお話に行きましょう~!

みなさんの中で一番気になっているのは、シャフトの選び方ではないでしょうか?
実際、今、世の中には、たくさん種類がありますよね? メーカーもたくさんありますし、重量の幅も広く、そこに硬さ、しなり(調子)、トルクなどなど、たくさんの数値的な指標があります。 それだけに選ぶのは大変です!

そして、この中で、もっとも混乱させてしまうのが、硬さや調子に明確な基準がないということです。あくまでもメーカー基準ということになっているので、例えば、A社のRシャフトはB社のRシャフトよりも硬く感じるなんてことが起こります。調子に関しても、A社の元調子シャフトは、B社の元調子シャフトと振り感が違うなんてことも起きています。

そんな中、クラブの性能に大きく左右するシャフトをどのように選んでいくのか?
これを具体的に示していきましょう。


「振りやすい」とはタイミングが合うシャフト

前にもお話しましたが、シャフトがスイング中にどのようにしなっているか?を知っておく必要があります。シャフトの変形をうまく使うことが、タイミングですよというお話でした。

初心者必見!【ゴルフクラブ、オススメの揃え方】いまからクラブを買う人はコレ読んで!

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスを贈る新連載。ゴルフクラブを買う際に...

あわせて読みたい

このタイミングが合うシャフトというのが、みなさん各々の振りやすいシャフトということにつながります。

では、そのタイミングが合うとは? ということなのですが、これを言葉で表すと、「自分がしなってほしい場所でシャフトがしなってくれるもの」ということになります。

スイングのクセは、シャフトのしならせ方のクセともいえることがわかっています。
そのしならせ方と、実際にシャフトのしなりが合っていると、タイミングが取りやすい! 振りやすい! という風になりやすいです。

例えば、シャフトの手元側をしならせてクラブを振りたい方は、シャフトの手元側が柔らかいシャフトを振っていて心地よく感じます。
逆に、そういう方に、手元側が硬いシャフトを渡すと、フレックスの表示よりも硬く感じて、かつ、振りにくいというフィーリングになります。

では、ご自身がどのようなシャフトの使い方をしているのか? これを最近は機械で数値的に見られるようになったのですが、まずは感覚的につかんでいただくことも可能です。

しなってほしいところでシャフトがしなってくれるとタイミングが合う。

始動で合うシャフトが見分けられる

例えば、スイングの始動の仕方でもその癖が出やすいです。
【パターン①】ヘッドを引きずるように低く上げたい方。
こういう方は、シャフトは根元からしなってほしいと感じていることが多いです。つまりこういう方は手元の柔らかいシャフトが好きです。

【パターン②】ヘッドをひょいと早めに上にあげるように上げたい方。
こういう方は、シャフトの先が走ってほしいと感じていることが多いです。こういう方は手元が硬い、先が柔らかいシャフトが好きです。

これはワッグルのクセでもわかります。腕全体でワッグルする人はパターン①、手首を使って小刻みにヘッドをワッグルする人はパターン②になることが多いです。

そして、以前にも書きましたが、このクセは一生ものです。習慣というのは恐ろしいもので、変えられないと思ってください。

これが何を意味しているかというと、シャフトの好みもそうそう変わるものではないですよ! ということなのです。


メーカーの傾向を見て無駄な出費が抑えられる?

メーカーは毎年新しいシャフトを出しますが、今年はどういう指標で出しているか? ということがわかると、今年のシャフトは自分に合いやすいのか合わないのか事前にわかることもあります。

例えば、今年のシャフトは手元がしなりやすいシャフトが多いな~と思ったら、上記パターン②の方は、合わない人が多いと思ってください。

そして、この傾向、シャフトをどのようにしならせたい方なのかを基準に、セット内のシャフトの傾向もそろえることもオススメします。

実際には、クラブごとに微妙に変えていった方がいいのですが、傾向までは変えない方が良いということだけお伝えしておきます。

シャフト選びにはもう一つ重要な要素があります。それは球筋の変化ですね。
この辺りは長くなりますので、次回にさせてください。

ダグ・三瓶(だぐ・みかめ) ブリヂストンスポーツ、アクシネット ジャパン インクと日米2つの大手メーカーに所属。その中でクラブ開発、ツアー担当、マーケティング、フィッティングなどを担当。ツアーレップ時代にはあのボブ・ボーケイ氏に日本で唯一の弟子と認められていた。現在、フリーとなり迷い多きアマチュアゴルファーにアドバイスを送ってくれることとなった。

7番アイアンの飛距離は何ヤード? ラウンド中に使用することの多い7番アイアンに詳しくなろう!

ヘッドスピード40m/sなら、7番アイアンはどのくらい飛べばいい? ロフト角と飛距離の関係は? 練習でも実践でも使う機会の多...

あわせて読みたい

ピンまで残り220ヤードからシングルさんがPWを2回打ってグリーンに運ぶ理由とは?【シングルさんのコースマネジメント】

パー5ホールや長いパー4ホールの2打目が200ヤード以上ある。できるだけ距離を稼いでグリーンに近づけたくなる場面だが、そこ...

あわせて読みたい