1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. 「手でクラブを上げない」のお手本!小祝さくらの完成度No.1スイング

「手でクラブを上げない」のお手本!小祝さくらの完成度No.1スイング

一流プロのドライバーのマネどころ

2024/06/10 ゴルフサプリ編集部

小祝さくら

こいわい・さくら/1998年4月15日生まれ。北海道出身。2017年のプロテストに合格。2019年から6年連続でツアー優勝を達成し、通算10勝をマーク。5年連続で賞金ランキングトップ10。生涯獲得賞金も歴代23位まで浮上。

今シーズンは小祝さくらが絶好調! 7試合を終えて優勝1回、2位が2試合と好成績を残している。ドライバーではフェアウェイキープ率と平均飛距離を総合したトータルドライビングが昨シーズンの27位から8位に向上。アマチュアがマネするべきポイントとは?

GOLF TODAY本誌 No.624 12~15ぺージより
構成・文/野中真一 撮影/相田克己 圓岡紀夫

スイングの完成度は女子ツアーNo.1!? 軸は動かず、体が開かない正面インパクトの理想型!

大きなスイングアークで、必要以上のタメを作らない

バックスイングでは左腕が伸びていて、フォローでは右腕を伸ばしているので、大きなスイングアークで飛ばすことができる。
バックスイングでは左腕が伸びていて、フォローでは右腕を伸ばしているので、大きなスイングアークで飛ばすことができる。

フォローで軸が動かず、 上半身だけが回る

お世辞ではなく、本当に良いスイングしていますね。女子ツアーでもトップクラスの完成度だと思います。連続写真を見てもアドレスからフィニッシュまで変なところ・気になる動きが一切ありません。アドレスでは余計な力が入らず、リラックスできています(写真01)。テークバックでは手首を使わずに体の動きでクラブを上げている(写真02)。トップでも手元の高さやシャフトの傾きがちょうどいい(写真03)。そしてダウンスイングではタメを作りすぎず、アーリーリリースにもなっていないのでヘッドが体の幅から外れていません( 写真04、05)
その結果、インパクトの瞬間は胸がボールを向いていて、体が全く開いていない(写真06)

腕のカタチもアドレスに近いので理想的な正面インパクトの姿勢になっています。このカタチでボールが打てればインパクトのタイミングもスイング軌道も安定するでしょう。

そしてフォローでは頭の位置が動かずに上半身が回転しています(写真07、08、09)。これは軸が動かずにクラブを振り抜いている証です。フィニッシュでは頭が左足の上まできて、手元が体の後ろまで回っています。

無駄な動きがない効率的なスイングなのでケガのリスクも少ない。だから、5年連続で賞金ランキングトップ10に入り続けることができるのでしょう。

「手でクラブを上げない」のお手本! 手先を使わずに肩を回す右肩の高さをキープすることで体が傾かない

アマチュアは手で上げるから手が最初に下りてくる

アマチュアゴルファーに最も参考にして欲しいのは、小祝さくらの『手を使わない動き』です。多くのアマチュアゴルファーは手でクラブを上げてしまうので、ヘッドをインサイドに引きすぎてしまいます。しかし、小祝さくらは上半身の回転でクラブを上げているのでヘッドが体の前を通りながら、少しシャットに上がっています(写真02、03)。

トップからダウンスイングにかけてもアマチュアと小祝さくらは動きの順番が全く違います。アマチュアは手でクラブを上げるから、ダウンスイングでも手からクラブを下ろしてしまう。しかし、小祝さくらは手を使っていないので、ダウンスイングでも手が動くのは1番最後。小祝のスイングを見るとトップで左足を踏み込んで(写真05)、ダウンスイングでは右足を蹴る(写真06)。このタイミングでまだ手元とヘッドは高いポジションにあります。そして、ハーフウェイダウンで上半身を回しながら、1番最後に腕を下ろしています。

腕が最後に下りてくるのでインパクト直前まで右肩が高いポジションをキープしています。

前ページで軸が傾かないという話をしましたが、傾かない理由は右肩が高いからです。フォローではアゴの下からスムーズに右肩が抜けている(写真09)。そしてフィニッシュまで前傾角度がキープできています(写真10)。スイングだけを見ても本当に隙のない選手です。

胸の回転とヘッドの動きが同調
手を使わないためにはテークバックの始動が1番のポイント。テークバックで手をつかわず、胸の動きとヘッドの動きを同調させる。

手先を使わないからヘッドがインサイドに入らない
手でクラブを上げたり、手をヒネる動きがないので、ハーフウェイバックではヘッドが体の真ん中にあり、フェースはややシャットになっている。

下半身はしっかり踏み込んで回りはじめているが、手元やヘッドはまだ高いところにある。

右足ツマ先を踏むことで、右肩の高さをキープできる
右足を踏み込むときは右足のツマ先側を踏みこんでカカトを少し浮かすことによって、右肩の高さをキープできる。

フォローからフィニッシュは肩をタテ方向に回すことによって、前傾角度をキープしている。

解説:石井 忍

石井 忍

石井 忍
1974年8月27日生まれ。98年にプロ転向し、現在はツアープロからジュニアゴルファーまで幅広く指導。自身が主宰する「エースゴルフクラブ」を千葉、神保町に展開する。

人気の「ツアーティー」、どの向きで刺すのが正しいの?

木製にプラスティック製や飛ぶと言われるもの、たくさんの種類がある「ティーペグ」。最近人気なのが「ツアーティー」、どう...

あわせて読みたい

ヘッドスピード別・7番アイアンの適正ロフト角と飛距離を知ろう!

毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大...

あわせて読みたい

ドライバーを振るのに「体重移動」は必要ない!? じゃあ、なんであんなに飛ぶの?

現役ドラコン選手として、日本選手権3連覇中の押尾紗樹は、レッスンコーチとしても大人気。この連載ではアマチュアが飛距離ア...

あわせて読みたい