1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. ゴルフのダウンスイングとは|腕の下ろし方や右肘の使い方

ゴルフのダウンスイングとは|腕の下ろし方や右肘の使い方

2024/06/07 ゴルフサプリ編集部

ゴルファー,スイング

この記事ではゴルフにおけるダウンスイングについてお話しします。また、切り返しや腕の下ろし方、右肘の使い方などについても紹介していきます。

初心者や初級者はもちろんですが、ダウンスイングがうまくできない人、どうやったら良いのか迷っている人、ゴルフ歴は長いのに100が切れない人…etc。こんな人はぜひ参考にしてください。

目次

ゴルフのダウンスイングとは

ゴルファー,スイング

ゴルフのダウンスイングとはショットをするときの動作のひとつです。通常、ゴルフのスイングは、

  • アドレス
  • テークバック(バックスイング)
  • トップ
  • 切り返し
  • ダウンスイング
  • インパクト
  • フォロースルー
  • フィニッシュ

上記の順番で体やクラブを動かします。ダウンスイングは切り返した後、インパクトまでの動き=ボールを打つ動きに直接関係するためとても重要です。

理想のダウンスイングを行うポイント

ゴルフ場,グリーン

この項では一般的に理想と言われているダウンスイングについてお話しします。あくまでも一般論なので、これが正解というわけではありません。ただ、ダウンスイングがうまくできないと悩んでいるなら参考にしてください。

ポイント

  • バランスの取れたアドレスをつくりましょう
  • スイング軸が動かないようにしましょう
  • 前傾角度をキープしましょう

バランスの取れたアドレスをつくりましょう

バランスよく構えましょう

バランスよく構えましょう

トッププロはもちろん、コーチや指導者のほとんどが、ゴルフにとってアドレスは非常に重要と考えています。バランスの取れたきれいなアドレスでなければ良いスイングは生まれず、当然、ナイスショットも生まれません。

スイングの一部であるダウンスイングにもこれは当てはまり、ナイスショットにつながるダウンスイングがしたいなら、アドレスを再確認し、理想的なアドレスができるように練習しましょう。

初心者や初級者をはじめ、ほとんどのアベレージゴルファーはボールを強く叩くことばかりに執心しています。でも、アドレスが正しくなければ、良いショットは打てません。そのためまずは、いつも同じアドレスができるように徹底して練習しましょう。

ショット毎にアドレスが違うと、いくらダウンスイングの動きを意識しても、うまくできません。

スイング軸が動かないようにしましょう

スイング軸を意識しましょう

スイング軸を意識しましょう

スイング中に頭やスイング軸がブレてしまうと、いわゆるスエーになります。スエーをするとスイング軌道に狂いが生じ、打点が安定しません。

これはダウンスイングにも当てはまり、スエーをするとダウンスイングの動きにも悪影響がでて、軌道も打点も狂ってしまいます。

スイング軸を安定させるには、とにかく頭を動かさない意識を強くもつことが大切です。そのうえで、バックスイングでは右足、ダウンスイングでは左足で、グッと地面を踏むイメージをもって下半身を安定させましょう。

スイング中に発生する体重の移動を股関節で受け止めることも大切。さらに体幹に力感をもたせて、体が左右前後にブレないように気をつけることもまた重要です。

トッププレーヤーのスイング動画などを見て、軸が安定していることを確認し、自分のスイングにも取り入れるようにしましょう。

前傾角度をキープしましょう

前傾角度に注意しましょう

前傾角度に注意しましょう

前項のスエー同様に、スイング中にアドレス時の前傾角度が変わってしまうと、軌道に狂いが生じるため、打点が不安定になります。そのため前傾角度を変えずにスイングする意識を強くもちましょう。

変えない方法や変えないポイントはたくさんあり、結果が良ければどんな方法でもかまいません。

例えば「胸を下に向けたままインパクトする」、「切り返し以降、フォロースルーまで、腰の回転を止めない」などを試してみてもいいでしょう。

また手や腕の力でボールを強く叩こうとすると、その反動で体が伸び上がって前傾角度が崩れやすいもの。力任せではなく、クラブの重さを感じて振ることを試すのもおすすめです。

指導者の中には上記以外の方法やコツをもった人もいるため、スクールやレッスン等に通うのが前傾角度キープの近道でしょう。

ダウンスイングの腕の下ろし方や右肘の使い方

ゴルファー,スイング

この項ではダウンスイングをするときの腕の下ろし方や右肘の使い方についてお話しします。お話しするものはどれも一般的・普遍的なものなので、目にしたことや耳にしたことがあると思います。

ポイント

  • 切り返しは左足の踏み込みから始動する
  • 腕の動きと下ろし方に気をつけましょう
  • 右肘を下ろすイメージをもちましょう
  • まずは右手首を抑えたスイングを身につけましょう
  • ダウンスイングは左腕で下ろすイメージで
  • 右肩の下がり過ぎに注意しましょう

切り返しは左足の踏み込みから始動する

左足を踏み込みましょう

左足を踏み込みましょう

一般的・普遍的に切り返しは左足の踏み込みで始めましょうと言われます。バックスイングで右足へ移動した体重を、左足を踏み込むことでシフトして、ダウンスイングを開始するわけです。

この方法は非常にスタンダードかつポピュラーなので、ダウンスイングの仕方がわからない人は、まずはこの方法から練習してみましょう。

バックスイングするときに左足を上げて、その足を踏み込んでからダウンスイングを開始するドリルを行うと、踏み込む感覚が掴めると思います。

腕の動きと下ろし方に気をつけましょう

腕と体の距離は近めにしましょう

腕と体の距離は近めにしましょう

ダウンスイングで気をつけたいのは腕と体の距離。ダウンスイングが苦手な人は腕が体から離れてしまうようです。こうなると手や腕だけでボールを打つようになって回転が遅くなり、飛距離を伸ばすことができません。

体の回転を速くするには、腕が体に巻き付くように、しっかりと体に密着させることが大切。フィギュアスケートの選手がジャンプするときに、腕を体の近くにするのも同じ理由です。

また、腕だけではなく手のひらの動きも重要。右手のひらは、スイングするときに目標を向いているのが理想です。

右肘を下ろすイメージをもちましょう

右肘を下ろしましょう

右肘を下ろしましょう

ダウンスイングのスタートはクラブを真下に下ろす感覚が大切です。始動の瞬間は左腕を伸ばしたまま、右肘を下に落とすイメージをもちましょう。右わきが締まる感覚でもOKです。

始動のときに右肘を下に落とせば、その後のダウンスイングでインサイドからクラブが振り下ろせるようになります。

このとき、始動から腕を使って打つと手打ちとなってしまい、飛距離が伸びないダウンスイングとなるので、下半身を使うように注意してください。

まずは右手首を抑えたスイングを身につけましょう

右手首の動きを抑えたスイングを身につけましょう

右手首の動きを抑えたスイングを身につけましょう

ダウンスイングで右手首を使うか、使わないかは意見が別れるところです(左手首も同様)。

意見が別れるということはどちらでも良いのですが、初心者をはじめ、アべレージゴルファーが右手首を自発的に使うとインパクト前に右手首が真っすぐに伸びてしまうことが多く、その結果、ダフりやすくなりがちです。

このことから、まずは右手首の動きを抑えたスイングを身につけることをおすすめします。そしてスイングが安定してきたら、右手首の動きを使ってクラブを積極的にリリースし、飛距離の出るスイングへレベルアップしていきましょう。

ダウンスイングは左腕で下ろすイメージで

クラブを左腕で下ろすイメージをもちましょう

クラブを左腕で下ろすイメージをもちましょう

ダウンスイングではクラブを左腕で下ろすイメージをもちましょう。とはいえ、腕の力に頼って下ろすと、手打ちになってしまうので要注意です。

切り返しで左足を踏み込んでウエートシフトを行い、その後、腰を回転させますが、これらの動きと同調させて、左腕を下ろすようにします。

気をつける点は引っ張ったり、引きつけたりして下ろすこと。これではフェースが開きやすくなってボールがつかまりません。

右肩の下がり過ぎに注意しましょう

右肩が下がるとダフりにつながります

右肩が下がるとダフりにつながります

ダウンスイングでは右肩を思い切って下げましょうという考え方がありますが、初心者をはじめとしたアベレージゴルファーにはおすすめしません。

その理由は右肩が下がるとヘッドがボールの手前に落ちやすくなって、ダフりにつながります。また右肩が下がると左肩が上がるため、すくい上げるようなスイング軌道になり、トップすることも増えてしまいます。

これらを防ぐために、前傾している背骨の角度に対して、両肩は水平に回転させるように注意しましょう。

ダウンスイング中のグリップエンドの向き

グリップエンドを意識してみましょう

グリップエンドを意識してみましょう

ダウンスイング中のグリップエンドはお腹を指しているのが理想です。

お腹とはアドレスしたときのグリップエンドの向きのことで、この向きがダウンスイング時にお腹を指していると、体と腕、そしてクラブの関係がアドレス時と変わらないため、ショットが安定するというわけです。

初心者はもちろん、アベレージゴルファーのほとんどが手や腕の動きだけでスイングする傾向があり、こうなるとグリップエンドがいろいろな方向を向いてしまいます。

グリップエンドの向きが不安定だと体の回転と腕の振りのバランスが崩れて、スイングの軌道やフェース面の向きも狂いがちになります。

ダウンスイングの理想的なスイング軌道

理想はシャフトプレーンと言われています

理想はシャフトプレーンと言われています

一般的・普遍的にダウンスイングの理想的なスイング軌道は、シャフトプレーン(シャフトライン)と呼ばれるものです。

シャフトプレーンはアドレスしたときのシャフトのラインのことです。そしてダウンスイングのときに、このライン上をグリップ、シャフト、ヘッドが下りてくるのが望ましいと言われます。

スライスに悩む人のほとんどは、ダウンスイングのとき、ヘッドがシャフトプレーンよりも上を通ります。上を通るとアウトサイド・イン軌道になりやすく、ボールが右へ曲がる傾向が強くなります。

スイングの軌道は良いショットを打つためにはとても大切な要素ですが、必ずこの軌道を通る必要があるかというと、そういう訳ではありません。

詳細は省きますが、スイング軌道が理想と違っても、ボールが目標に対して真っ直ぐ飛ぶことは多々あります。

クラブ別のダウンスイングのコツ

ポイント,イラスト

この項ではダウンスイングのコツをドライバーとアイアンに分けてお話しします。とはいえ、ふたつのクラブに大きな違いはありません。ですので、やることはひとつでOK。徹底的に練習して、理想と言われる軌道を目指しましょう。

ポイント

  • ドライバーのダウンスイングのコツ
  • アイアンのダウンスイングのコツ

ドライバーのダウンスイングのコツ

ドライバーでダウンスイングするときのコツは、下半身リードで行うことです。下半身の動きを先行させることで、クラブが理想と言われるインサイド軌道から下りてきやすくなります。

ダウンスイングのスタートが手や腕など、上半身からになると、アウトサイドからクラブが下りてくることが増えます。そうなるとボールがつかまらないインパクトになったり、擦ったインパクトになったりと、あまり良いことがありません。

こういったことを防ぐためには必ず下半身リードでダウンスイングすることを心がけましょう。

アイアンのダウンスイングのコツ

アイアンでダウンスイングするときのコツは、下半身リードで行うことです。下半身の動きを先行させることで、クラブが理想と言われるインサイド軌道から下りてきやすくなります。

ダウンスイングが手や腕など、上半身からになると、アウトサイド・イン軌道になりやすい傾向が…。この軌道だと、ボールがつかまらないインパクトになったり、擦ったインパクトになったりしがちです。

このようなミスを避けるためには必ず下半身リードでダウンスイングすることを心がけましょう。

ゴルフのダウンスイングについておさらい

ゴルフスイングにはたくさんの注意すべきポイントがありますが、ダウンスイングはインパクトに直結する部分なので、ことさら注意しましょう。

一朝一夕に良いダウンスイングは身につきませんが、ここに紹介したいくつかの事項を意識すれば、少しずつ良くなるはず。迷ったり、悩んだりしたときはスクールに通うなどして、指導を受けるのが、上達への近道です。


宮川岳也

■解説者プロフィール

宮川岳也(みやかわ たけや)
USGTFティーチングプロ。埼玉県の練習場でレッスンを行うとともに、フリーランスのゴルフライターとしても活動している。

ゴルフフォームの基本を初心者向け解説|きれいなスイング動作を習得

耳馴染みのない言葉ですが、ゴルフのフォームというのは、スイングのことです。初心者はまず標準的・一般的なスイング=フォ...

あわせて読みたい

ゴルフは筋トレで飛距離アップ!下半身・体幹・背筋トレーニングメニュー

この記事では、ゴルフの飛距離アップに有効な筋トレメニューを紹介します。 ゴルフにおける飛距離の要素の一つに「ボール...

あわせて読みたい

【2024年】ゴルフで使えるスマートウォッチおすすめランキング|全10機種+アプリ3選

ゴルフで使える最新鋭のおすすめスマートウォッチ特集!ゴルフGPSウォッチとしてはもちろん、ランニングやフィットネスなど他...

あわせて読みたい