1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. クラブ選び
  4. 40歳から飛ばなくなってくる? 飛距離ダウンを防ぐ年代別ゴルフクラブの考え方

40歳から飛ばなくなってくる? 飛距離ダウンを防ぐ年代別ゴルフクラブの考え方

【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】

2024/06/09 ゴルフサプリ編集部

クラブでアンチエイジング

ここまでのお話から、体が硬くなっていった場合のクラブはどう考えていくと良いのか?

腕の力が落ちてきたときにどのようにクラブスペックを変えていった良いのか? が焦点になるとご理解いただけますでしょうか?

では、具体的にどのようにしていったらいいのか、例を挙げてご説明していきましょう!

① 体が硬くなったら、シャフトは柔らかくする?硬くする?

体が硬くなったから、シャフトは柔らかくするんでしょ? とよく言われますが、これは逆効果です。

たしかに、体が硬化して体が回らなくなった分をクラブに助けてもらうという考え方もできなくもないです。ですが、この体が硬くなることで、体が回らなくなること以外にも大きな変化が起こります。

それは順応能力です。

体が硬くなると、ちょっとした変化に対応できなくなることあります。

たとえば、自動車のサスペンションで考えてみましょう。
サスペンションが柔らかいと小さな段差などはショックを吸収して乗り越えられますが、硬くなるとほんの少しの段差でも大きく跳ねて車体にも影響が出ますよね?

これと同じで、スイング中にシャフトが余計にしなってしまうと、体が柔らかければ吸収して順応できますが、体が硬いと吸収しきれずにクラブ(シャフト)の影響をもろに受けてしまうことになります。

つまりはしなり戻りのタイミングをとるのが難しくなっていく!と考えてください。

柔らかい体は、腕のしなりをシャフトのしなりに合わせられますが、硬い体はシャフトのしなりに体が合わせられない、という表現はいかがでしょうか?
簡単に言えば、年を取ってきて、順応能力が落ちてくれば来るほど、シャフトが柔らかくなると当たりませんよ! ということを申しあげたいわけです。

年を取ったから、ヘッドスピードが落ちてきたからとシャフトを柔らかい方向に変えたら、急に当たらなくなった! という経験をしたことがある人もいらっしゃることでしょう。

加齢とともにシャフトを柔らかくするのは安易な考え。

② 体が硬くなってきたら、長くする?短くする?

これも上記と同様の考え方をしてみましょう。順応能力が大きく関わります。長いクラブを打つためには、やはり熟練の技や練習が必要ですよね?
特に長尺となれば、間違いなく順応能力が必要とされることでしょう。
ということであれば、やはり、加齢とともにクラブを長くすることは危険です。シャフトもしなりやすくなりますし、よりゴルフが難しくなることでしょう。ここはやはりまずは短くすることを考えてみてください!

③ 「力」がなくなってきたら〇〇を軽くする?

重いものを動かすためには、「力」が必要ですから、軽くすることが良いのは間違いないです。ですが、その軽くする方法をよく考えていきましょう。

これは以前にもお伝えしましたが、シャフトを軽くすることのデメリットを思い出してください。ヘッドの重さを変えずに、シャフトが軽くなると振り感は重くなるという話でしたね!

また、シャフトを軽くしたのに、スイングウェイトを元通りにしようとするとさらに「ヘッドヘビー」になって、振り感がもっと重くなってしまうということもご説明したと思います。

つまり、加齢とともに腕の力が落ちてきたならば、シャフトを軽くするのは逆効果であると考えてほしいです。

では、どうしたらよいのか?
理想を言えば、ヘッド重量を軽くしてください。これは1g単位でもすごく効きます。5gも軽くしたら別のクラブに感じるくらいです。

また、それが難しいようでしたら、前述したように短くしましょう。これによって、重いヘッドまでの距離が縮まり、振り感が軽くなります。

軽くするのはズバリ「ヘッド」。

それから、これも重要なのですが、体幹のお話ですね。
シャフトが軽いと、総重量が軽くなるので、持った時に軽く感じるのは間違いないです。ですが、この持った時に軽く感じるのが実はくせもので、その結果、人間は小手先や腕を使おうとしてしまいます。

軽いから、力が必要ないと自然に判断してしまうんですね!

そうなると、上述しましたように、加齢によって落ちてくる腕力頼みになってしまいます。

これでは、もっとスピードが落ちていくことが想像できると思います。
そうならないようにするために、持った時に少し重いなと思うくらいの重量が必要ということになります。腕力でコントロールできないと体が反応すると、自然と体を使うようになります。

これはバケツの水で例えることが多いです。
空っぽのバケツは腕(手)でひょいと持ち上げられますが、水の入ったバケツは腰を入れてしっかり持とうとしますよね? この時に、ある程度の水の量までは、腕で持ち上げるよりも軽く感じることがあります。

それが体を効率よく使える重さと考えていください!
そして、これをクラブに置き換えると、世間一般で言われている、「振れる範囲でなるべく重く」、の正しい意味となります。

若いころはダイナミックゴールドで振れたのに、今は重たく感じて振れないからシャフトを軽くする、のではなく、シャフトはダイナミックゴールドのままで、短くする、もしくはヘッドを軽くするだけにしてください。
そうすることで、体幹を効率よく使うことを維持でき、ヘッドスピードも維持できると考えています!

皆さんが、「40代くらいから距離が落ちる」というのを考えなくなるといいなと思っています!ゴルフ人生で40代はまだまだこれからです!

ダグ・三瓶(だぐ・みかめ) ブリヂストンスポーツ、アクシネット ジャパン インクと日米2つの大手メーカーに所属。その中でクラブ開発、ツアー担当、マーケティング、フィッティングなどを担当。ツアーレップ時代にはあのボブ・ボーケイ氏に日本で唯一の弟子と認められていた。現在、フリーとなり迷い多きアマチュアゴルファーにアドバイスを送ってくれることとなった。

7番アイアンの飛距離は何ヤード? ラウンド中に使用することの多い7番アイアンに詳しくなろう!

ヘッドスピード40m/sなら、7番アイアンはどのくらい飛べばいい? ロフト角と飛距離の関係は? 練習でも実践でも使う機会の多...

あわせて読みたい

ヘッドスピード40m/sならドライバーの最適ロフトは何度?【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。ゴルフクラブを買う...

あわせて読みたい

クラブの振りやすさはどうやって合わせるの? スイングウェイトとバランスのお話

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへ的確なアドバイスをする好評企画。今回はゴルフク...

あわせて読みたい