調子が悪いときはスコアラインの1本目でボールの赤道を打つ! 【内海大祐「インドア」で上手くなる】
コースに行ったけど、ショットがボロボロ……。こんな時どんな練習が効果的?
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。今回は調子が悪い時に何をしたらよいのか? オールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロに教えてもらった。
撮影/PMT
調子が悪いクラブは手にしない
調子が悪いクラブやミスが多いクラブほど練習したくなるが、
「調子が悪いクラブを敢えて練習しないというのもアリです」と内海プロ。
ドライバーの調子が悪かったら、あれこれ考えることもやめてドライバーの練習をしない、下手固めをするよりリセット、それが一番いいときもあるという。
「さすがにそれでは練習になりませんので不調のときは、気持ちよく振れるクラブを、このクラブなら気持ちよく振れるな、というクラブを練習してみるのがいいでしょう」(内海プロ)
プロがやっている「片手打ち」と同じ意味の練習をする
調子が悪いときは、体の動きとクラブの動きがズレて連動していない。
「とにかく動きがバラバラです。アマチュアの人は腕を振る練習も大切ですが、体をしっかりねじって、それに対してクラブがちゃんとついてきてくれるか、を確認し得てほしいですね。腰から腰の振り幅でいいので、不調の時に限らず練習の時はこの確認れをつねにやっていってほしいですね」(内海プロ)
プロの場合、これが右手だけの片手打ちであったり、左手だけの片手打ちに当たるという。
「プロを見ているだけだと、片手で打つ練習をしているようですが、じつは体との連動を確かめています。片手で打つことが目標の練習ならヘッドを走らせているはずです。そうではなく、ゆっくりと動きの確認をしているということは体と腕、手と連動を確かめているのです」(内海プロ)
アマチュアなので両手でクラブを持ち、連動の確認をする。
「両手で握っても、グリップはつまんでいるだけにしてください。つまんでいるとクラブを重く感じるので体で動かさないと動きません。ここで握ってしまうと、手の動きだけで動かせてしまいます。つまんで腰から腰を振る、そのかわりお腹に力は入れている。プロは片手ですが、アマチュアの人は両手でいいと思います」(内海プロ)
アイアンの調子がイマイチだったという人にオススメしているのは、ティアップしてそれもドライバーのティアップの高さで打つということ。
「地面だとクラブヘッドを叩きつけてうまく打とうとしますが、ティアップすると叩きつけられないので、横から横のレベルブローが身に付きます」(内海プロ)
さらに
「根気強くやらなきゃいけませんが、イメージ的にはスコアラインの下から1本目、2本目とボールの赤道部分が合うような感じで打ってほしいですね。ハーフトップ気味のイメージでいいですよ。いかにそれを意識して打てるか。こうやって練習していると、クリーンヒットが学べます。インドアゴルフ練習場なら数値も見れるでしょうから、いかにレベルブローの数値を目指せるか、などを考えてやるといいでしょうね」(内海プロ)
この「ボールの赤道をスコアラインで打つ」意識をなくすことなく、通常の練習もやるといいという
「ドライバーの練習に移ってもボールの赤道とスコアラインの下のほうが当たるようにイメージすると、インパクトが、よりゾーンになっていくことでしょう。つまり、調子も上がってくるということです。インドア練習場はデータが取れるので、フルショットだけではなく、このような練習でのショットもデータを取りながら練習するのがいいと思います。そうすることで、調子を取り戻すにはどういうデータを出せばいいのかがわかり、不調からも脱出しやすくなります」(内海プロ)
インパクトは右足前! ヘッドファーストに振ると飛んでつかまるようになった!【続編】
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに...
2024年最新ドライバーおすすめ人気ランキング|中古の売れ筋も!
2024年最新のドライバーおすすめ人気ランキングを発表!ゴルフ初心者・中級者はもちろん、上級者からも人気のドライバー全20...