ドライバーの弾道が低くてキャリーが出ない? 『とりあえずソールの後ろに鉛貼ってみるか』
オグさんがお答えします!
ロフト角やライ角を調整できる弾道調整機能“カチャカチャ”を使っても、今ひとつ足りない。そんな時は、鉛を使ってみては? お手軽で誰でも試せるチューニング方法をクラブフィッターでクラフトマンのオグさんこと小倉勇人氏が詳しく解説。
カチャカチャでロフトを増やしてもまだ球が上がらない!? そんな時は鉛の出番です
オグさんです。今回は、誰でも手軽にできるチューニング方法、鉛を使った調整のお話です。最近のドライバーには、弾道調整機能、いわゆるカチャカチャが装着されており、手軽に弾道の高さや、つかまりを調整することが可能になりました。しかしそれでも足りないといった場合や、フェース向きやライ角を変えずに調整したいといった場合に活躍するのが鉛です。鉛のいいところは試しに貼ってみる、元に戻すがすぐにできるところ。手軽に調整して、気に入らなかったら簡単に戻すことができます。
貼る位置によって高さを出したり、つかまりを良くしたりと色々できる
鉛はヘッドの貼る位置によって効果が変わります。例えば、ソールの後方に貼れば、インパクト時にフェースが上を向きやすくなり、打ち出し角が高くなります。副作用としてスピンが増加しやすいです。反対にフェースのすぐ後ろ、ソール前方に貼ると、打ち出し角が抑えられ、スピンが減少しやすくなります。
ソールのヒール側に貼れば、小さな力でヘッドターンがしやすくなり、右へのミスを軽減でき、反対にソールのトゥ側に貼れば、ヘッドターンに必要な力が大きくなり、左のミスを軽減できます。
ヘッドに貼る目安は、2~3gを貼り、効果を確認してみて、減らしたり、増やしたりしましょう。あまり貼りすぎるとヘッドが重くなりすぎて、振りづらくなってしまうので振れる範囲を見極めることが大切です。
大型ヘッドで右へのミスが多いゴルファーにはヒール側に貼るのがおすすめ
最近の大型ヘッドは、ミスに強く直進性が高いですが、初めから右へ飛び出してしまうゴルファーが結構いらっしゃいます。他のクラブよりも直進性が高められている反面、テークバックで大きくフェースを開いてしまうと、スクェアに戻すのが難しく右へ打ち出してしまうためです。そういったゴルファーはソールのヒール側に鉛を貼ってみてください。ヘッドターンがしやすくなり、右へのミスを軽減できます。スライスするゴルファーにもスライスを軽減する一定の効果があるのでお勧めです。鉛はクラブを調整するのに重宝するアイテムです。ゴルフショップなどで販売していますので、持っておいて損はないですよ。
■オグさん(小倉勇人・おぐら はやと)
元ゴルフ雑誌編集者のスウィング&クラブアドバイザー。現在は千葉県にあるゴルフ練習場「ユニオンゴルフクラブ」にて「ゴルフフィールズ ユニオンゴルフ店」で店長をしつつ、過去の経験で得た知識を武器にゴルフライターとしても活躍中。飛距離は250ヤード、持ち球はフェード。ベストスコア68。
「カチャカチャ」を使いこなすうえで重要なこととは? ポジションを一つ変えると別物のクラブになっている!!
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。便利な「カチャカチ...
カチャカチャ機能で「10度を9度に」と「9度を10度に」。どっちが飛ぶ?何が変わる?
カチャカチャ=ネック調整機能。ご存知の通り、ロフト角やライ角を調整できる機能だが、このカチャカチャで「10度を9度」と「...
ハーフスイングで狙ったところに打てれば100は切れる。じゃあ90切りが目標なら?
目標スコアによって、やるべき練習は違うのかと思いきや石井良介は「基本的にやるべきことは一緒」と言う。でも、スコアの良...