スニーカー、何履いてる?「ニューバランス」? それならゴルフも同じがいいんじゃない?

今年、アメリカ女子ツアーに挑戦する山下美夢有とのウェア契約の発表とともに登場したニューバランスの最新モデル「FuelCell(フューエルセル)1001 V5」。2025年、さらに勢いを増しそうなニューバランスのゴルフシューズの性能をチェックしてみた。
(ゴルフサプリ編集部)
大好きなスニーカーと同じメーカーでプレーしようよ
街ですれ違う人の足元を見るとかなりの確率で「N」の文字! 日本で開幕したメジャーリーグ、ロサンゼルス ドジャースで活躍する大谷翔平の足元にも「N」! 国内ゴルフ女子ツアーでも多くの「N」! ゴルフ、スポーツに限らず、ニューバランスのマークを目にしない日はなさそうだ。
2025年の女子ツアー。昨年の賞金女王・竹田麗央、国内女子ツアーで最強の称号を手にした山下美夢有、2人はアメリカ女子ツアーへ挑戦している。竹田はすぐに1勝を挙げ、山下は最高位が4位という結果を残し、滑り出しは上々。2人とともに戦うフットウェアはニューバランスだ。ちなみに同じく今年米女子ツアーに挑戦する岩井千怜の足元にも「N」のマークが光り輝く。
さらに山下に至っては今年から新たにニューバランスとウェア契約を結び、全身ニューバランスで世界で戦っている。
昨年の米女子ツアーのQスクールで初めて「FuelCell 1001 V5」着用したと言う山下は「今季からシューズとともにアパレルも着ることができて、とてもうれしく思います。『FuelCell 1001 V5』は履いた瞬間にこれだ! と思いました。フィット感もありますし、グリップ力もあって、歩き疲れが全然出なかったのでとても気に入りました」とすでにお気に入りの様子だった。
開幕した国内女子ツアーに目を向けると稲見萌寧、山内日菜子、櫻井心那ら、多くのプロたちがニューバランスを着用している。
ニューバランスのすべてが詰まった最新ギア
ではこの「FuelCell1001 V5」、いったいどんなシューズなのだろうか。

まずは見た目。このシューズはスパイクではなくスパイクレスシューズ。だから個人的に大好きな通称稲見萌寧モデル「FuelCell 3000」と比べても、デザインの面でよりシューズに近くなっている。ゴルフシューズでありながら、フロント部分がスニーカーの「991」に、ミッドソールが「990V6」に似ていて、かなりトレンドを押さえていると思うのは私だけだろうか……。

次に機能。ソールを見て気づくのはスタッド(突起)が2種類あるということ。足裏の周辺が角ばったもの。内側には丸いものになっている。角ばった「TRIANGLE STAD」と呼ばれるタイプのスタッドはかなり踏ん張りがききそうだ。
ソールの真ん中が穴が開いたようになっていてそこから見えるのが、シューズの名前にもなっている「FuelCellミッドソール」だ。柔らかさが違う2層構造で、スイング時の地面反力を高め、歩行時の疲労を軽減してくれるという。

実際に履いてラウンドする機会に恵まれたのでトライしてみた。
プロたちのコメントは総じて「軽いのにしっかりしていて、どんなライでも安定している」だ。
いやいや、そんなはずは……と足を通すと「あっ、軽い」。本当だった。
アッパーは軟らかく、足を通すとスッと柔らかく包み込まれるような感じがする。それでいてカカトなどはカッチリしていてスイング時にズレる心配はなさそうだ。
スイング時の安定感は抜群、スパイクレスだからといって深いラフや芝の上傾斜でも滑ることはない。
とくに驚くのがスイング以外、ゴルフ場で歩いているときのこと。歩いていて勝手に一歩前に進んでいる、シューズが足を前に出してくれるような感じがする。だから歩みがスムーズで疲れないのだ。
いつもはラウンド後半にもなるとふくらはぎに疲れがたまるのだが、不思議なことにまったくそれが感じられなかった。翌日に残る足の疲労感も皆無だった。
さすがはランニングでもライフスタイルでも評価が高いメーカーが本気で作ったゴルフシューズ。ミスして走るときにもスピード感さえ感じる。
ゴルフシーズンも始まり、芝も元気よく色づいてくる。そんな元気な芝にも負けることなく、しっかいりとグリップしてくれることだろう。ヘビロテ間違いなしのゴルフシューズとなりそうだ。

いいドライバーに巡り合いたいなら、ヘッドよりシャフトを先に決めるのがいいのかも?
ヘッドを先に決めるべきか? シャフトが先なのか? シャフトとヘッドの相性は? 多くのアマチュアゴルファーのシャフトフィッテ...

アイアンは真っすぐ打てるのにドライバーはスライスばかり! それテークバックでフェースが開いているかも?
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答する「ドライバーの悩みQ&A」シリーズ。第4回は前回に続い...

軽い? 10K? ロフトは? アマチュアにとって飛ばせるクラブはコレだ!①
スコアを作るうえでは、やみくもに飛ぶ必要はないが、飛距離の優位性を求めることも大事だし、飛べばゴルフも楽しい! 本当...