1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. 初めてのゴルフ、その前に! 最低限のマナー“それ”知らないと誘われなくなります! 

初めてのゴルフ、その前に! 最低限のマナー“それ”知らないと誘われなくなります! 

ゴルフのルールとマナー

2025/03/26 ゴルフサプリ編集部 真鍋雅彦

マナー

ゴルフというスポーツ、どんなに下手でも嫌われることはありませんが、守るべきマナーやエチケットがきちんとできていないと、ゴルファー失格の烙印を押され、場合によって二度と誘ってもらえなくなるも。そうならないようにするために、初心者でも覚えておくべき最低限のマナーをお教えしましょう。

ゴルフが下手でも、マナーを守っていれば“いいゴルファー”と思ってもらえる

ゴルフ場で「やらない方がいい」、また「気をつけた方がいい」マナー&エチケットは次の8つです。

1「身だしなみに気をつける」
最近、ドレスコードがあいまいになってきましたが、一緒にプレーをする人がどんな基準を持っているかが分からないうちは、できるだけ“正しい”といわれる服装を守った方がいいでしょう。具体的には、ゴルフ場への入退場時にはジャケットやブレザーを着用。ズボンは、ゴルフ用のスラックスやチノパン、綿パンを。プレー中は、ポロシャツやタートルネックなどの襟付きシャツが基本です。

2「騒がない、はしゃがない」
もしアナタがボールを打とうとしているとき、大きな声が聞こえてきたら集中できませんよね。そのことを考えて、「ゴルフ場では静かにする」というのが鉄則です。特にゴルフ場は声がよく通るので、人と話をするときも小声で話しましょう。

ドレスコードのボーダーラインは? モックネックやジョガーパンツはOKなの?

ゴルフにはウェアに関する決め事、いわゆるドレスコードがあることをご存じの方も多いと思うが、そのドレスコードが変化しつ...

あわせて読みたい

3「ティーイングエリアでは邪魔にならない位置に立つ」
邪魔にならない位置とは、ショットする人の視界に入らない位置。打つ人の前はもちろんですが、飛球線後方も視界に入るので立たないようにしましょう。ベストポジションは、打つ人の斜め後方辺り。ベテランゴルファーやルールに厳しそうな人がいたら、その人の横に立っておけば間違いないでしょう。

4「同伴競技者が打つ動作に入ったら動かない」
同伴競技者がルーティンに入ったら、動かないでじっとしていましょう。たとえ視界に入っていなくても、ウロウロされると気になるものです。

5「素振りは2回まで。最終的には1回を目指す」
初心者はスイングの確認と、不安を取り除きたいという理由から何度も素振りをしがちですが、素振りの回数が多くなると同伴競技者のイライラは募ります。素振りはせいぜい2回まで。できれば1回。これは慣れなので、素振り1回でセットできるように練習しましょう。

OKパットって、どのくらいの距離でOKを出すのが一般的? スコアの書き方に決まりってあるの?

PLAY FASTはゴルフのマナーでもっとも大切なもの。みんなが気持ちよくラウンドするためには、ひとりひとりがスロープレー防止...

あわせて読みたい

6「ボール地点に向かう際は、クラブを2~3本持っていく」
昔から“スロープレー”については厳しい人が多かったのですが、最近はさらに厳しくなっています。ショットを終えたら、次のプレーを考えてクラブを2~3本持って次の地点に向かうというのはもはや常識。ボールが林の中に入った場合は小走りで。また、アプローチの際は必ずパターも持っていきましょう。

7「グリーンを傷つけない」
グリーンを傷つけないようにすることはとても大事なこと。そのためにも、絶対に走らないように。また、足を引きずりながら歩くのも厳禁です。

8「ホールアウト後は速やかにカートに乗る」
ホールアウト後は急いでカートに向かい、素早くカートに乗り込みましょう。スコアを付けたり、使ったクラブをバッグに戻すのは次のホールに着いてからにしましょう。

細かいことを言えば、他にもいろいろマナー&エチケットがあるのですが、まずは一緒にプレーをしている人に迷惑をかけないことを意識してプレーしましょう。

また、分からないことがあれば、積極的にベテランゴルファーに聞いてみるのもいいでしょう。ほとんどのゴルファーが親切に教えてくれますし、「マナー&エチケットを意識しようという気持ちがあるんだな」ということが相手に伝わり、アナタの株も上がるはずです

ティショットの順番、どこで待つべき? プレーをスタートする重要なティーイングエリアでのルールとマナー

みなさんは自分のティショットの順番を待っている時にどこにいますか?プレーヤーの視界に入らない位置で、ティショットの準...

あわせて読みたい

ゴルフ観戦の服装や持ち物|ギャラリーが守るべきルール・マナー

この記事ではゴルフ観戦をするときの服装や持ち物、マナーやルールなどについて紹介します。 普段、テレビ放映でプロの試...

あわせて読みたい
真鍋雅彦

真鍋雅彦
1957年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業後、ベースボール・マガジン社に入社。1986年に退社し、フリーライターとしてナンバー、週刊ベースボール、ラグビーマガジン、近代柔道などで執筆。

ゴルフは、1986年からALBAのライターとして制作に関わり、その後、週刊パーゴルフ、週刊ゴルフダイジェストなどでも執筆。現在はゴルフ雑誌、新聞などで記事を執筆するほか、ゴルフ書籍の制作にも携わっている。