1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. ユーティリティで“カチャカチャ”してないの? まずは打ちたい距離にアジャストしてみよう!

ユーティリティで“カチャカチャ”してないの? まずは打ちたい距離にアジャストしてみよう!

鹿又芳典の“推しクラブ” こぼれ話 第72回

2025/06/26 ゴルフサプリ編集部

ユーティリティはグリーンを狙うクラブ。“カチャカチャ”のアジャスト機能を有効利用すべし

ユーティリティにも、ロフト角やフェース角などを調整できる“カチャカチャ”がついたモデルがある。だが、もともとやさしく打てるユーティリティでは、“カチャカチャ”をフルに活用するイメージがあまりない。その機能はボクらにとって吉になるのか? カリスマフィッターの鹿又さんは、こうレクチャーする。

同じロフトでも、モデルによって距離は変わる

ユーティリティの“カチャカチャ”を吉にするか凶にするかは使う人次第ですが、ボクは“吉”しかないと思ってます。

大前提としてお話ししたいのが、ロフト=距離ではあるのですが、モデルによって球の高さとスピン量が違うし、ボール初速も変わります。どのユーティリティでも、24度を打てば同じ距離になるかといったら、そうではありません。

同じモデルの中でロフトが違えば、距離が変わっていきます。それが違うモデルになると、たとえばAというモデルの24度は190ヤード飛ぶけど、Bというモデルの24度は180ヤードしか飛ばない、ということが起こってくるんです。

だからこそ、そのクラブで自分が打ちたい距離を打つための調整機能として“カチャカチャ”ほど優秀なツールはありません。

グリーンに乗せたいクラブだからこそ、距離をアジャストする

それはFWでも同じことが起こりますが、ユーティリティではなくFWだと「上手く打てた・打てない」が結果につながるので、ゴルファーの皆さんはそんなに現実味がないのではないでしょうか。

でも、ユーティリティみたいにグリーンをターゲットにして狙うクラブでは違います。ユーティリティってFWよりクラブが短いこともあり、ある程度は上手く打てるでしょう。だからこそ余計に、自分が打ちたい距離が打てるように調整をすることが、コースを攻める上で“吉”になるはず。

ユーティリティのシャフトの適正重量はコレ! カーボンとスチールそれぞれ詳しく解説

ユーティリティのシャフトの適正重量を、カーボンシャフト、スチールシャフトそれぞれプロコーチ・吉本巧が詳しく解説します。

あわせて読みたい

リシャフトも含めていじれる強みがある

もう一つは“カチャカチャ”の特徴として「シャフトを替えやすい」ということもあります。

ユーティリティってシャフト選びがスゴく難しいんです。仮に、アイアンで100グラムくらいのスチールを使ってる人だったら、ユーティリティもスチールが良いんじゃないかとか70~80グラムのカーボンが良いんじゃないかとか、いろいろ迷うところでしょう。

そこはどうしても“行ったり・来たり”をするものなんです。重いほうが安定するし、軽いほうが球の高さが出てキャリーが伸びる、とか。それはどちらにしても「あっちのほうがいいな」って心変わりするんです。
そういうときに“カチャカチャ”でカンタンにシャフトを替えられて、自分が打ちたい距離にロフトをアレンジして使えるのは、メッチャ“吉”だと思います。

アイアン・ユーティリティが『ちゃんと飛ぶ』本当に正しいボール位置

アイアン、ユーティリティのミスショットの原因、もしかしたらボール位置かも? そうだとしたら、スイングを変えたり、クラ...

あわせて読みたい

リーズナブルな“コピー品”のスリーブはリスクありき

ここで注意点を述べましょう。アフターマーケット市場で、純正品ではないコピー品の“カチャカチャ”のスリーブがスゴく流通しています。それが100%ダメとは言いません。でも一つは、強度のテストをしっかりしているのかが分からないことに「?」マークがつきます。

もう一つは“カチャカチャ”というのは「0.5度」とか「1度」とかいう精度の中で角度を調整していくパーツなんです。その“コピー品”がホントにそうなっているのか、その角度がしっかり動いているのかは分かりません。
ただ、値段はそちらのほうが安いんです。価格にして3倍くらい違うので。だからこそ「そういう要素もあるよ」という前提で、自己責任においてそういうスリーブをお買い求めください。

鹿又芳典

鹿又芳典
かのまた・よしのり 1968年生まれ。年間試打数2000本超え。全てのクラブに精通するクラフトマン。豊かな知識と評価の的確さで引っ張りだこ。ゴルフショップマジック代表。

ヘッドスピード40m/s前後ならユーティリティはオートマタイプ一択! 上がりやすく直進性を重視したヘッドを選ぼう

アイアンよりも上がりやすくてフェアウェイウッドよりも打ちやすい。困った時のお助けクラブを由来とするユーティリティだが...

あわせて読みたい

ハイドローが気持ちいいほどラクに打てる! プロギア「RS SPEED」フェアウェイウッド&ユーティリティ

プロギアは「RS SPEED フェアウェイウッド」「RS SPEED ユーティリティ」を2025年5月16日に発売。高弾道が打ちやすいと強調さ...

あわせて読みたい

ヘッドスピード40m/sでもスチールシャフト装着のユーティリティは使いこなせる? 分岐点は「アイアンシャフト70g」

スチールシャフトが装着されたユーティリティを使ってみたい。でも、当然ながら普段使っているカーボンシャフトのユーティリ...

あわせて読みたい