1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. アイアン型ユーティリティの操作性の高さを生かしたい? それならライン出しの練習がオススメ!

アイアン型ユーティリティの操作性の高さを生かしたい? それならライン出しの練習がオススメ!

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

2025/08/11 ゴルフサプリ編集部 もう少しでシングル

アイアン型ユーティリティを使ったことはありますか? ロングアイアンよりは易しいと言われていますが、そんなに簡単に打てるクラブではありません。今回はアイアン型ユーティリティが向いているゴルファーの特徴と、使いこなすための練習方法を説明させていただきます。

アイアン型ユーティリティを使いこなすには?

先日、ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。ゴルフ友達から「アイアン型ユーティリティを最近買った。180ヤードぐらいの距離はだいたいイメージ通りだけど、コントロールできている感じがまだ薄い。何か使いこなすコツはあるの?」と聞かれました。
私は、「アイアン型ユーティリティの特徴がウッド型よりもコントロールしやすいことだから、コントロールできている感じがないのは問題だよね。」と答えました。続けて、私は「アイアン型ユーティリティはロングアイアンよりもやさしいけど、練習しないと使いこなせないクラブだよ。練習はしているの?」ゴルフ友達から「まだ買ったばかりだから、そんなにできていない」と答えてくれました。私は「まずは練習かな」と答えました。

みなさんはアイアン型ユーティリティを使ったことはありますか? 実は、私は使ったことがありません。基本的なスタンスとして、やさしいクラブを使うことにしているので、アイアン型ユーティリティではなく、ウッド型ユーティリティをどうしても選んでしまいます。アイアンは好きなので、一度は試してみたいクラブですね。

アイアン型ユーティリティが向いているゴルファーの特徴は?

アイアン型ユーティリティはウッド型ユーティリティよりも難易度が少し高いので、万人向きのクラブではありません。ですので、アイアン型ユーティリティが向いているゴルファーの特徴を説明させていただきます。

ウッド型ユーティリティが構えづらい人
5番アイアンではボールが上がらないし、ミスが増えると感じるゴルファーが多いです。でも、ウッド型ユーティリティでは構えづらく、ラインを出しづらいと感じる方もいます。そんな方に、アイアン型ユーティリティは、アイアン感覚で構えられて、ボールの上がりやすさも備えている最適なクラブです。特に、ティーショットやショートホールでラインを出して狙いたい場面で威力を発揮してくれます。

ダウンブローで打てる中級者以上の人
アイアン型ユーティリティは、アイアンと同じようにボールをダウンブローで打てる方に向いています。払い打ちタイプやヘッドを滑らせて当てたい方はウッド型ユーティリティが向いています。

風の日や狭いホールで武器になるクラブが欲しい人
アイアン型ユーティリティは弾道が抑えめでスピンも入りやすいため、風に強く方向性のコントロールがしやいのが特徴です。狭いホールのティーショットや、強いアゲンストで「フェアウェイウッドだと上がり過ぎて不安」という場面で頼りになるクラブです。

アイアン型ユーティリティを使いこなす練習方法は?

それでは、アイアン型ユーティリティを使いこなす練習方法を説明させていただきます。
まず、アイアン型ユーティリティの打ち方は、基本的にはアイアンと同じです。ボールの位置は5番アイアンよりも少し左足寄りに置き、強く打ち込むよりは軽いダウンブローでインパクトします。ハンドファーストでしっかり前傾をキープし、アイアンと同じように体の回転で振り抜くことが重要です。アイアン型ユーティリティは自然にボールが上がりやすい構造になっていますので、ボールを上げようとするとミスショットの原因になりますので、注意してください。

アイアン型ユーティリティは方向性をコントロールしやすいのが特徴ですので、使いこなすにはライン出しの練習をするのがオススメです。練習場でターゲットを決めて、フルショットではなく、8〜9割のスイングでリズムよく振り切る練習をしましょう!ライン出しの練習の仕方がわからない方は、YouTubeで多くのレッスンプロがライン出しの打ち方の動画をアップしていますので、そちらを検索してください。

それでは、引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。

プロフィール

もう少しでシングル(ペンネーム)
東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。

残り230ヤードから確実に2打でグリーンオンするには何で打つ? シングルさんのオススメは7番アイアン!?

あまり飛ばない方だから、距離が長めのパー4だとパーオンさせるのが難しいと言うゴルフ友達から、ボギーオンするためには、2...

あわせて読みたい

ツマ先の向き、気にしたことある? 番手やシチュエーションによって開いたり閉じたりしてみよう

みなさんはアドレス時のツマ先の向きを気にしていますか? ツマ先の向きもアドレスの一部ですから重要性は高いです。ツマ先...

あわせて読みたい

ウェッジでゴルフボールのリフティングできますか? ちなみに、できると何か良いことあるの?

みなさんはウェッジでボールリフティングをしたことがありますか? 私は一時期練習していたことがあり、最高記録は218回でし...

あわせて読みたい