1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. 練習方法
  4. トップアマのゴルフ練習法|あおり打ちのクセが出ないようにするひと工夫

トップアマのゴルフ練習法|あおり打ちのクセが出ないようにするひと工夫

2021/01/22 ゴルフトゥデイ 編集部

上級者でも無意識のうちにあおり気味になり、球が左右に曲がることがある。それを防ぐには日頃の練習からクラブを真っすぐ上げる意識を持つことが大切と小野さんはいう。

GOLF TODAY本誌 No.584/105ページより

小野竜彦さん
(おの たつひこ)
1976年9月20日生まれ。東京都出身。19歳でゴルフを始めたサラリーマンゴルファー。2016年「関東ミッドアマ選手権」13位タイ。同年「日本ミッドアマ選手権」出場。ドライバー平均飛距離260ヤード。ベストスコア66。


シャフトが立って下りればヘッドは下から入らない

写真左)飛球線後方の少し外側にティを刺す。そのティとヘッドが重なるようにクラブを上げれば真っすぐ引くことができる。
写真右)ダウンスイングも目標のティの上を通るようにすればシャフトが立ったまま下りる。

ボールの外側の上からヘッドをぶつけるイメージを持てばダウンブローで打ちやすい。

写真左)目とボールの位置のズレによる錯覚により、飛球線に沿って引いているつもりでも、クラブは自分が思ったより内側に上がる。
写真右)インサイドに上げて下ろすとシャフトが寝てあおり打ちになる。

テークバックは飛球線よりも「外」が正解

テークバックでクラブをインサイドに引きすぎるとシャフトが寝てしまって、インパクトでヘッドが下から入りやすくなります。試合でそのクセが出ないようにするために、練習のときから少し外側に上げるイメージで振るようにしています。外を意識するのは自分から見て真っすぐ上げているつもりでも、実際には内側に引いていることが多いからです。

ボールを打つときに必ず飛球線後方の少し外側にティなどの目標を置きます。ヘッドがその上を通るようにクラブを上げればちょうど真っすぐに上げることができます。トップではクラブが体よりも後ろに行かないようなるべく高く上げます。人それぞれですがぼくは右耳の上あたりに手が上がるように意識しています。そして、ダウンスイングのときも同じ目標の上を通すようにすれば、シャフトが立ったまま下りてきます。

小野流飛ばし術1

ティアップはあえて低めにする

ドライバーでもあおるクセが出るので、ヘッドが下から入らないようにティアップを低くして打ちます。練習場では35ミリのティを使います。球筋は低くなりますがスピン量が適度になり風に影響されにくいので安定して飛距離が出るようになります。

小野流飛ばし術2

アドレスでフェースを閉じ気味に

写真左)フェースが開くと完全なスライスになる。写真右)ヘッドを外から入れる分フェースはやや閉じておく。


得意クラブ:6I
「練習の初めは中間の6番で100ヤードくらいを10球くらい。軌道と当てるところをイメージしながら打ちます」

練習回数:週3〜4回
「最近はコースが長いのでミドルとロングアイアンが中心。練習場に行かない日も必ずクラブを握るようにしています」

ラウンド数:年70回
「サラリーマンゴルファーなのでそんなにラウンドできませんが、コースに行ったときは時間の許す限りアプローチを練習します」

過去1年のベスト&ワーストスコア
2020年7月 68 立川国際CC(研修会)
「6Iと同じくらい得意なのがドライバーです。このときもドライバーがよかったのでスコアに結びつきました」

2020年3月 87 相模原GC(関東月例)
「風が強かったせいで肝心のドライバーが安定せず、パターの調子も今ひとつでした」

協力/関東ゴルフ連盟、鷹之台カンツリー俱楽部
※アマチュアにはボランティアで協力していただいています。


【トップアマのゴルフ練習法】
←腕に入った力をほぐすリハビリドリル
冬芝で多いザックリ&トップを予防する→

前回へ 次回へ

シリーズ一覧へ