1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. 練習方法
  4. ゴルフ練習場でできるバンカーショットの練習方法

ゴルフ練習場でできるバンカーショットの練習方法

人気プロコーチ・大西翔太がわかりやすく解説!

2021/06/25 ゴルフサプリ編集部

バンカーショットの上達には、砂の感触に早く慣れるのが一番。バンカー練習ができる練習場に出かけるとか、プレー当日にコースに早めに到着してスタート前にバンカーの練習をしておくのがオススメ。でも練習場のマットでもバンカー練習ができるのなら、その方法を知りたいというゴルファーも多いはず。そこで大西翔太コーチがだれでも簡単にできて、実際のバンカーショットの感覚がすぐにつかめる練習法をレクチャーする。

ゴルフ練習場でできるバンカーショットの練習方法

練習場でできるバンカー練習 その1

最初に紹介したいのはボールをティアップして打つ練習方法です。練習に使うゴムティは初めのうちはSかMで結構ですが、慣れてきたらLやLLのような高いティがオススメです。実際のバンカーショットと同じようにフェースを開いて、目標に対してカラダをオープンにセットします。ヘッドはボールの高さまで浮かせて構え、ボールをできるだけクリーンに打ちましょう。

ティアップしたボールの高さまでヘッドを浮かせて構える。

この練習法のポイントは、上から鋭角に打ち込みすぎないようにすること。ヘッドが完全にボールの真下をくぐってダルマ落としになると、フェースがボールにコンタクトできず、ボールがまったく前に飛びません。また、ボールをすくい上げようとするとフェースの刃がボールに直接当たってトップが生じます。

上から鋭角に打ち込みすぎるとダルマ落としになってしまう。
ボールが全然前に飛ばない打ち方はNGだ。
すくい打ちになるとフェースの刃がボールに直接当たりやすい。
ボールが低い角度で飛んでいくトップもNG。

構えたときの右手首の角度をキープし、ヘッドを緩やかな角度から入れて、フォロースルーも緩やかな角度で振り抜きましょう。飛行機にたとえればダウンスイングからインパクトは着陸のイメージ、インパクトからフォロースルーは離陸のイメージです。プロたちがよく口にする「シャローにとらえる」感覚が大事です。ティアップが高いほどボールをシャローにとらえるのが難しくなりますが、きちんと打てるようになれば実際のバンカーショットもインパクトの打点がかなり安定して、驚くほどカンタンに打てるようになりますよ。

ヘッドを鈍角に入れて、インパクト後も鈍角に振り抜くのが大切なポイント。
構えたときの右手首の角度をキープしてスイングしよう。
実際のバンカーショットと同様、バックスイングを大きめにとる。
ボールの真下にヘッドを通してインパクト。ゴムティにはなるべく当てない意識を持とう。
ボールが高い角度で柔らかく上がれば、うまく打てた証拠だ。

練習場でできるバンカー練習 その2

2つ目はマットの上のボールを直接打つ練習法です。バンカーショットは感覚的にはロブショットのようにボールを拾うイメージで打ちます。そういう意味ではバンカーショットがうまくなりたければ、ロブショットの練習を多くやるのもオススメです。

最初にスクエアに構え、フェースを開いてからカラダを左に向けて構える。

また実際のバンカーショットのつもりで、ボールを打つことよりもバウンスをマットに叩くことを意識するのもいいでしょう。砂の上でバウンスを叩けば砂の爆発力を引き出せて、ボールが周りの砂と飛んでいきます。ところがマットの上でバウンスを叩くとヘッドが跳ね返されて、フェースの刃がボールに直接当たってトップしやすくなります。そこをトップさせないようにバウンスを叩いてボールの下にヘッドを通すのです。

バックスイングを大きめにとり、バウンスでマットを叩くイメージでインパクト。
ヘッドがボールの下を通過し、ボールが高い角度で上がればOK。ロブショットの感覚で打つのがコツだ。
ボールをヒットするよりも、バウンスを叩くことを意識して練習しよう。
バウンスを叩く感覚をマスターすれば、バンカーショットが劇的にうまくなる。

この場合もヘッドをシャローに入れるのが大切なポイントです。ヘッドが跳ね返されてトップばかり出るという人は上から鋭角に打ち込みすぎています。滑走路に向かって急降下する飛行機のようなもので、インパクトの衝撃もそれだけ大きく、ヘッドの跳ね返りも急角度となるのです。ヘッドを鈍角に入れてバウンスを叩けば、フォロースルーでもヘッドが鈍角に出て行き、ボールが適正な角度に上がります。実際のバンカーショット以上のキャリーが出ますが、それは気にしないこと。バウンスをマットの上で叩いて、ソールを滑らせて振り抜く感覚を養うのが一番の目的です。

練習場でできるバンカー練習 その3

最後に紹介するのは、スポーツタオルを使う練習法です。タオルを4つ折りにして、ボールをタオルの上に乗せて打ちます。前の2つの練習法と同様、フェースを開いてカラダをオープンにセットします。そしてボールの少し手前からヘッドを入れてインパクトします。

バウンスを叩くことでボールが高い角度で上がり、タオルも一緒に飛んでいきます。1球ごとにタオルをセットする面倒もありますし、砂を叩く感触とも異なりますが、リアルな感覚で練習できると思います。ぜひ試してみてください。

スポーツタオルを使うバンカー練習もやってみよう。
4つ下りにしたタオルの上にボールを置く。タオルの面は15センチ×25センチくらいが目安だ。
フェースを開き、カラダをオープンにセットして構えよう。
通常のバンカーショットと同じようにバックスイングし、バウンスでタオルを叩くイメージでインパクト。
タオルの面が爆発するようにボールと一緒に飛んでいく。実戦感覚を養える練習法として効果的だ。

練習場でできるバンカー練習のまとめ
・ティアップしたボールをシャローにとらえる
・マットの上のボールをロブショットのイメージで打つ
・タオルの上にボールを置いてリアル感覚で打つ

練習場でできるバンカー練習法

ボールをティアップし、クリーンにとらえるつもりでスイング。

※動画はショット音が流れますので音量にご注意ください。

取材・文/三代 崇
写真/渡辺義孝
協力/船橋カントリークラブ


大西翔太
大西・翔太/1992年6月20日生まれ、千葉県出身。水城高校ゴルフ部を経てティーチングプロの道に進む。日本プロゴルフ協会公認A級の資格を取得。現在はジュニアの育成に尽力する一方で、青木瀬令奈のコーチもつとめる。21年は宮里藍 サントリーレディスオープンで、青木の4年振りツアー2勝目に貢献した。メンタルやフィジカルの知識も豊富。女子ツアープロの大西葵は実妹。


←バンカーショットの打ち方の基本とオススメ練習法
ドライバーの「振り遅れスライス」対策方法→

バンカーショットの基本編へ ドライバー編へ

人気プロコーチ・大西翔太がわかりやすく解説!

シリーズ一覧へ