1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. 練習方法
  4. ゴルフのハンドファーストとは|構え方や練習方法を解説

ゴルフのハンドファーストとは|構え方や練習方法を解説

2023/08/14 ゴルフサプリ編集部

ゴルフ,ハンドファースト

ゴルフでナイスショットを打つためには、ハンドファーストのインパクトが欠かせません。なぜならハンドファーストは理想的なスイングから生まれ、さらにゴルフクラブの特性を引き出すことができるからです。その結果、大きな飛距離と安定した方向性を手に入れることが可能になります。

そこでこの記事ではハンドファーストで打つためのポイントやドリルなどを紹介します。

撮影協力/埼玉県所沢市「インドアゴルフKF24」
モデル/大瀧真梨香さん

目次

ゴルフのハンドファーストとは

ゴルフ,ハンドファースト

ゴルフのハンドファーストとは、一般的に以下の状態を指します。

  • アドレスしたときグリップの位置がボールよりも飛球線方向へ出ている状態→ハンドファーストのアドレス。
  • インパクト時、グリップの位置がボールよりも飛球線方向へ出ている状態→ハンドファーストインパクト。

ハンドファーストは理想的、もしくはお手本とされるスイングによってつくられるため、飛んで曲がらないショットを得るには欠かせません。

ゴルフ,ハンドファースト

【大西翔太コーチ】ハンドファーストお手本動画

ゴルフでハンドファーストを習得するメリット

ゴルフ,メリット

ハンドファーストで打てるようになると、あなたのゴルフは間違いなくスキルアップし、さまざまなメリットを得られるようになります。

ミスショットが激減することはもちろん、ショットの安定性が確実に増すため、スコアアップが必ず手に入ります。

ポイント

  • インパクトロフトが立って飛距離が出る
  • ハンドファーストはインサイド・アウトの証拠
  • インパクトゾーンが長くなりショットが安定する
  • ハンドファーストはスライス防止にもつながる

インパクトロフトが立って飛距離が出る

ハンドファーストで打てるようになると、必ず飛距離アップすることができます。その理由はアドレスしたときよりも、ロフトが立った状態でインパクトすることが可能になるからです。

アベレージゴルファーはハンドファーストとは逆のハンドレイトのインパクトがほとんどです。こうなると、インパクトでロフトが増えてしまうため飛距離が削られてしまうのです。

  • ゴルフ,ハンドファースト,インパクト

    ハンドファーストはロフトが立った状態でインパクトが可能

  • ゴルフ,ハンドレイト,インパクト

    ハンドレイトはインパクトでロフトが増え飛距離が削られる

ハンドファーストはインサイド・アウトの証拠

ゴルフ,ハンドファースト

ハンドファーストはインサイド・アウト軌道でスイング

ハンドファーストはインサイド・アウトの理想的なスイング軌道でなければ実現できません。言い換えるとハンドファーストで打てるなら、インサイド・アウト軌道でスイングできている証拠です。

ハイハンデの月イチゴルファーはたいていアウトサイド・イン軌道のスイングです。この軌道ではハンドファーストにならないためミスショットを減らすことが難しくなります。

インパクトゾーンが長くなりショットが安定する

ゴルフ,ハンドファースト,インパクトゾーン

ハンドファーストで打てるとインパクトゾーンが長くなる

ハンドファーストで打てるようになると、アイアンやウェッジの方向性が格段に安定します。その理由はインパクトゾーンが長くなるからです。ゾーンになればヘッドとボールの接触時間が増えるのです。

しかしハンドファーストとは逆のハンドレイトは、インパクト後、すぐにヘッドが上昇するためインパクトが点になってしまいます。するとヘッドとボールの接触時間が短くなって、結果的にショットが不安定になるのです。

ハンドファーストはスライス防止にもつながる

ハンドファーストは理想的なインサイド・アウト軌道から成り立つものなので、多くのアベレージゴルファーの悩みの種であるスライスを防ぐことにもつながります。

思うようにスコアが縮まらないアマチュアの多くはアウトサイド・イン軌道です。この軌道はハンドファーストインパクトにならないばかりか、前述したスライスに加え、ダフりのミスをも招くため絶対に直すべきものです。

ゴルフのハンドファーストの構え方・打ち方

ゴルフ,ハンドファースト,構え方打ち方

ここからは実際にゴルフをするときにハンドファーストでインパクトするための構え方、そして打ち方について説明します。練習するときにいつも気にかけながらボールを打つことがマスターへの近道になります。

ポイント

  • アドレス時のグリップ位置は左太もも内側の前
  • 下半身リードで切り返すことが重要
  • カラダを開かずにダウンスイングする
  • インパクトまでタメをキープする
  • 左足一本で立つフィニッシュをつくる

アドレス時のグリップ位置は左太もも内側の前

ゴルフ,ハンドファースト,アドレス

アドレスで左足太もも内側の前にグリップをセットする

ハンドファーストでインパクトするには、アドレスで左足太もも内側の前にグリップをセットすることが大切です。このポジションにグリップをセットしてアドレスすれば、自然とハンドファーストの構えをつくることができます。

そして、基本的にアドレス時のグリップ位置の真下がスイング軌道の最下点なので、ハンドファーストインパクトがより一層容易になります。ハイハンデのアマチュアゴルファーは、アドレスしたときにグリップをカラダの中心にセットする傾向がありますので注意しましょう。

下半身リードで切り返すことが重要

ゴルフ,ハンドファースト

下半身リードで切り返し、左足に体重が乗ったインパクトにする

ハンドファーストでインパクトするには、下半身リードで切り返すことが必須になります。下半身リードができれば、理想的な体重移動を伴ったスイングが可能となります。すると、左足に約60パーセントの体重が乗ったインパクトになるため、自然とハンドファーストのカタチでボールをヒットできます。

100切りを目指すレベルのアマチュアゴルファーはもちろん、アベレージゴルファーの大半は下半身ではなく、上半身から切り返します。これでは左足に体重が移らず、ハンドレイトのインパクトになってしまいます。

カラダを開かずにダウンスイングする

ハンドファーストでインパクトするには、ダウンスイングでカラダを開かないことが大切です。カラダが開かなければインサイド・アウト軌道のスイングになるため、よりハンドファーストでボールをヒットすることが容易になります。

ハイハンデのアマチュアゴルファーや多くのアベレージゴルファーはダウンスイングが始まった途端、カラダが開きます。こうなるとアウトサイド・イン軌道のスイングになるため、ハンドレイトのインパクトになってしまいます。

  • ゴルフ,スイング,ハンドファースト

    体が開かないようインサイド・アウトの軌道に

  • ゴルフ,スイング,ハンドファースト

    アウトサイド・イン軌道になるとハンドレイトに

インパクトまでタメをキープする

ハンドファーストでインパクトするには、右手首のタメをキープしたままダウンスイングし、さらにそのままインパクトを迎える意識が重要です。タメをキープした状態でインパクトしようとすれば、必然的にハンドファーストでなければクラブヘッドとボールがコンタクトしなくなります。

アベレージゴルファーのほとんどは、ダウンスイングの途中で右手首のタメが解けてしまいます。こうなるとクラブヘッドが早く下りるため、ハンドレイトのインパクトにならざるを得ません。

  • ゴルフ,ハンドファースト

    右手首のタメをキープしたままダウンスイング

  • ゴルフ,ハンドファースト

    右手首のタメが解けるとハンドレイトに

左足一本で立つフィニッシュをつくる

ハンドファーストでインパクトするには、左足に90パーセントの体重が乗ったフィッシュをつくることが大切です。このようなフィニッシュができるということは下半身リードの切り返しや、それに伴った体重移動もきちんとできた証拠です。

多くのアベレージゴルファーはフィニッシュで右足に半分以上の体重が残ってしまい、いわゆる明治の大砲になっています。これはインパクトがハンドレイトだった証拠です。左足一本で立つフィニッシュを目指す必要があります。

  • ゴルフ,ハンドファースト,フィニッシュ

    左足に90パーセントの体重が乗ったフィッシュ

  • ゴルフ,ハンドファースト,フィニッシュ

    右足に半分以上の体重が残るのはNG

ハンドファーストの構え方・打ち方ができない原因

ゴルフ,ハンドファースト,できない原因

ハンドファーストのインパクトができない人の主な特徴は以下の5つです。

  • グリップをカラダの中心にセットしてアドレスする
  • 下半身リードの切り返しができない
  • 下半身主導のスイングができない
  • ウェイトシフト(体重移動)がうまくできない
  • タメがキープできず解けてしまう

主なものだけでも5つあり、これらを改善することがハンドファーストで打つには必須になります。また改善は簡単なことではなく、地道な練習が必要で、練習時に特に意識するべき点は「下半身主導のスイング」をすることです。

ハイハンデのアマチュアや3〜4ラウンドに1回程度100切りできるレベルのアマチュアは、上半身(手や腕)の力でスイングする傾向があり、これではハンドファーストで打つのはまずムリでしょう。

ゴルフのハンドファーストが身に付く練習ドリル

ゴルフ,練習

ハンドファーストのインパクトはゴルフの打ち方のなかでも、比較的、難しいものです。

一朝一夕にはマスターできませんが、以下に紹介するドリルを行えば、ハンドファーストの感覚がつかめ、マスターへの近道になるでしょう。

ポイント

  • 左足を踏み込んでボールを打つ
  • 右手首の角度を維持してショートスイング
  • 右足の前のボールを打つ

左足を踏み込んでボールを打つ

7番か8番アイアンを持ちます。バックスイングと同時に、左足を少し上げ、上げた左足を踏み込んでボールを打ちます。注意点は踏み込んだ反動で腕とクラブを振ることです。

このドリルを行うと、下半身主導でスイングする感覚がつかめます。

またウェイトシフトのフィーリングも身につきます。腕や手の力でスイングしてしまう人は、特に行なってほしいドリルです。

  • ゴルフ,ハンドファースト,バックスイング

    バックスイングと同時に左足を少し上げる

  • ゴルフ,ハンドファースト

    左足を踏み込んだ反動でボールを打つ

右手首の角度を維持してショートスイング

8番か9番アイアンを持ちます。ダウンスイング時の右手首の角度をつくります。その角度を維持したままアドレスします。そして8時から4時の振り幅のショートスイングをしてボールを打ちます。

このドリルを行うと、ダウンスイングで発生する「タメ」をキープしたままインパクトする感覚をつかむことができます。

アベレージゴルファーの多くはダウンスイングで右手首が伸びてしまいます。それを防ぐためにはもっとも適したドリルです。

  • ゴルフ,ハンドファースト,スイング

    右手首の角度をつくりアドレス

  • ゴルフ,ハンドファースト,スイング

    角度を保ったままボールを打つ

右足の前のボールを打つ

ゴルフ,ハンドファースト,練習法

右足の前にボールをセットして打つ

8番か9番アイアンを持ちます。肩幅程度のスタンス幅でアドレスします。右足の前にボールをセットして構えます。アプローチショットの要領でスイングしボールを打ちます。

このドリルを行うと、カラダの中心にグリップをセットしてアドレスする癖を矯正することができます。さらにハンドファーストのアドレスからボールを打つことになるため、自然とハンドファーストインパクトのフィーリングが身につきます。

ゴルフのハンドファーストを改めておさらい

ゴルフ,スイング

ハンドファーストで打てるようになると、飛距離も方向性も必ずよくなるため、あなたのゴルフは確実にレベルアップします。

とはいえ、ハンドファーストは簡単に身につくものではありません。この記事で紹介した下半身主導のスイングを常に心がけ、また地味なドリルを繰り返すことがマスターの近道です。ぜひ役立ててください。


宮川岳也

■解説者プロフィール

宮川岳也(みやかわ たけや)
ゴルフ雑誌編集記者を経てフリーのゴルフライターに。レッスンやギアはもちろん、ゴルフの歴史などにも精通。また、無類のスイングマニアで、スイング理論が大好き。ここ数年は競技ゴルフに明け暮れ、毎日の練習を自らに課している。