うまく打てたのにピタッと寄らない…100打ちゴルファーの"振り幅=距離感"が原因!?距離感はインパクトの強さで作ろう
しっかりヒットすることを前提として、感覚やフィーリングを養う
メカニカルな動きの「振り幅」で距離感を作ろうとせず、「感覚・フィーリング」で距離感を作る・つかむことがピンに寄せるアプローチには不可欠です。
よく「紙クズをゴミ箱にポンっと放り投げるように」とか「下手投げでボールをフワッと投げるように」などと言われます。こういうとき、腕を振る「幅」を気にする人はいません。アプローチも感覚的にはこれと同じです。
しかし、気をつけなければいけない点があります。それは感覚やフィーリングを主体にすると、ほとんどのアマチュアはインパクトが緩みます。前述した「ポンっ」や「フワッ」という擬音語から受けるイメージは「柔らかさ」です。感覚・フィーリングを柔らかさと捉えたり思ったりすると、まず間違いなく動きが緩んでボールコンタクトに失敗しチャックリ、トップなどミスを招きます。
緩ませないためにはインパクトはしっかりヒットする意識が大切で、そのうえでインパクトの強弱を自分なりの感覚・フィーリングでつかんでいくのです。
「自分なりの感覚・フィーリング」をもっと具体的にいうと?
簡単にいうと、ボールからピンまでの距離も計測せず、そしてバックスイングの大きさも、フォローの大きさもまったく考えず、ボールの着弾点だけを明確にイメージします。その着弾点にキャリーさせるにはインパクト時の打感が「トンっ(弱め)」なのか、「タンっ(普通)」なのか、「ダンっ(強め)」なのかを想像して、その想像通りの感覚・フィーリングで打てばいいのです。
つまりインパクトの強さを加減する、コントロールすることが寄せるアプローチには不可欠なのです。
ちなみに「振り幅で距離感を作りましょう」といわれる理由は、いまお話ししたインパクト時の打感の感覚や、インパクトの緩みといったことは、ゴルフを始めたばかりの人や100が切れないレベルの人には理解できないからです。
また、これらの人は打ち方が身についていないため、感覚やフィーリングの話をしても分かりません。要するに、アプローチショットをもっとも分かりやすく説明する手立てが「振り幅」というだけです。
アプローチでボールを上げるショットは苦手…そんな100切りにゴルフファーに最適!超簡単ランニングアプローチ
上げるアプローチよりも、コロがすアプローチのほうがミスしにくく、やさしく打てます。そこで、どんなレベルの人にもおすす...
宮川岳也(みやかわ たけや)
ゴルフ雑誌編集記者を経てフリーのゴルフライターに。レッスンやギアはもちろん、ゴルフの歴史などにも精通。また、無類のスイングマニアで、スイング理論が大好き。ここ数年は競技ゴルフに明け暮れ、毎日の練習を自らに課している。
本間ゴルフの大人気ボール「D1」に、ツアーボールに迫るくらいのスピン性能を持った「D1 SPIN」が出た!で、打ってみた!
みんさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 今一番売れていると言ってもいいボールが、本間ゴルフ...
「パラダイム」と「JAWSフォージド」が男子ツアー開幕戦から大活躍!
米PGAツアーでは2023年の初戦からジョン・ラームとキム・シーウによって「パラダイム」ドライバーが2連勝しそのポテンシャル...