世は大慣性モーメント時代!「 MOI・1万超え」の飛距離と安定性はいかに!?
オグさんがお答えします!
みなさんこんにちは。オグさんです!
今回は、今話題の新製品ドライバーの発表で改めて注目されている「慣性モーメント」が題材です。
写真/ゴルフサプリ編集部
慣性モーメント値が1万ってそんなにすごいのか!?
2024年に入り、相次いで新製品が発表されましたね。中でも盛り上がっているのは、やはりドライバー!慣性モーメント値が1万を超えるドライバーが2モデルも発表されたことで、改めて慣性モーメントというワードが注目されています。
慣性モーメントの値は、ゴルフクラブに当てはめると、芯を外してもヘッドがブレにくく、ミスに強くなるひとつの指針になります。慣性モーメント値1万を超えるモデルは、テーラーメイドの「Qi10 MAX」とPINGの「G430 MAX 10K」。どちらのモデルもオフセンターヒットの左右のブレの強さを示すヘッド左右慣性モーメントと上下のブレの強さを示すヘッド上下慣性モーメントを合計した計算値です。
テーラーメイド「Qi10」シリーズ3モデルを鹿又芳典が試打・解説!「Qi10 MAX」はテーラーメイド史上最高にやさしくてぶっ飛び!ところで名前の「10」って何の数字?
「ステルス」と「ステルス2」を介し、まだ見ぬ地へとゴルファーをいざなったテーラーメイドの“カーボンウッド”。その初お目見...
ヘッド左右慣性モーメントは、ルール上限が5900g-cm²と決められているので、上下慣性モーメントが4100g-cm²を超えるように設計されているということ。この数値を達成するには、多くの余剰重量を生み出す必要があります。ただ慣性モーメントを高めるだけでは複数あるデメリットが大きくなってしまい、いくらミスに強くても結果につながりにくいクラブになってしまいます。
今回発表された2モデルは、それぞれが異なるアプローチでデメリットを大きく軽減してきており、またひとつゴルフクラブが進化したな!と感じさせるドライバーに仕上がっています。
ピン「G430 MAX 10K」の10K超の極大慣性モーメント。めちゃ曲がらなそうだけど、振りやすさはどうなのよ!?
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。年明けのこの時期といえば、ギア好きとしては大手海外ブ...
大慣性モーメントのメリット、デメリットとは?
慣性モーメント値が高くなると生まれるメリットは、前述したとおり、芯を外した時のヘッドのブレにくさです。具体的に言えば、芯を外しても飛距離ロスが少なくなり、スピン軸の傾き、つまり曲がりも少なくなります。プロでも毎回同じ打点で打つことが難しいといわれるドライバーでこのメリットは、すべてのゴルファーが望んでいるといっても過言ではない非常に大きなメリットだと思います。
しかし、慣性モーメントが高くなることによって生まれるデメリットもあります。ひとつは、スピンが増えやすくなること。慣性モーメントを高めるには、重心を深く設計する必要があります。重心を深く設計すると、フェース面上の重心点、つまり芯の位置がフェースの上部に位置しやすく、フェース下部でボールをとらえる確率が増え、スピンが増えやすくなるのです。
さらに他のクラブとの振り心地に大きな差が生まれやすくなります。芝から打つためにヘッドを大きくできない他のクラブの慣性モーメントは小さく、振り心地に大きな差が生まれてしまいます。
テーラーメイド「Qi10」シリーズ。新世界基準のやさしさを達成したドライバーの真相やいかに!?
“カーボンウッドだからこそ実現できる飛びとやさしさ”を探求し続けてきた結果、テーラーメイド史上最高の慣性モーメントを実...
次ページ:慣性モーメント値1万越えの2モデルは、それぞれ得意分野が違う!
次のページ