真面目に3ヶ月練習してもドライバーが当たらないなら、原因はクラブです
吉本巧のゴルフギア教室 第20回
コンスタントに練習して3ヵ月経ってもダメならクラブが合ってない
中には、なかなかクラブチェンジに踏み切れない人もいるでしょう。「そのうち当たるようになる気がする」とか「スイングが悪い」と思い込んでいる人たちです。そんな人で、なおかつコンスタントに練習しているなら3ヵ月を目安にしてください。3ヵ月経っても浮上できなければ何らかの手を打った方がいいです。また、ゴルフを1シーズンやると、いい時と悪い時を1セットにした場合、それが2セットくらい巡ってきます。それがなく悪いままでも、3ヵ月と同様ミスマッチは確定です。
クラブが合わないというのは、ざっくり言えばオーバースペックかアンダースペックかです。オーバースペックだと基本的にシャフトのしなりを感じられず、金属の棒を振っているような感じになります。これは、シャフトが硬い、トルクが強すぎる、重い、キックポイントが合っていない、などが原因です。オーバースペックだとボールが上がりません。シャフトがしならないぶんロフトが寝なくなるため、低弾道、低スピンで早く地面に着弾して飛ばない。これが一番多いパターンです。弱い球で右に飛ぶこともよくあります。
ドライバーの飛距離アップに下半身の動きは欠かせない?【下半身の動きがわかる人気記事まとめ】
ドライバーの飛距離アップに下半身はどんな役割を果たしているのか? 飛距離アップを目指すゴルファーなら一度は研究したこと...
アンダースペックの場合はヘッドが動きすぎます。シャフトのしなりや捻れが大きくなりすぎてヘッドが暴れ、操作している感覚が得られません。そのままだと当たりませんから、ボールに合わせに行くスイングになる。心あたりがあればアンダースペックを疑いましょう。わかりやすい症状は、ボールが高く上がりすぎて飛ばない、あるいは打ち出しから左右に出るパターン。芯を食っているのに右にスッポ抜けるのはアンダースペックの症状です。ドラコン選手がレディスのクラブを使ったら右にポーンと飛びます。ヘッドが下りてくるのを待ってあげないと、まともに当たらない。つまり、合わせないと打てないわけで、これではドラコン選手といえどもお手上げです。
アンダースペックのクラブをずっと打ち続ける、例えば20~30球打っていると、ヘッドスピードが落ちてきます。ボールに合わせるスイングになるからです。反対にオーバースペックのクラブを同じくらい打っていると、ヘッドスピードが速くなります。こちらはムチャ振りするからです。「無理に振ってるな」と思ったらオーバースペック、「合わせに行ってるな」と感じたらアンダースペックの傾向があると思ってください。
ミニドライバーは『3Wの進化系』? “ドライバーの代わり”じゃないんじゃない
PGAツアーのトッププレーヤーも実戦で投入することがある、ヘッドが小さくてクラブが短めの“ミニドライバー”。このクラブって...
クラブが合っていない=シャフトが合っていない
ゴルフクラブの一番の発明は、シャフトのしなりとしなり返りで飛ばすことだと僕は思っています。だから、いかにシャフトを使いこなせるかがポイント。シャフトが合っていない=クラブが合っていないと言ってもいいので、シャフトを入れ替えてみてもいいでしょう。例えばふとん叩きやハエ叩きなど、モノをしならせて力を産む行為は昔から生活の中にあります。ボールを投げる時は腕がシャフトの役割をしています。つまり、みんなシャフトを使いこなす能力を持っているわけで、それが感じられないのは絶対にオーバースペックなんです。
正直、ヘッドはあまり関係ありません。容量が決まっているのでメーカーも違いを出すのが難しい。違いがあるのは素材やテクノロジーですが、それはほぼ好みの問題。例えば素材は打感に反映されますし、テクノロジーは違っても、やさしい方向に舵をきっていますから、ヘッドが違ってもそれほど違わないのです。
違いが出るとすればロフトで、立っているか寝ているか。前者は難しく後者はやさしいと言えます。立っていれば上がらないから自分で打っていかなければいけない。スピン量も少ないのでお辞儀するような当たりになりやすいのです。ロフト角で言うと、お辞儀する弾道なら立ちすぎ、吹き上がるなら寝すぎです。
アマチュアの方の平均的なヘッドスピード、40m/s前後ならヘッドよりシャフト。飛距離で言えば、誰でも250ヤードは飛ばせると思います。30m/s台後半のヘッドスピードでもイケると思います。ただし、そこまでくるとクラブではなくスイングが大きく影響してきます。「250ヤード飛ぶこともあるけれど、230ヤードの時もある」は明らかに波ですからね。中でも大事なのはミート率。飛ばしで大事なのはボール初速ですから、どれだけ芯を食うかがポイント。いくらヘッドスピードが速くても、ミート率が低ければ飛びません。それなのに、アマチュアゴルファーはヘッドスピードに固執します。本来やるべきなのは、ミート率が最高になるヘッドスピードを見つけること。僕は“マイピークポイント”と呼んでいますが、これについてはまたの機会にお話ししたいと思います。
吉本巧
よしもと・たくみ ゴルフ修行のため14歳から単身渡米。南フロリダ大在学中は全米を転戦するなど11年間にわたって選手とコーチを経験したのち、日米の20年の経験から吉本理論を構築。プロやアマチュアのスイングコーチをはじめ、フィジカルトレーナー、プロツアーキャディー、メンタルコーチング、クラブフィッティングアドバイザーなども務める。現在は東京・表参道の「表参道ゴルフアカデミー」で指導中。「吉本巧のYouTubeゴルフ大学」も人気。
人気の「ツアーティー」、どの向きで刺すのが正しいの?
木製にプラスティック製や飛ぶと言われるもの、たくさんの種類がある「ティーペグ」。最近人気なのが「ツアーティー」、どう...
一番飛ぶのは何センチ? ドライバーのティアップの高さで飛距離はどのくらい変わる?
アイアンで高さを出したい時、ティを高めにすることありますよね? じゃあ、ドライバーの飛距離を伸びるティの高さもあるので...