やってみよう右足を引くシェフラー打法、カラダの開きが抑えられて飛ぶ!!
世界ランク1位のS.シェフラー。彼の右足の動きに注目すれば、飛距離アップの可能性が。「もっと飛ばしたい!」と思っている、老若男女、すべてのゴルファーは一度、試してみよう!
写真/Masters 2024
右足を引きながら打つドリルで ヘッドが走る感覚を身につけよう
世界ランク1位、今シーズン6勝をあげているS.シェフラーですが、彼のスイングの特徴といえばインパクトにかけて右足を後方へ引く動きではないでしょうか。
ひと頃推奨された“ベタ足”のスイングとは真逆の動きなので、「こんなに足がバタバタ動いても大丈夫なの?」と感じる人もいるでしょう。
アベレージゴルファーを含めて、一般的なアマチュアゴルファーには、シェフラーのような足の動かし方はおすすめできません。ただでさえ、スウェーをしたり、前傾角度を維持できなかったりするわけですから、足があれほど動いたら、きちんとミートすることがことさら難しくなるはず。やはりセオリー通り、下半身を安定させてスイングすることがナイスショットにつながります。
とはいうものの、切り返し以降、カラダが開いてしまうという人は、ドリルとして、シェフラーのように右足を引いてボールを打つのはアリ。右足を引くと、よい意味でカラダの回転が抑制されるため開きにくくなります。その結果、ヘッドが走り、飛距離アップが期待できます。
飛距離アップついでに、先日、ゴルフサプリ編集部のKさんから、「インパクトにかけて、リリースってしたほうがいいんですか? それともリリースなんて意識しなくていいんですか?」と訊かれました。
一般的にゴルフのスイングはバックスイングする際に手首を曲げる、いわゆるコッキング(コック)の動作を行います。自発的にコッキングを行わないというプレーヤーもいますが、スイングの教科書等にはたいていコッキングするように書かれています。そして、インパクトにかけて、行ったコッキングを解く=リリースしましょうと記載されているのがふつうです。
コッキング&リリースはボールを投げる動作でいうと“スナップを利かせて投げる”というニュアンスです。スナップを利かせたほうが、ボールのスピードがアップします。コッキング&リリースもこれと同じで、この動作を使ったほうがヘッドが走りボールにより大きなチカラが伝わって飛距離アップが期待できます。
ただ、ゴルフスクールなどでアベレージゴルファーと接していると、多くの人が切り返し以降の早い段階でコッキングが解けてしまいます。つまり、“キャスティング”が発生しているわけです。こうなるとヘッドがボールの手前に落ちてダフることに…。
キャスティングする人に「インパクトにかけてリリースしましょう」と話すと、より一層ダフってしまいうまくボールをヒットできません。このことから100切りを目指すレベルの人は自発的にリリース動作を行うよりも、あえてノーコックのままスイングするイメージのほうが、ボールコンタクトがよくなるでしょう。そしてスイングがそこそこ安定し、それに伴ってスコアのバラつきが少なくなってきたら、コッキング&リリースに挑戦してみては、と思います。体得できれば、それまでよりも飛距離アップできるはずです。
ドライバーが曲がる? それならシェフラーみたいに振りちぎってみたらいいんじゃない
写真/ゴルフサプリ編集部、GettyImages
世界ランク1位のシェフラーがマスターズV! 納得の裏付けデータあり!!
今年のマスターズを制したのは世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーだった。世界№1の選手はこれまでマスターズでどのよ...
宮川岳也(みやかわ たけや)
USGTFティーチングプロ。埼玉県の練習場とインドアスタジオでレッスンを行っている。
体重移動は最小限? 体の中心軸のスピーディな回転で飛距離と方向性を確保する桑木志帆の優勝スイング
「去年の忘れ物を取りにこられてよかった」と、昨年はプレーオフで惜敗した資生堂レディースで見事にツアー初優勝を飾った桑...
左寄り?右寄り? ユーティリティのボール位置はどこが正解?!
こんにちは。逆上がりの出来ないティーチングプロ名取です。友人が「ユーティリティ(以下UT)のボール位置はどこらへん?」...
3Wの代わりにちょうどいいかも。 ミニドライバーはドライバーが苦手な人が手を出すべきものじゃない?
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」。第27回は、テーラーメイドやタ...