ドライバーシャフト注目3モデルを鹿又芳典が解説!一番飛ぶのはどれ? 2024秋
鹿又芳典の“推しクラブ” こぼれ話 第36回
フィーリングに統一感を持たせるディティールのこだわり
続いて、三菱ケミカルの「ディアマナ BB」について。ついに「ディアマナ」ブランドの第六世代に入りました。その中で「ブルー」の系統、いわゆる“青マナ”として使用率も高かったシャフトの現代版に仕上がっています。
このシャフトも、現代の大きい慣性モーメントのヘッドに対して当たり負けしないように、先端の剛性を上げたりしている。意外と、前述の「ツアーAD GC」と似たテイストになっているでしょう。
三菱ケミカルというメーカーの特徴は、自社で素材から作れることもあって、新しい素材をどんどん投入しているところ。それから、重量帯・フレックスを問わず、シャフトのバット径の差がほとんどなくて、全部が同一になっていることです。それって当たり前のようでいて、実はスゴく難しいこと。
それによって例えば、ドライバーからFWまで重量違いで「ディアマナ」を挿していっても、グリップを入れたときのフィーリングが全て一緒になるようできているんです。“シャフト一本の性能”とともに“クラブのセット”に入れたとき、まとまりやすい仕上がりになっています。
しなるのにコントロールしやすくて、飛距離性能がUP
フジクラの新作「スピーダー NX バイオレット」は、初代「スピーダー NⅩ ブルー」の後継品です。「スピーダー NX」シリーズが、ひと回りして第二世代に入りましたね。もともと「スピーダー NⅩ」シリーズは女子ツアーでスゴく人気があって、男子ツアーは「ベンタス」、女子ツアーは「NⅩ」というくらい。
「バイオレット」が「ブルー」に比べてどこが向上したかというと、飛距離性能が上がってます。“曲げ剛性”と“ねじれ剛性(トルク)”という、2つの側面からシャフトを作ってるので「しなるのにコントロールしやすくて当てやすいシャフト」という設計ができました。
単純に言えば、シャフトがしなって真っすぐになったほうが、スピードが上がって飛ぶんです。ただそうなると、当てにくくなったりタイミングがズレやすくなるところを、シャフトの“曲げ剛性”をユルくしたところの“ねじれ剛性(トルク)”を高くしたり、という変化をつけることでシャフトが構成されている。「シャフトの中にエンジンが詰まってる」みたいなイメージで、ボール初速を上げる働きがあるんです。
ここまで述べた3大メーカーの新作で共通して言えるのは、今どきの慣性モーメントが大きいヘッドを振りやすくする、より良いパフォーマンスを発揮するために作られたシャフトと言えます。
《 耳寄り情報 》
鹿又芳典氏のプロデュースによる大試打会
10月6日(日) ポートアイランドゴルフ倶楽部(神戸市)
11月9日(土) ジャパンゴルフスクール(千葉市)
時間/10:00~17:00
30社以上のメーカーが集まる合同試打会
鹿又芳典
かのまた・よしのり 1968年生まれ。年間試打数2000本超え。全てのクラブに精通するクラフトマン。豊かな知識と評価の的確さで引っ張りだこ。ゴルフショップマジック代表。
1年の中でベストスコアが出やすいのはいつ? そこに合わせて14本を考える!【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。今回は前回に引き続...
シャフトの「先調子」「中調子」「元調子」、年代別にどれが合うのか考えてみた!
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。ゴルフクラブを買う...
転がりが良くなる重いパター、距離感が作りやすい軽いパター。アマチュアはどっちを選ぶべき?
ここ最近、パターは総重量がどんどん重くなっている。ヘッド重量が従来よりも30gや40g重くなっているのだ。重いパターは転が...