ピン「G440」はアイアンはグリーンを狙える飛びが自慢! 飛距離と高さと打感が魅力の「飛び重心」設計ヘッド
石井良介が試打レポート:ピン G440 アイアン【PR】
ピンのクラブは標準シャフトとフッティングで購入が常識
G440には新たなシャフトもラインナップ。リニューアルされた標準シャフトの「AWT 3.0 LITE」がそれ。ロングアイアンは軽く、ショートアイアンは重いフロー設計で、長い番手で球が上がらず、短い番手は軽くて不安定なゴルファーに最適だということ。最後にこのシャフトについても言及してもらおう。
「一言で言うなら、手元がしまった感じの暴れないシャフトです。結構しっかりしていて、僕が普通にラウンドすることをイメージしても頼りない感じはありません。しっかりして重めですが、真ん中から先で球を持ち上げてくれる感じがあるので、ボールが浮かないシャフトではありません。気のせいかもしれませんが、このシャフトで打つと打音がさらにしまった感じになります。カーボンと重めのスチールの間を埋めるAWT 3.0 LITEができ、しかも標準シャフトで選べるわけですから、もはやカスタムシャフトは必要なく、これでオーダーすればいいと思えてしまう。特に重めのシャフトはリシャフトすると高くつきがち。標準シャフトの値段でそれが選べるんですから、いろいろなシャフトに手を出す前に試した方がいいと思います」
ちなみに、G440アイアンは10段階のライ角調整が可能。さらにシャフト長やグリップの太さまでフィッティングで自分仕様にカスタマイズ可能。毎週開催している試打会にもぜひ参加してみてほしい。
『ピンゴルフジャパン試打・フィッティングイベント情報』

ピンの真価はフィッティングにあり! 60年変わることのないポリシー

現在、爆発的な人気を得ているピンのクラブだが、新作G440シリーズの新しい“飛び”によって、その期待度と人気はさらに高まりを見せている。過去作を明らかに凌駕したパフォーマンスが実現できなければ、新作は発売しない。このピンのコンセプトは決してブレることがないということの理解が、日本のユーザーにも浸透してきているのかもしれない。
そうして、売れに売れているピンのクラブだが、その売り上げの約半分が、フィッティングを通じてのものだということをご存知だろうか。その理由のひとつが、石井良介プロも前述している標準シャフトの豊富なバリエーション、そしてもうひとつが、フィッティングによってクラブのパフォーマンスは100%発揮されることとなり、理想とする結果(スコア)を得ることができると実感するゴルファーが多いからだ。
昨年取材した「i530とi230のコンボセットだと!? PINGのフィッティングがヤバすぎた!」という記事の中で、フィッティングによって何が得られるのか? を詳しく紹介しているので、興味が湧いた方はぜひご一読いただきたい。
フィッティングによるクラブの提供を60年以上続けているピンというメーカーにおいて、フィッティングは特別なことではない。また、長くピンを愛用するゴルファーにとっては、ピンのクラブを買うなら、ピンのフィッティングが受けられるところを選ぶのが常識とも言える。
現在の自分のスイング、体型、レベルにぴたりとハマる「G440」シリーズを手にすれば、スコアアップという結果を大きく引き寄せることになるだろう。
*数値は全てPING調べ
【詳細はピン公式ホームページへ】

i530とi230のコンボセットだと!? PINGのフィッティングがヤバすぎた!
直近3ヶ月間のアイアン販売ランキング(※)において、PINGのアイアンは7月と9月に「i530」が1位となったほか、毎月4モデルが...
試打解説:石井良介
いしい・りょうすけ。1981年生まれ。『令和の試打職人』として各種メディアに引っ張りだこの人気解説者。PGAティーチングプロA級。You tube「試打ラボしだるTV」が人気。早くからトラックマンを活用したレッスンを開始。高い経験値と分析力で正しいスイング、正しいギアへと導く指導と的確な試打インプレッションに定評がある。

ピン G440ドライバー “ブレないドライバー”のピンが「飛び重心」で飛距離の新境地を開拓!
深低重心と高慣性モーメントで「ブレないドライバー」を追求、今やその代名詞的存在となったピンのドライバーG430。その登場...

【ピン G440フェアウェイウッド&G440ハイブリッド】飛ぶのは当たり前。モデル別の性能差を追求したFWと操作性を備えたHB
深低重心、高慣性モーメントを軸にブレないクラブを作り続けてきたピンが「飛び重心」を引っ提げて飛距離アップに本腰を入れ...