新作ドライバーの購入、その前に! 自分に合うシャフトを見つけて“買い替え成功率”を上げましょう
ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第182回
熱を加えられたシャフトは強度が落ちます!
野倉 でも、カチャカチャでヘッドを入れ替える“リヘッド”ではなく、これまで使っていたヘッドをシャフトから抜いて、新しいヘッドに入れ替えるような“リヘッド”は危険を伴いますよね。
T島 そうそう。ヘッドを抜くときには、シャフトに熱を加えることになるからね。カーボンシャフトは、熱が加わると強度が落ちる性質を持っています。
野倉 何度も抜き差しされていると本当に危険です。ヘッドを抜く作業には“上手い下手”があるので、下手な抜き方だと余計に熱が加えられていて、使用中に破損する確率が高くなっていたり……。
T島 だから、中古クラブって意外と危険だったりもするよね。外見はちゃんとしていても、中身はわからないからね。
野倉 そうした危険を回避するには、まず自分にピッタリのシャフトを見つけていただくことがスタートですよね。
T島 まずは、そこからだよね。冒頭に言っていた顧客向けのフィッティング会も、そのことを再認識してもらうための催しという側面もあったわけでしょ。
野倉 はい。先日のフィッティング会は顧客限定でしたが、将来的には新規のお客様にも参加していただけるようにしたいと考えております。
T島 できるといいね。新作ヘッドを試打する前に、自分に合うシャフトを見つけてもらえるわけでしょ。そうしたら、買い替えじゃなくて“リヘッド”ができるようになるものね。
野倉 そうですね。まずはシャフトフィッティングからですね。
T島 自分にとってのシャフトの好み・傾向というのは、ゴルフが上達していっても変わらないことがほとんどだけど、同じシャフトを使い続けないといけないというわけでもないんだよね。同じ傾向の新しいシャフトに替えることで、重さ、硬さを見直すことも大切だからね。
野倉 新作ヘッドのフィッティング会が、そうした機会になれば良いなと思っています。
T島 というわけで! リシャフトもいいけど、“リヘッド”にも注目してください。

アイアン・ユーティリティが『ちゃんと飛ぶ』本当に正しいボール位置
アイアン、ユーティリティのミスショットの原因、もしかしたらボール位置かも? そうだとしたら、スイングを変えたり、クラ...
ミスの原因はスイングじゃなかった!? 打ち方を考える前にここを見て! 【フィッターから見た、アマチュアのミスショットの要因①】
みなさま! 本格的な冬が到来し、少しゴルフから遠ざかっていませんでしょうか? そのような時期だからこそ、ご自身のゴル...

T島氏のプロフィール
ゴルフ関連のライター、動画撮影編集、ブロガー、フォトグラファー、YouTuber的な(笑)、いろいろやってます。ゴルフ、クルマ、カメラ、音楽、映画、ガジェット、が好きです。以前は、店舗の運営、出店、立て直しを25年やってましたが、何故かこんな仕事をしています。
大蔵ゴルフスタジオ
上記動画はT島氏が特派員ブログを勤めている東京都世田谷にあります大蔵ゴルフスタジオの説明。大蔵ゴルフスタジオ世田谷のクラブフィッティングの流れを説明しています。
取材協力/大蔵ゴルフスタジオ世田谷
住所:〒156-0053 東京都世田谷区桜3-24-1 オークラランドゴルフ練習場内
営業時間:11:00〜19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:03-6413-9272
https://www.ogs-p.jp/