1. TOP メニュー
  2. 検索結果:ゴルフライターT島が切り込む!

検索結果:ゴルフライターT島が切り込む!記事一覧

ゴルフ用距離計測器って本当に必要?選び方と活用法、クラブセッティングとの関係についてズバリ言うわよ

ゴルフ用の距離計は、大きく分けるとレーザー距離計とGPSナビの2種類あります。どちらがいいのか?はたまた、本当にスコアアップに繋がるの?と悩まれている方も多いのではないでしょうか。 ゴルフライターのT島...

2023/06/04

特性・重さ・硬さの3要素がベストにハマったら純正シャフトで問題ナシ!ただし、フェアウェイウッドやユーティリティが苦手な人はご注意を

純正シャフトじゃダメなのか?カスタマイズは絶対必要なのか?今回はそんなトピックについて、ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターに切り込みます。 写真提供/大蔵ゴルフスタジオ

2023/05/27

「ボール選びは大事」って聞くけどさ...こだわりのない人に教えたいその理由!ショートゲームこそボールの影響大ですよ

スコアアップや飛距離アップには、クラブ選びこだわる方が多いと思いますが、実はボール選びこそ大切なのだとか。その理由をゴルフライターのT島氏が、大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターに切り込みます。

2023/05/22

なんでもかんでもアレコレ調整するのは、実は危険…!オススメできないクラブ調整は何?

ゴルフクラブの調整っていろいろなやり方がありますが、メリットだけではない…!?そう、クラブと自分のスイングをちゃんと理解していないと、リスクもあるのです。ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの代表...

2023/05/15

『マッスルバック』が欲しい!けど難易度高いでしょ…って思ったら意外と打てた!チャレンジしてみる価値あり

マッスルバックを使ってみたいという気持ち、とてもわかります。でも、かなり難易度高いイメージを持たれている方も多いはず。実際はどうなのか?ゴルフライターのT島氏が、大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターに...

2023/05/10

打感の良さ=軟鉄鍛造だから…ではないんです!重要なのはフェースの○○だった

最近軟鉄鍛造の、カッコいいけどミスに強そうなアイアンが立て続けに発売されています。「軟鉄鍛造だから打感がいいね〜」なんて声を聞きますが、打感の良さはそこが理由ではないようで?ゴルフライターのT島氏が...

2023/05/08

プロトタイプは無視できない!プロギアの「LS PROTOTYPE♣️」と「RS PROTOTYPE ♣️」を限定発売にするのはモッタイナイかと

最近大手メーカーさんも発売するようになった「プロトタイプ」ってプロ、上級者使用だけじゃないの?数量限定や販売店限定で販売されているけど、特別にいいってこと?ゴルフライターのT島氏が、大蔵ゴルフスタジ...

2023/04/21

"混ぜるな危険!"ミスの原因はクラブヘッドの重さかも!?トータルの流れが重要なんです

ヘッドが軽いクラブは女性だけでなく、ヘッドスピードが落ちてきた男性にも使いやすいため、近年増加傾向にあります。でもドライバーだけでなく、他のクラブはどうなのか?ゴルフライターのT島氏が、大蔵ゴルフス...

2023/04/14

常に現状ベストを尽くすPXGの新製品「0311 GEN6」。前作も良かったけど、フェアウェイウッドとユーティリティはどうなの?

PXGの新しいクラブ「0311 GEN6」のフェアウェイウッド、ユーティリティはどのような特徴があるのでしょうか?前作「GEN5」との違いやPXGのフィッティングの効果など、ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの...

2023/04/08

思わず“真面目か”ってツッコミたくなる!テストテスト・テストを重ね、PXG「0311 GEN6シリーズ」は芯に当たらなかった時でも結果が出るクラブになった!

今回はPXGの新製品「0311 GEN6」シリーズのドライバー編。前作と比べてどのような特徴があるのでしょうか?PXGのフィッティングの効果など、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に...

2023/04/01

ルールの限界値まで攻めているPXG「0311 GEN6」、シビアな芝の上でもその性能を体感してほしい

PXGの新しいクラブ「0311 GEN6」が、3月24日に正式発表になりました。どのような特徴があるのでしょうか?PXGのフィッティングの効果など、ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの代表でフィッターの市川氏が...

2023/03/31

アイアンシャフトの番手ずらしって知ってる?ゴルフクラブにはパッと見わからない調整がたくさんあるのです

今回は意外と知らないクラブの調整をテーマに、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に切り込みます。 写真提供/大蔵ゴルフスタジオ

2023/03/22

「お使いのPW(ピッチングウェッジ)のロフト角は何度?」に答えられますか?

好評だった本連載記事「『お使いの7番アイアンのロフト角は何度?』に答えられますか」の続編。今回はPWのロフトをテーマに、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に切り込みます。

2023/03/13

原英莉花も使い始めたコブラの新作ドライバー「AEROJET(エアロジェット)」ってどうなの?

コブラの2023年のニュードライバー「エアロジェット」。どのような特徴があるのでしょうか?海外ブランドと国内メーカーと比較して開発コンセプトの違いを、ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの代表でフィ...

2023/03/11

アナタなら、テーラーメイドのステルス2とキャロウェイのパラダイム、どっちを買います?

2023年のニューモデルの中でも、特に話題となっているテーラーメイドのステルス2と、キャロウェイのパラダイム。それぞれ、どのような特徴があるのでしょうか? ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの代表で...

2023/02/27

「お使いの7番アイアンのロフト角は何度?」に答えられますか

7番アイアンで150ヤード飛ばしたい!と考えているゴルファーが少なくないという。ただ、アイアンの場合は飛距離よりももっと重要なことがある。ゴルフライターT島氏が、大蔵ゴルフスタジオでフィッターを務める金...

2023/02/18

通称「カチャカチャ」可変ロフト機能の正しい使用方法!ロフト角を調整するとどういいの?

「カチャカチャ」と呼ばれる便利な可変ロフト機能。だが、使いこなしているゴルファーは少ないように思う。そこで、正しい使用方法について、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオの代表でフィッターの市川氏...

2023/02/12

ウェッジが上手く打てないのは自分のせいじゃない? そのウェッジ、アナタには合っていません

上手く打てない時に「自分の技術の問題」と考えてしまう方はいませんか?この考え方は危険です。なぜなら、技術ではなく『使っているクラブ』が上手く打てない理由であることが多いからです。 ゴルフライターT島...

2023/02/10

体が動かない冬だからこそ、クラブは軽くしないほうがいい?

寒い時期は、体が動かないからシャフトを軽くしたり柔らかくした方がよいと思っているゴルファーが多いが、本当なのか?ゴルフライターのT島氏が、大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターに切り込みます。 写真提...

2023/01/31

その口コミ、信じて大丈夫? 試打では良くても、コースでは上手くいかない理由

試打して良かったから買ったのに、何故かコースに出ると上手く打てないというゴルファーは少なくありません。その理由と対策について、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオの代表でフィッターの市川氏に切り...

2023/01/30