1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. 重さが変われば特徴も変わるスチールシャフト。最新「モーダス110」はどんな特徴?

重さが変われば特徴も変わるスチールシャフト。最新「モーダス110」はどんな特徴?

ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第181回

2025/02/21 ゴルフサプリ編集部 T島

日本シャフトの人気シャフト、モーダスシリーズが誕生から15年を迎える。そして、めでたい節目に発売されるのが『N.S.PRO MODUS³ TOUR110』である。モーダス120が大好物のゴルフライター・T島氏と大蔵ゴルフスタジオのフィッター・金子氏が、モーダスシリーズについて語り合います。

モーダスシリーズ誕生15周年! 『N.S.PRO MODUS³ TOUR110』出るぞー!

T島 今日はアイアンのシャフトについてお話したいと思います。
金子 珍しく、いきなり真面目に来ましたね。日本シャフトからN.S.PRO. MODUS3 TOUR 110(以下モーダス110)が発売されるからでしょ?
T島 さすが! よくお分かりで!
金子 アイアンのフィッティングに来られた方。特にゴルフ歴が浅い方に多いのですが、決まって言われることがあります。
T島 「私に違いがわかるかなぁ?」でしょ(笑)
金子 そうです。“アイアンシャフトの違いなんかわからない!“と思っている人が、とっても多いんです。でも、いざフィッティングをしてみると、シャフトに違いがあることを感じて、すごく驚かれます。
T島 そうだよね。初心者の方でも同じ反応でしょ?
金子 はい。違いが出にくいと感じているみたいですね。
T島 話をモーダスに戻しましょう。日本シャフトのモーダスシリーズはとても人気があるんでしょ?
金子 とってもありますね! 一番人気というか、アスリート向けのアイアンの標準採用されているのはモーダス105が多いのかな。それもあって、多くのゴルファーが触れる機会の多いシャフト、ということもあるのでしょう。
T島 そうだね。私の標準としているシャフトはモーダス120です。とりあえずモーダス120を入れときゃ間違いない。とりあえずビール的な安心感を持っています。
金子 T島さんはウェッジを買ってきたら、必ずモーダス120にリシャフトしてますものね(笑)

モーダスとNSプロとDGの違い説明できる? スチールシャフトについて知っておきたいこと【吉本巧のゴルフギア教室】

毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大...

あわせて読みたい

T島 ウェッジは120でいいけど、アイアンにはちょっと重いと思っておりまして、モーダス110に変えたい妄想が膨らんでおります。
金子 では、まずはモーダス105と110の違いを説明しましょうかね? 105は手元のしなり感はありますが、その先はしっかりしている。その結果、スピード感があるシャフトです。アイアンシャフトの“軽硬”の代表選手みたいなイメージでしょうか。
T島 105は振り切りの良さが魅力だけど、そこで好みも分かれると思う。金子 モーダス110は、105よりも手元のしなり感があります。先端のしっかり感があり、結果ヘッドの入射角が安定します。
T島 こここで豆知識。「モーダス110の重さはSで110g。105なら105g……」と思われがちですが、モーダスシリーズは、モデル名と実際の重量はリンクしていないのです。Sフレックスで比較すると  モーダス105は106g、110が110g、115が118.5g、120が114g、125が128.5g、130が124gとなっております。
金子 ちょっと覚えておいていただけると、よけいな先入観を持たなくて済むかと思います。それに、フレックスが変われば重さも変わりますからね。
T島 モーダスシリーズって、どの重量帯も特性は同じで、重さが違うだけだと思っている方が意外と多いですよね。でも、重さというより特性が違うんです。
金子 日本シャフトといえば、大ヒットしているN.S.PRO 950GHというシャフトがありますよね。このヒット作も「950GH」と「950neo」では、特性が違います。950GHは手元がしっかりしていて、先端が柔らかいシャフトです。対して、950neoは少し中間部分に剛性感が増していますが、ボールの打ち出し角を上げてくれるシャフトです。ちなみに、モーダス110とは真逆の特性だと申し上げておきます。
T島 そうだね。ということで、アイアンのシャフトは、それぞれ個性を持っているということを覚えておいてください。

モーダスシリーズは、重さが変われば『特性』も変わるんです

金子 再びモーダスシリーズに話を戻しましょう。モーダスシリーズは、ツアープロの使用を念頭に開発されたシャフトですよね。
T島 スチールシャフトの王者・ダイナミックゴールドに追いつけ追い越せで開発されたシリーズですよね。国内ツアーだけじゃなく、海外ツアーでも浸透しております。
金子 そうですね。それはそうと、ダイナミックゴールドってかなり個性的なシャフトですよね。だから、これを変えようと思った時に、なかなか候補が浮かんでこないんですよ。
T島 そうそう。私の友人たちにも、シニア世代になってダイナミックゴールドから軽量シャフトに乗り換えたけど、すぐにまたダイナミックゴールドに戻っちゃったというのが多くいます。
金子 独特なシャフトですからね。なかなか変えるのは難しい。
T島 それはそうと、海外の選手って、新しいシャフトを持って行っても同じようなシャフトだと変えてくれないって話を聞いたことがあります。“今のシャフトと似てるなら、今のでいいよ“って言うらしいです。変えて大きなメリットがないと絶対に変えてくれない。変えるならドーンと変えないとってことらしい。
金子 同じような特性なら、慣れているものが良いですよね。合理的ですね。
T島 そういう厳しいトップ選手に揉まれて、日本シャフトは米ツアーでも欧州でもシェアを拡大しているのですな。
金子 モーダス110は、DPワールドツアーの選手たちのリクエストを受けて、弾道を抑える特性にしているという話ですよ。
T島 ということで、モーダス110は、手元がやわらかく先端しっかりの安定した性格のシャフトです。
金子 パランスポイントというかシャフトの重心が先端寄りなので、スピード感もあります。
T島 ツアーで人気のウッド系のシャフトとも特性が似ているね。
金子 そうですね。自分でボールを上げて飛ばせる人向けです。
T島 シャフトに手伝って欲しい人は、950とか、ゼロスシリーズみたいなボールを持ち上げてくれるシャフトのほうが良いかな。
金子 T島さん含めて、多くのゴルファーがツアー選手に憧れる気持ちはよーくわかりますけど、フィッティングしていくと、違う結果になることも多いですよ。
T島 ハイ。スイマセン。男子ツアーであまり人気がない先端が動くシャフトのほうが、フィッティングしたらよかったみたいな(笑)
金子 日本シャフトのシャフトもオススメなのですが、大蔵ゴルフスタジオではアイアンシャフトは各社取り揃えております。今回私が言いたいのは、アイアンシャフトの違いってすっごくあるということ。上級者だけじゃなくても違いはわかるので一度「違いを体験」して欲しい!ということです。
T島 私が言いたいのは、モーダス110がハマる人かなり多そうです!ってことです。

松山英樹がTGLでデビュー! マキロイの信頼も厚く、好プレーを連発!

17日(日本時間18日)に行われたTGLでボストン・コモンゴルフに所属する松山英樹が待望のデビューを果たした。注目の初プレー...

あわせて読みたい

ちょっと待った、そのドライバー売らないで! 春になったらきっと飛ばせるはずだから!!

楽しみにしていた新作ドライバー、お店でフィッティングしてもらってスペックもバッチリ。試打測定データも申し分なし。だけ...

あわせて読みたい

海外でも人気上昇中! 2025年のパターのトレンドは「センターシャフト」?

松山英樹がセンターシャフトのスコッティ・キャメロンパターを使用して優勝したり、「L.A.B GOLF」が注目を集めるなどしてい...

あわせて読みたい

T島氏のプロフィール
ゴルフ関連のライター、動画撮影編集、ブロガー、フォトグラファー、YouTuber的な(笑)、いろいろやってます。ゴルフ、クルマ、カメラ、音楽、映画、ガジェット、が好きです。以前は、店舗の運営、出店、立て直しを25年やってましたが、何故かこんな仕事をしています。

大蔵ゴルフスタジオ

上記動画はT島氏が特派員ブログを勤めている東京都世田谷にあります大蔵ゴルフスタジオの説明。大蔵ゴルフスタジオ世田谷のクラブフィッティングの流れを説明しています。

取材協力/大蔵ゴルフスタジオ世田谷
住所:〒156-0053 東京都世田谷区桜3-24-1 オークラランドゴルフ練習場内
営業時間:11:00〜19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:03-6413-9272
https://www.ogs-p.jp/



ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情

第180回(前回)へ

シリーズ一覧へ