1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイングにはフルショットとアプローチしかない。と、思っているゴルファーがけっこう多い!?

スイングにはフルショットとアプローチしかない。と、思っているゴルファーがけっこう多い!?

今野一哉の『ゴルフあるある』解決ディスカッション【14】

2025/06/21 ゴルフサプリ編集部

ゴルフスイングにはフルスイングやハーフスイング、スリークォーターといった振り幅の違うスイングがある。だけど、初心者の頃にはそんなこともわからないし、思い付きもしない。そして、疑問を持たずにゴルフを続けてきた人の中には、フルスイングとストロークの延長みたいなアプローチショットだけでゴルフをしている人もいる。今回は、アマチュアゴルファーのスイングのレパートリーについて、蝶ネクタイを締めたプロコーチ・今野一哉氏に解説してもらった。

タイガー・ウッズを見て、ゴルフにはいろいろなスイングがあることを知った

ゴルフサプリ 先日、友人がピンまで40ヤードくらいの距離からフルスイングしていたんです。ゴルフの経験が豊富な方からすると、ロブショットでも打ったの? と思われるかもしれませんが、ピッチエンドランかピッチショットをするような状況だったんです。
そこで、あるプロに言われたことを思い出しました。「たまに、ゴルフスイングにはフルショットとアプローチショットしか知らない人がいる」と言われたことを。今野さん、これはアマチュアにありがちなことなのですか?
今野 初心者の頃だけでなく、それなりにゴルフ歴を重ねた人でもあるあるですよ。僕もビギナーの頃、そうでしたから(笑)。
ゴルフサプリ ええ! そうなんですか!
今野 そうなのです。テレビのチャンネルで例えると、フルスイングとアプローチのチャンネルしかないわけですね。ああ、パターのストロークも入れると3つですけど。ゴルフを始めたばかりの頃なんかは、マン振りみたいなフルスイングとパターのストロークしか知らない。だから、中途半端な距離になると、ストロークで打つか、それで届かないと思ったらフルスイングが頭に浮かんでしまうんです。2チャンネルしかない状態ですね。
ゴルフサプリ 思い返すと僕もそうでしたね。30ヤード以内なんかで、ピンに対してアプローチするようなスイングはできてなかったです。
今野 僕はタイガー・ウッズを見て育ってきたのですが、タイガーが状況に応じていろいろな打ち方(スイング)をしているのを見て、「あれ? ゴルフスイングってドライバーみたいなフルスイングとパターのストローク以外にもあるのか?」と思ったんです(笑)。
ゴルフサプリ それは面白いですね(笑)。
今野 もしかしたら、タイガーがいなかったら、そんな考えは浮かばなかったかもしれません。そうして、僕はタイガーのパンチショットを見て、スリークォーターやハーフスイングがあるんだと知ることができました。でも、あまり考えずにゴルフを続けていると、フルスイングとストロークみたいなショートスイングと、ストロークしかないっていうふうになりがちです。でも、そんなゴルファーも好奇心を持ってトーナメント観戦をしたり、ゴルフ雑誌を読んでいたり、上手な人に話を聞いていたら、ゴルフスイングには「ストローク、ショートスイング、ハーフスイング、スリークォータースイング、フルスイング」の5パターンがあるということを知ることができたと思います。

50、54、58度のウェッジ。ハーフスイングだと何ヤード? めっちゃ役立つ打ち分けチャート表作ってみた

50度のハーフスイングだと距離は50ヤード。こんなふうに5割ならこのくらい、3割ならこのくらいという距離の目安を把握してお...

あわせて読みたい

9つの距離を完全に打ち分けることで、バーディを量産したアニカ・ソレンスタム

今野 それでは、ゴルフスイングについて、少し話しましょうか。技術力の底上げに役立つお話です。
ゴルフサプリ はい。お願いします。
今野 前述した5つのスイング、その各スイングでミート率の高いタイミングを身に付けましょう。ミート率、タイミングの取り方は、トップの位置で調整していきます。インパクトのタイミングが合うな、と感じるトップの位置を覚えて、そこからズレないように練習をしてみてください。
ゴルフサプリ はい。やってみます。なんだか、あまり難しくはなさそうですね。
今野 こうやって言うと、そうかもしれませんが、これがけっこうズレていくんですよ(笑)
ゴルフサプリ だから、プロはずっと練習しているということですね。
今野 その通りです。そうして、これを突き詰めていくと、距離の打ち分けのバリエーションを増やしていくことができます。スイングは「ストローク、ショートスイング、ハーフスイング、スリークォータースイング、フルスイング」と5つあるので、これらすべてのタイミングの取りやすいトップを身に付ければ、5つの距離が打てるようになります。しかも、14本すべてのクラブでそれができれば、5×14で70の距離を打ち分けることができるようになるということです。
ゴルフサプリ なんだかすごいですね。
今野 こんな話があります。アニカ・ソレンスタムは、ハーフスイング、クォータースイング、フルショットの3つのスイングを使い分けていたらしいです。例えば、アニカは3本ウェッジ体制だったので、その3本に対して3つのスイングがあるので、9つの距離のバリエーションができますよね。だから、例えば00ヤードという距離を9分割して打ち分けることができたんです。距離のピッチがとても細かくなりますよね。だから、それによって100ヤード以内をカップまで5m以内のパッティングを、大きくずれることなく安定供給することができていたっていう。アプローチを完全にシステマチックに整理化させていたわけです。
ゴルフサプリ すごいですね。
今野 アニカには、アプローチをOKにつけるっていうアプローチの概念がなかったのかもしれません。カップの5m以内に運べればいいや、という考え方で、5m以内に運べれば自分にとってはインポジションだったのかもしれませんね。
ゴルフサプリ じゃあ、寄せワン率が高かったんでしょうね。
今野 そうでしょうね。タイガーがよく見せてくれたピンに絡むようなアプローチもカッコいいですけど、アニカみたいな自分にとってのインポジションに安定して運ぶアプローチも、またカッコいいと思いませんか?
ゴルフサプリ 身に付けるのは大変なのでしょうが、それもまたカッコいいですね。
今野 アプローチを3×3、9種類の距離感を徹底的に作り上げたことで、バーディを量産していったわけですね。それにアマチュア向けですよね。クラブとスイングの組み合わせだけで、距離の打ち分けを作っていくので。
ゴルフサプリ できるような気になってきました! まずは、ウェッジからミート率の高いタイミングを探してきます!

今野一哉(こんの・かずや)
JGTOツアープレーヤー。18GOLFプロデュース / キッズゴルフ代表。アマチュアゴルファーの指導やジュニアゴルファーの育成に力を注ぎながら、各ゴルフメディアで活躍中。蝶ネクタイスタイルはゴルファーへ「サービスし、尽くす」と言う意味を表す。


今野一哉の『ゴルフあるある』解決ディスカッション

 シリーズ一覧へ

パター2本持ちでラウンドはナシ? ショートパットとロングパットで使い分けるならアリ?

家の中にパターが何本も並んでいるゴルファーは多いだろう。せっかくだから、それらのパターをコースによって使い分けたり、“...

あわせて読みたい

100切りゴルファーあるある。パー5はチャンスホールじゃないですよ?

アベレージゴルファーにとって「パー5はチャンスホール」と言われることがある。それって本当に正しいの? 蝶ネクタイを締め...

あわせて読みたい

カップインを狙えないなら「ラグパット」で寄せに徹する! タイガーもやっていた3パットを回避する方法

パーオンした時に限って3パット、4パット。そもそもどうしてパッティングで、そんなに叩いてしまうのだろう? どこで選択ミス...

あわせて読みたい