1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. ゴルフの上達が速い人は聞き上手? 上手なラウンドレッスンの受け方4ポイント

ゴルフの上達が速い人は聞き上手? 上手なラウンドレッスンの受け方4ポイント

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

2025/07/03 ゴルフサプリ編集部 もう少しでシングル

みなさんはラウンドレッスンを受けたことがありますか? 私は最近は受けることが減っていますが、90切り前後のころに良く受けていました。ラウンドレッスンはただ受けるだけでも効果がありますが、少し工夫するとさらにその効果を上げることができると考えています!

ラウンドレッスンといってもラウンド数やホールはさまざま

先日、ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。ゴルフ友達から「最近ラウンドレッスンに興味がある。プロがラウンドに帯同してショットだけでなくマネジメントに対してもレッスンをしてくれるから上達に役立ちそうだと思う。ラウンドレッスンを受けたことがある?」と聞かれました。

私は、「最近は受けることが減っているけど、90切り前後のころによく受けていた。今年もラウンドレッスンではないけど、たまたまレッスンプロとラウンドする機会があって、アドバイスをしてもらった」と答えました。ゴルフ友達から「ラウンドレッスンを受けて効果があると思った?」と聞かれました。私は「受けないよりは受けた方が絶対良い!初心者の方はもちろんだけど、上手な方でも課題があればその解決に役立つと思う」と答えました。

みなさんはラウンドレッスンを受けたことがありますか? 私がこれまで受けたラウンドレッスンにはいろいろなタイプがあります。18ホールラウンドするものから、レッスンと9ホールのラウンドを組み合わせたもの、飛距離アップやアプローチなどの課題特化型も受けました。この後はどのようにラウンドレッスンを受ければ効果が大きくなるかを説明させていただきます。

上手なラウンドレッスンの受け方とは?

ラウンドレッスンはレッスンプロと一緒に実際のコースをプレーしながらレッスンを受けられるのでただ受けるだけでも効果は大きいです。でも、せっかくラウンドレッスンを受けるならなるべくその効果を最大化できるようにしたいと思いますよね。私なりのコツを説明させていただきます。

1)ゴルフレッスンを受けているなら、
そこでラウンドレッスンを申し込む

ゴルフレッスンを受けている方はそこでラウンドレッスンを開催しているようなら積極的に参加した方がいいと思います。普段レッスンを受けているレッスンプロですので、質問もしやすいです。また、レッスンプロもラウンド中のミスショットの傾向を知ることができるので、普段のレッスンの改善効果も期待できます。

2)課題が明確なら
課題特化型がオススメ

飛距離アップやアプローチなど課題が明確であれば、課題特化型のラウンドレッスンに参加するのがオススメです。例えば、アプローチであればゴルフ場でほぼ1日アプローチの練習を中心に行われます。さまざまなシチュエーションからのアプローチを練習することができますので、その場ですぐにできなくても、レッスンの内容を踏まえながら練習を続けることで成果が出やすいと思います。

3)積極的に質問する
ラウンドレッスンは少人数で行われますので、普通にしていてもアドバイスを受ける機会がそもそも多いです。でも、レッスンを受けて疑問が生じたらとにかく積極的に質問した方が良いです。レッスンプロを独占するようだとさすがに問題ですが、積極的な参加者はレッスンプロの方もウェルカムだと思います。

4)マネジメントの質問をする
ラウンド中のミスショットに対するレッスンを受けるだけでも効果がありますが、せっかくならマネジメントの質問もしましょう。ホール毎にコース攻略の考え方やハザードの避け方を教えてもらったり、風の読み方やグリーンのラインの読み方を聞くことができます。プロゴルファーがラウンド中に何を考えながらプレーしているかを知る絶好の機会になります。

ラウンドレッスンはただ受けるだけでも効果がありますが、少し工夫するとその効果をさらに上げることができると思います。それでは、引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。

プロフィール

もう少しでシングル(ペンネーム)
東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。

ディスタンス系ボールを使っていてもシングルにはなれる? 大事なのはどう使うか!

みなさんは、ディスタンス系とスピン系のどちらのボールを使っていますか? ディスタンス系のボールを使っているとシングル...

あわせて読みたい

ヘッドスピード60m/sはおじさんでもなれる!シングルさんが9ヶ月かけて実現した方法とは?

2020年に私のヘッドスピードが60m/s越えを実現するまでの道のりを3回に分けて説明させていただきます。1回目は、おじさんでも...

あわせて読みたい

90切りが目標なら自宅でパタ練は外せない! ほぼ毎日150球転がしているシングルさんの家練方法

みなさんは自宅でパターの練習(以下・パタ練)をしていますか? パターマットを持っていても、たまにしか使わない方が多い...

あわせて読みたい

ウェッジでゴルフボールのリフティングできますか? ちなみに、できると何か良いことあるの?

みなさんはウェッジでボールリフティングをしたことがありますか? 私は一時期練習していたことがあり、最高記録は218回でし...

あわせて読みたい