1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. コースマネージメント
  4. 冬のグリーンは難しい!ミスパットを減らすには「コロガリが遅いか速いか」の見極めが大事

冬のグリーンは難しい!ミスパットを減らすには「コロガリが遅いか速いか」の見極めが大事

絶対に知っておきたい冬のコースマネジメント&スイングテクニック VOL.6

2023/01/25 ゴルフサプリ編集部

冬のグリーンは夏とどう違うの? 距離感はどうやって合わせたらいいの? そんな疑問をお持ちの方は多いはず。「冬のグリーンって答えがないくらい、とても難しいんです。だけどコレさえ守ればミスパットを減らせるというポイントがありますよ!」ともちけん。冬でもパットをうまく打てるようになるヒントを教えてもらおう。

冬グリーンは「コロガリが遅いか速いか」の決め打ちが大事だよ!

霜付きグリーンは超遅いグリーンと考えて間違いナシ

寒い冬はグリーン上に霜が降りていることがよくありますよね。「アプローチはファーストバウンドでボールが大きく跳ねるけど、パットを打つときはボールがコロがらない」というのが基本知識。グリーンがコチコチに固くても、霜の上を最初からコロがすパットの場合はかなり重く感じられるんです。

冬のパットの注意ポイントを整理すると、次のようになります。

・霜付きグリーンはシャーベット同然なので全然コロがらない
・練習グリーンとコースグリーンは別物と考えよう
・グリーン上を歩くとき、足の裏で硬さを感じる
・スタート3ホールのグリーンの速さを見て情報を収集
・霜が溶けて乾くと速いグリーンになる
・冬のパットは風に流されるケースが多い
・グリーンが「遅い」か「速い」かの決断が決め手

グリーンの硬さを見て、ボールのスピードを常にイメージ

季節を問わずスタート前は練習グリーンでパットの練習をする人は多いでしょう。基本的には練習グリーンで、その日のコースグリーンの速さをテストするのが一番の目的。でも冬の場合は練習グリーンとコースグリーンの状態がまったく違うことが多くて、ほとんど参考にならないんです。なので練習グリーンでは10メートル近くのロングパットは少し打っておくだけにして、1メートルくらいの短いパットの練習を多くやって入るイメージをつかんでおくのがベスト。カップを狙うのもいいけれど、グリーンフォークを刺してそこに当てる練習がオススメ。グリーンの硬さに気を配るためにも、気持ちの準備をしておくのも大事ですよ。

冬はスタート前のロングパットの練習は効果が薄い。少し打っておくだけでいい。
グリーンフォークに正確に当てる1メートルのパット練習を多めにやっておこう。

グリーンにシートをかけてあったか、そうでなかったかでもグリーンの速さが変わります。シートをかけてないと大抵は霜が残っていますが、シートをかけてあったグリーンには霜が付きません。でも氷の粒でグリーンの表面が湿っているので午前中は遅いことが多く、グリーンが乾いてくる午後の時間帯は思った以上に速くなってくる。それもシートの質によっても全然違っていて、保温性に優れたシートをかけてあったグリーンはベストシーズン並みにボールがスムーズにコロがることもあるんです。

グリーンの表面に霜や氷に粒が残っていたら、ボールがスムーズにコロがらない。

通常は距離感とかタッチ合わせとか、繊細なタッチを出して打ちますが、冬のグリーンはそれがほとんど通用しないといってもいいくらい。なので朝早い時間帯のスタートでしたら、「最初のうちはあまりコロがらない」と考えてプレーするのがいいと思います。そしてスタートの3ホールのグリーンのスピードを見て、情報を収集しましょう。ボールマークの修復でグリーンフォークを刺すときに硬さを知るのもグッド。7メートルのパットを例にあげれば、打つ前にカップまでの距離を歩測して正確な距離を知り、カップの反対側からもラインを読むなどして、歩きながら足の裏でグリーンの硬さを感じ取ることが大事です。下りのラインだけど結構重そうだなと思ったら、7〜8メートルくらいの距離感で強めに打つとか、上りのラインでしたら10〜12メートルくらいの超強めに打つなどして、結果を見て感じをつかんでくださいね。

打つ前にカップまで歩測して、正確な距離をつかんでおくことが大事。
グリーンフォークを刺すときに、グリーンの硬さをしっかり感じ取る。
ボール側だけでなく、カップ側にも回って足の裏でグリーンの硬さをチェック。
反対側からもラインを読んで、ラインのイメージを高めよう。
「ボールがコロがりにくい」と判断したら、打つ前の素振りでリハーサル。
素振りの感覚でストローク。繊細なタッチを出すより、大胆に打つくらいがいい。

プレーする時間帯によって、グリーンが速くなることもある

ホールによっては日当たりのよいグリーンもあれば、一日中日陰のままのグリーンもあります。ラウンド中に日照状況が変われば、当然グリーンの速さも変化します。霜が残っているうちは重く感じられても、霜や氷が解けてグリーンが乾くと、今度は速いグリーンとなります。冬は風が強いことが多いため、案外グリーンが速く乾きやすいんです。午前中はこんなに遅かったのに、午後はこんなに速くなっちゃったよ〜とビックリするくらい。常にグリーンの状態に気を配ることが、冬は特に重要なんです。

霜が溶けて風が強く吹き出すと、グリーンが乾いて今度は速くなる。

また強い風が吹くときは、風向きや強さでラインが変わりやすいので注意。朝早い時間帯の霜付きグリーンなら相当の強めのタッチで打つから、風に流されるなんてことはまずありません。だけどグリーンが乾いてきた午後の時間帯で下りの5メートルのフックラインで、左から強い風が吹いていたらほとんど真っすぐコロがったというケースがよくあります。結局、冬のパットは霜や風との闘いと言ってもいいくらい。答えになっていないレッスンかもしれませんが、そのくらい冬のパットは難しくて…(汗)。だから、「速いか遅いかの決め打ちをしちゃえ!」と割り切って打つほうが結構うまくいきやすいんです。

風が強い日はボールが風に流されやすいことも頭に入れておこう。
グリーンの日当りの状況でもスピードが大きく変わる点にも気を配ろう。

取材・文/三代 崇
写真/相田克己
協力/太田双葉カントリークラブ

もちけん
本名・剣持江里加(けんもち・えりか)。1988年5月1日生まれ。地元・群馬県を拠点に多くのアマチュアゴルファーのラウンドレッスンを行なっているティーチングプロ。「明るく、楽しく!」がモットーで、わかりやすい指導に定評。「もちけん」はニックネーム。ドリームゴルフガーデン伊勢崎所属。
Instagram(mochiken_golf)やYouTube(もちけんリアルチャンネル)で楽しい情報を配信中。


絶対に知っておきたい冬のコースマネジメント&スイングテクニック

VOL.5(前回)へ VOL.7(次回)へ

シリーズ一覧へ

【2024年】レディースパターおすすめ人気ランキング10選

2024年最新のレディースパターおすすめ人気ランキングを発表! ゴルフ初心者・中級者はもちろん、上級者からも人気のレデ...

あわせて読みたい

上りのラインはカップオーバーさせるから「浅めに読む」のが基本です!

上りのラインになると、打ち切れずにショートのミスが出やすくなる。今回はこの対処法をレクチャー。 GOLF TODAY本誌 No....

あわせて読みたい