1. TOP メニュー
  2. コラム
  3. 金無いのにゴルフやってるオヤジが考える、ゴルフボールの換えどき

金無いのにゴルフやってるオヤジが考える、ゴルフボールの換えどき

金無いのにゴルフやってるオヤジのはなし 第17話

2022/09/27 ゴルフサプリ編集部 金無いのにゴルフやってるオヤジ

ゴルフ場,ゴルフボール

ゴルフサプリ編集部より、「金無いのにゴルフやってるオヤジさんは、ボールの換えどきっていつですか?」との質問がありました。それに答えるために、私、「金無いのにゴルフやってるオヤジ」が、どのようなボールを使ってきたかという話から始めたいと思います。

「金無いのにゴルフやってるオヤジ」とは?

金無いのにゴルフやってるオヤジ、と申します。50代のおっさんです。 スコアも通常100前後という完全なアベレージゴルファー...

あわせて読みたい

100切り達成のころにはボールを一つに決めていた

25歳でゴルフを始め、26歳でゴルフコースをラウンドし始めたころは、適当に安いボールやロストボールでラウンドしていました。その後、100切り戦略のコラムで書いた初の100切りを達成したころには、キャスコのROCKETSの新品ボールでラウンドするようになっていました。当時は3個2,400円でした。

そして、そのROCKETSの新品ボールを、結婚してゴルフをやめるまで使い続けていました。なぜ、キャスコのROCKETSを使っていたのかというと、もちろん、「飛ぶ」と評判だったからです。

ドライバー飛距離210ヤードの非力さを、ボールで補えないかと考えていたわけです。また、ボールの種類を変えないのは、「アイアンの飛距離を正確に把握し、その飛距離に疑念を持たずにショットするため」になります。
この目的を考慮すると、ロストボールでは品質が安定しないと思い、新品を使用していました。

さらに、たとえ金銭的に少々余裕がある独身時代とはいえ、安くない新品のボールを使い続けたのは、「ボールが無くならないから、金銭的にそれほど負担でない」ということも理由の一つでした。

若いときは練習場でフルショットしかしなかった

ゴルフ練習場

20代の頃、練習場に行く度に、300球以上フルショットを打っていました。しかも、週に2日は練習場で打っていました。練習場ではアプローチを打つよりフルショットを打った方が楽しいし、若いのでフルショットを打ち続けても体は壊れません。たまに打ち過ぎて、左手が腱鞘炎にはなっていましたが…

また、フルショットさえ完璧に打てれば、それより振り幅が小さいアプローチはなんとかなるでしょ?という風にも考えていたので、ひたすらフルショットを打ち続けました。

週2日300球以上、フルショットし続けると、練習場のマットの上から打つ限りは、ほとんどミスらしいミスをしない、いわゆる「練習場シングル」らしくなります。ただし、非力であまり飛ばないので、打球そのものには、シングルプレーヤーのような迫力はありませんでしたが…

その「非力であまり飛ばない練習場シングルもどき」の状態でゴルフコースをラウンドすると、ティーアップしたティーショットだけ妙に上手くなり、セカンドからパットまではボロボロというゴルファーになりました。
以前に書きましたが、その頃、1990年代後半は、ゴルフコースのプレーフィーもバブル期の影響が残っている時代で、金銭的に比較的余裕がある独身時代とはいえ、ラウンドは年数回程度でした。

そのため、ボールのライや傾斜への対応、さらには距離感が要求されるセカンドショットからパットまでは、練習不足かつ経験不足の下手なゴルファーとなっていました。たとえば、以前書いたパブリック選手権では、ショートホールでバーディーを取るも、左足下がりのライでダフって空振り。そんなゴルファーだったのです。

だが、ボールを無くす率はとても低かった

一般的に、ラウンド中、ボールを無くす可能性が高いのは、ドライバーのティーショットとショートホールのティーショットだと思います。ドライバーは全クラブの中で最も曲がりやすいクラブで、曲がれば左右の林に打ち込みます。

ショートホールは、100~150ヤード先に単にグリーンが置いてあるだけというホールは、ほとんどありません。たいていは池や谷などを配置して、戦略的に面白いホールに設計されている分、池ポチャや谷に落としてボールを無くしやすいです。そのため、ドライバーとショートホールのティーショットが安定すると、ボールを無くす率が格段に下がります。

池越えのホールは苦手ですか? 失敗する人の共通点

90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ...

あわせて読みたい

ドライバーショットでは、さすがに全ホール、曲げずに真っ直ぐ打つというのは無理ですが、練習を積んでいる分、大曲りはめったに出ませんでした。それと当たっても210ヤードしか飛ばないという非力さなので、飛ばない分、多少の曲がりならコース内に収まるくらいになります。

また、ショートホールは6番アイアン以下で打てる150ヤード以下のホールだったら、かなりの確率で乗せることができ、実際にラウンド中、ショートホールの4ホールすべてでパーオンさせたこともありました。

常にROCKETSの新品ボールを使うことで、ボールの飛び方が安定して、アイアン各番手の飛距離が掴めていたことも、ショートホールのパーオン率の向上に貢献していたと思います。

独身時代は「非力であまり飛ばない練習場シングルもどき」になることで、ティーショットが安定し、スコアはイマイチでしたが、ボールを無くすことは非常に少なかったのです。

だったら、いつボールを換えるのか?

ゴルフボール,ティーショット

ここで、最初に戻って、「ボールの換えどきっていつ?」の質問の答えは、「生き残っているボールは、縁起がいいと思うので、無くなるまで使う」になります。

初の100切りを達成した頃からは、一つのボールでだいたい1.5ラウンド、つまり27ホールくらいは持ちました。
カート道に落ちたり、トップしたりして傷が付いたらどうするの?という疑問もあると思いますが、傷がついてもそのまま使います。少々、傷がついても、ゴムの状態が劣化して飛距離が落ちるということはないので、そのまま、使い続けました。

スコア100前後のゴルファーの場合、OBや池ポチャが無いラウンドというのは、スコア的にはベストスコアかそれに近いものになると思います。そのため、傷によるパッティングへの影響より、生き残っている縁起の良さを優先して、傷がついても無くなるまで使い続けていました。

ちなみに、今の私、「金無いのにゴルフやってるオヤジ」は、練習で無理すると、すぐに体が悲鳴を上げるので、若いときのような球数の練習ができず、ショットが安定しない分、ボールがしばしば無くなります。
その上に、金無いので、「一つのブランドに決めて、その新品ボールを無くなるまで使い続ける」というポリシーに反して、ロストボールを使っています。

それでも、なんとか若いときの「練習場シングルもどき」の状態を取り戻したく、現在、体が壊れない範囲で、出来るだけ球数を増やすように練習しています。再び、「練習場シングルもどき」になれたときには、「一つのブランドに決めて、その新品ボールを無くなるまで使い続ける」のポリシーを復活させようと思っています。

さらに上達して、70台を狙えるくらいになったら、その時は、ボールに傷が入ったらどう対応するかを真面目に考えたいと思います。




金無いのにゴルフやってるオヤジ

金無いのにゴルフやってるオヤジ(ペンネーム)
東京都在住の50代のおっさんです。25歳からゴルフを始め、現在はスコア100前後のアベレージゴルファーです。金は無いですが、70台でラウンドできる上級者になるべく、ゴルフを頑張っています。「金無いのにゴルフやってるオヤジの日記」というブログもやっています。こちらもご興味があれば覗いてみてください。


【金無いのにゴルフやってるオヤジのはなし】

第16話(前回)へ 第18話(次回)へ

シリーズ一覧へ

【2024年】ゴルフボールおすすめ20選!飛ぶ/スピン系の人気ランキング

ゴルフボールおすすめ人気ランキングを発表!飛距離が出やすい「ディスタンス系」、スピンがかかりやすい「スピン系」、ディ...

あわせて読みたい

夜ゴルフで目立つゴルフボールは白?黄色?それとも...?

みなさんこんにちは。先日人生初のナイターゴルフに行ってきた編集部員Aです。まず、とっても楽しかった!そして、光るボール...

あわせて読みたい