1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. 打ちにくいエリアでのルールを知っていますか?「これ打てないよ!」その時の正しい対処法

打ちにくいエリアでのルールを知っていますか?「これ打てないよ!」その時の正しい対処法

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

2023/02/25 ゴルフサプリ編集部 もう少しでシングル

ゴルフ場

ゴルフのラウンドをしているとボールが木の根元やスプリンクラー、カート道路に止まっていることがよくありますよね。みなさんは、この時の正しい対処法を知っていますか?罰なしの救済を受けられるケースを知っていると、それだけでスコアにプラスになりますよ。

ゴルフはルールを知らないと損することがある!

ゴルフのラウンドをしていると、ボールがカート道路に止まってしまったり、スプリンクラーの上にあったりすることがあります。みなさんは、この時の対処法を知っていますか?

もちろんそのまま打っても構いませんが、ゴルフクラブを損傷してしまう可能性があります。一般的に知られていることですが、こういったケースでは罰なしの救済を受けられます。

私も全てのルールを把握しているわけではありませんが、罰なしの救済を受けられるケースをある程度把握していると得することがたまにあります。

しかも、ルール自体を知らないとそもそも救済を受けられるのに、そのままショットすることになるので、それだけで数打損してしまうこともあります。

2023年ルールの変更点

後方線上のドロップの説明

出典:JGAのルールブックより引用

本題に入る前に、ゴルフのルールは年々変わっていることをご存じですか。2023年の重要なルールの変更点の1つに、今回の救済にも関係する後方線上の救済の簡素化があります。

2022年までは後方線上の救済を受ける際には、基点を決めてホールに近づかない1クラブレングスの半円が救済エリアでした。

ルール変更後は基点を決めずに、後方線上にドロップした時にボールが最初に地面に触れた線上から、どの方向にも1クラブレングスが救済エリアになりました。

ドロップした場所から前に転がってしまっても、1クラブレングス以内なら再度ドロップする必要がなくなりました。このルール変更を知らず、ボールが前に転がってしまったので再度ドロップしようとボールを拾い上げると1打罰になってしまいます。

罰なしの救済を受けられるケースとは?

まずは、罰なしの救済を受けられるケースを確認します。ルールブックの単語をそのまま使うと、主には下記のケースです。

● 異常なコース状態にボールが触れている、またはその中にある。異常なコース状態がスタンスやスイングの物理的障害となる
● ボールが地面に食い込んでいる

異常なコース状態としては、下記の4点と定義されています。

● 動物の穴
● 修理地
● 動かせない障害物
● 一時的な水

動かせない障害物と一時的な水について、補足説明をします。動かせない障害物の主なものは下記の通りです。

● カート道路
● スプリンクラー
● 排水溝
● ベンチ
● 樹木の支柱
● 茶店等の建造物
● 金網

一時的な水には、地表面に一時的に溜まった水だけでなく、雪と自然の氷も含まれます。

少し面白いのが、動かせない障害物に樹木の支柱があります。木の根元にボールが止まっている場合には、そのままプレーすることが求められますが、たまたまその木に支柱が立っていて、支柱がスタンスやスイングの邪魔になれば、罰なしの救済が受けられます。

罰なしの救済を受けられることを知らないと、明らかにスコアを損することになると思いませんか。

覚えておいた方が良いのが、異常なコースの状態の中か、上にあるはずのボールが見つからない場合です。この場合もロストボールではなく、最後にボールが横切ったと推定した地点にボールがあったものとして、罰なしの救済を受けられます。

この時期によくありますが、フェアウェイに雪が残っていてそこにボールが飛んでしまった場合にも該当します。この救済を受けるには、プレーヤーまたはその他の目撃者がボールが、異常なコース状態の中に入ったことを見ている必要があります。

加えて、ルール上では見ていなかった場合でも95%以上の可能性で起きていると判断できれば適用されます。ただ、後者の95%以上が何を判断基準にしているかはよくわかりません。

注意点としては、障害物としてそもそも認められないものがあることです。OB杭やOBラインを示す金網・塀等です。

これらがスイングの妨げになってもそのまま打つか、アンプレヤブルを選択することになりますので、あわせて覚えておきましょう。なおペナルティエリアでは、今回説明した罰なしの救済自体を受けることはできません。

罰なしの救済を受ける方法は?

次に、罰なしの救済を受ける方法を確認していきます。罰なしの救済は、基本的にはニアレストポイントを決めて、そこから1クラブレングス以内が救済エリアになります。

ニアレストポイントとは、元のボールの箇所に最も近く、ホールに近づかない箇所です。また、1クラブレングスとは、プレーヤーが持っているクラブのうち、パター以外で最も長いクラブの長さと定義されていますので、多くの場合はドライバーになります。

カート道路の罰なしの救済を受ける時には、実際にドライバーを持ってきて1クラブレングスを測ると、フェアウェイにドロップできることが結構ありますので、面倒ですがキッチリやることをオススメします。

では、具体例を使って罰なしの救済を受ける方法を説明します。

頻出するカート道路の救済

ボールが下の図のB1に止まっている場合には、ニアレストポイントをP1とし、1クラブレングスの救済エリアにボールをドロップします。ボールがB2にあった場合には、スタンスがカート道路にかかりますので、ニアレストポイントをP2とし、1クラブレングスの救済エリアにドロップします。

カート道路以外でも異常なコース状態の罰なしの救済は、基本的には同じ方法です。これまでの競技ゴルフの経験からすると、ニアレストポイントを確定するのにそもそも判断が難しい場合があります。

そうした場合には、マーカーや同伴競技者にニアレストポイントが適正か確認しましょう。

救済エリア,イラスト
出典:JGAのルールブックより引用

ボールが地面に食い込んでいる場合の救済方法です。ボールが地面に食い込んでいる場所の直後を基点として、1クラブレングスの救済エリアを設定しドロップします。

救済エリア,イラスト
出典:JGAのルールブックより引用

アンプレヤブルを選択した時の救済法は?

罰なしの救済を受けることができない代表例が、木の根元です。左打ちを検討したり、なんとかショットできる方法を探しますが、やむを得ずアンプレヤブルを選択した場合の救済法を確認します。

アンプレヤブルを選択すると1打罰になりますので、救済の選択肢の中でなるべく次のショットが有利に打てる場所を選択し、スコアの悪化を抑えましょう。そのためにも救済法を正しく覚えておく必要があります。

では、具体例を使って救済法を確認します。

グリーンを狙ったショットが、グリーン右のブッシュの中に入ってしまいました。ブッシュの中に自分のボールは確認できますが打つことができないので、アンプレヤブルを選択しました。この場合の救済法の選択肢は下記の3つです。

● 直前のストロークを行った箇所を基点に、1クラブレングスの救済エリアにドロップ
● 元のボールの箇所とホールを結んだ後方線上にドロップ
● 元のボールの箇所から2クラブレングスの救済エリアにドロップ

救済エリア,イラスト
出典:JGAのルールブックより引用

次に、バンカーのふちにボールが刺さってしまい、アンプレヤブルを選択した場合です。この場合の救済法の選択肢は下記の4つです。

● 直前のストロークを行った箇所を基点に、1クラブレングスの救済エリアにドロップ
● 元のボールの箇所とホールを結んだバンカー内の後方線上にドロップ
● 元のボールの箇所から2クラブレングスの救済エリアにドロップ
● 2打罰で、バンカー外で後方線上にドロップ

救済エリア,イラスト
出典:JGAのルールブックより引用

プレーヤーはバンカー内の球をアンプレヤブルであると決めました。そのプレーヤーには4つの選択肢があります。

(1)1罰打で、プレーヤーはストロークと距離の救済を受けることができる
(2)1罰打で、プレーヤーはバンカー内で後方線上の救済を受けることができる
(3)1罰打で、プレーヤーはバンカー内でラテラル救済を受けることができる
(4)合計2罰打で、プレーヤーはバンカーの外で後方線上の救済を受けることができる

いきなり全てのルールを覚えるのは難しいですが、知っていると得するルールや知らないと損するルールから順番に覚えていきましょう。

引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。

プロフィール

    もう少しでシングル(ペンネーム)
    東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。


もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

前回へ 次回へ

シリーズ一覧へ

ゴルフ救済ルール|アンプレヤブルのボールが元の位置に戻ったら?

ラウンド中、救済を受けられる状況ではないが、上手くプレーできそうにない場面に遭遇することがある。たとえば、木の根にボ...

あわせて読みたい

ボールが黄青杭を越えたエリアに入ったら、どうすればいいんだっけ?

ゴルフ場に行くと、白、赤、黄、青、さらには縞々模様の杭や、距離を示す杭など、さまざまな杭が設置されています。同じよう...

あわせて読みたい

【2024年】ゴルフアプリおすすめ20選|スイング分析やスコア管理、距離計測をスマホ一つで!

誰もがスマートフォンを持つようになったこの時代。ゴルフに役立つアプリをご存知ですか? 自分のスイングを撮影して研究...

あわせて読みたい