- TOP メニュー
- 検索結果:もう少しでシングル
検索結果:もう少しでシングル記事一覧

シングルさんの練習時間の作り方。ゴルフも早起きは3文の得だった!
みなさんは、シングルプレーヤーになるにはある程度家族などのプライベートを犠牲にしないといけないと思っていますか?私の場合は特に家庭が崩壊するようなことはなく、ゴルフに対する理解も得ていると思います...

ディスタンス系ボールを使っていてもシングルにはなれる? 大事なのはどう使うか!
みなさんは、ディスタンス系とスピン系のどちらのボールを使っていますか? ディスタンス系のボールを使っているとシングルになれないと思っていませんか? 私は今はスピン系のボールを使っていますが、シング...

プロは短い番手を多く練習しろと言うけれど。ドライバーをたくさん打つ練習ってダメなの?
みなさんはドライバーの練習をどのくらいしていますか? ドライバーを振り回してストレス発散をしていませんか? そのような練習もたまにはいいですが、弊害も多いのであまりオススメはできません。ドライバー...

シングルさん、練習の頻度、1回の練習に割く時間はどのくらい?
みなさんはゴルフの練習をどの程度していますか? 私はできるだけ毎日練習をしたい派です。ゴルフ練習場に行くのは週3回か4回ですが、ラウンドの日を除いてほぼ毎日自宅で練習をするようにしていますよ!

パターの長さを1インチ=2.54cm変えるとどんな変化がある? 長いの短いの、両方持っておいたほうがいいの?
みなさんの周りに長さ違いのパターを持っている方はいますか? ヘッドが違うパターを持っている方はよく聞きますが、アマチュアゴルファーで長さ違いのパターを持っている方はなかなかいないと思います。今回は...

アプローチはショートコースで磨け! 練習効率を上げるならパターは打たず、スコアも付けない!
みなさんはショートコースに行ったことがありますか?ショートコースは芝の上からアプローチの練習をするのに最適です。今回はショートコースのメリットや練習効率を上げるコツを説明させていただきます。

そろそろホームコースを作るのはどう? メンバーになるとゴルフライフはどう変わる?
ゴルフ場の会員権を購入してメンバーになるとゴルフライフはどのように変わるのでしょうか?メンバーになると自分の好きな時にラウンドができるようになって、ラウンド数も自然に増えます。加えて、クラブ競技に...

ゴルフはフェアウェイキープが鉄則。でも、パーオンできなければ意味がない?
ゴルフは飛ばそうとすると曲がりやすくなるスポーツです。ゴルフでは飛ばなくてもフェアウェイキープが鉄則と言われていますが、私はそれが常に正解とは思っていません。今回は、なぜそのように考えているかを説...

久しぶりのゴルフ!ラウンド1週間前の練習は何をしたらいい?
冬の間はラウンドをお休みしていたゴルファーの方も春になってそろそろラウンドをしたくなっていませんか?久しぶりのラウンドに備えてゴルフ練習場でどのような練習をした方が良いかを説明させていただきます。...

最初の15分だけでもOK! ゴルフ初心者に勧める練習はハーフショット一択です
会社の後輩からゴルフを始めたいと相談されました。レッスンは受けずに1か月自力で頑張りたいと聞かれたら、みなさんはどんな練習を勧めますか? 私はビジネスゾーンのハーフショットの一択ですね。アプローチも...

200ヤードのパー3、ワンオン狙える? アベレージゴルファーは何を持ってどこを狙えばいい?
アマチュアゴルファーが200ヤードのパー3でワンオンするのは難易度が非常に高いです。みなさんならティーショットでワンオンを狙いますか?ワンオンを狙う時にどんなことに気を付けていますか?ワンオン狙いもも...

「残り150ヤード=7番アイアン」はNG!番手ごとの平均キャリー&トータル飛距離を知ることがスコアを変える
クラブの各番手の飛距離を把握していないと、ラウンド中に適切なクラブ選択ができません。まずは、各番手の平均キャリーと平均トータル飛距離を把握しましょう!そのためにも、弾道測定器が設置されて練習場に行...

60度ウェッジとロブショット、どっちがカンタン? 最小打数でそのホールを終えたいなら答えはカンタン
ロブショットを打てるとそれだけで上手いゴルファーに見えますよね。でも、アマチュアゴルファーにとってロブショットは本当に難しいです。みなさんはロブショットを身に付ける必要があると思いますか? 私はロフ...

パター上手になりたい! 実戦で鍛えるなら速い・遅い、どっちのグリーンでプレー経験を積むのがいい?
パターを上手になりたいと思ったら、速いグリーン、一般的な速さのグリーン、遅いグリーンのどれで練習した方がいいと思いますか?私はやはり一般的な速さのグリーンでご自身の距離感の基準を作る方が良いと考え...

100ヤード以内からは3打でホールアウトを目標に! 「難しい」と思った人は弱点探しから始めよう
アマチュアゴルファーにとって100ヤード以内のショットはなかなか難しいエリアです。一言で100ヤード以内が苦手と言っても残り距離、クラブ、振り幅でミスが出やすい傾向がありますが、それを把握していますか?...

意味のない素振りしてませんか? なんとなくやっているプロはいない!
ショットを打つ前の素振りを目的を持って行っていますか? 「とりあえず、やっておくか」のように目的もなく振っているだけならやらない方がいいかもしれません。また、プロゴルファーのように、毎回プレショッ...

ドライバーが安定しているのに80台が出ない!? 原因の突き止め方はコレ!
ドライバーが安定して200ヤード以上飛ぶようになったけど、まだスコアが90台は少しもったいないと思いませんか? 多くの方はアプローチがパッティングで余計に叩いてしまっているはずです。ご自身の課題がどちら...

ゴルフシーズン到来、の前に予習! 『ベストスコアが出るマネジメント』
みなさんは、ベストスコアを更新したいと思ってラウンドしていますか? 私もベストスコアを更新したいと思いながらラウンドしていますが、実現するのはなかなか難しいです。ベストスコアを更新するマネジメント...

ハンディキャップを取得して競技ゴルフを始めてみよう! HC21から始めたシングルさんに準備や注意点を聞いた
みなさんは、競技ゴルフに参加したことはありますか? 競技ゴルフに参加すると、やはりゴルフが上手になりたい気持ちがより強くなるのでオススメです。今回は競技ゴルフの種類や参加するにあたっての注意点を説明...

スコアアップのために同じボールを使い続けるシングルさん。愛用ボールを変えるとしたら、どんな理由?
みなさんは、ラウンドでいつも同じボールを使っていますか?私は同じボールを使うようにしています。昨年ラウンドで使うボールをプロV1xレフトダッシュに変えました。今回はその理由を説明させていただきます。