1. TOP メニュー
  2. 検索結果:もう少しでシングル

検索結果:もう少しでシングル記事一覧

ラウンド前のパター練習を漠然とやっていない?アマチュアゴルファーに重要なのは、1メートルのスパットに打ち出せているかどうか

ラウンド前にパター練習をしていますか?プロゴルファーもスタート前のパター練習には、ある程度の時間を割いています。ラウンド間隔があきやすいアマチュアゴルファーこそ、ラウンド前のパター練習は必須です!

2023/06/06

ティーアップの高さ、合っていますか?毎回ティーアップの高さを一定にするメリットとその方法

ティーアップの高さをいつも同じにするメリットを知っていますか?ティーアップの高さを同にすることで、ショットの安定性を高めることができます。適切なティーアップの高さの見つけ方と、いつも同じ高さにティ...

2023/06/05

いつも同じホールのティーショットでOBするんだなぁ...それはゴルフ場の罠にハマっているから!原因と対策を解説

いつも同じホールのティーショットでOBを打ってしまうこと、ありませんか?それはゴルフ場がしかけた罠に、まんまとはまっているからかもしれません。苦手意識を克服するためには、ミスの要因を把握するとともに...

2023/06/04

いつもの仲間とのゴルフは楽しいけれどスコアが良くならない…という人は、初対面のプレーヤーとラウンドすることが上達の近道に!

いつもの仲間とのラウンドは気楽で、楽しいですよね!でも、スコアは良くなっていますか?いろいろなゴルファーとラウンドすると緊張感を持ってラウンドできますし、上達のノウハウを取得することもできます。初...

2023/05/26

梅雨のゴルフって何を持っていけばいいの?服装は?しっかり準備してコースデビューを最高の思い出にしよう

梅雨の時期に初めてゴルフコースに行く時には、何を持っていけばいいのでしょうか?また、服装は何がいいのでしょうか?今回はゴルフコースデビューを前に、何を準備すればいいかまとめてみました。

2023/05/23

ゴルフ場には「早く着きすぎちゃった」くらいがベスト!シングルプレーヤーはスタート時間の○時間前に到着している

ラウンドの日は、スタート時間のどれくらい前にゴルフ場に着くのがベストだと思いますか?私はスタート時間の1時間半前に着くように、自宅を出発しています。ギリギリよりは早めに着いて、ゴルフ場でしかできない...

2023/05/18

また目玉か...「ガードバンカーによく入れてしまう」というシングルプレーヤーがバンカーの脱出方法を伝授!

バンカーによく入る日はありませんか?バンカーに入るのは、コース設計者の罠にはまっているためです。脱出を優先し、バンカーでミスショットを繰り返すことを避けましょう!フェアウェイバンカーとガードバンカ...

2023/05/17

林の中からのショットで、ボールが何度も木に当たって戻ってくるホラーな状態から脱するために重要なこと

ティーショットを林の中に打ってしまい、その後何度も木に当たって大叩きという苦い経験を、アマチュアゴルファーは何度もしていますよね。林の中からはミラクルショットではなく、脱出が最優先です!ミスショッ...

2023/05/16

狭いホールのティーショットで3Wを持つとOB…はなぜ起こる?"刻むクラブ"でミスショットを減らせる

狭いホールのティーショットで安全に3Wを持つとOB、という経験はありませんか?刻むという判断自体は、コースマネジメントとしては間違いではありません。クラブ選択と日頃の練習に課題があったのかもしれません。

2023/05/15

ベストスコア更新や90切りはすぐそこに!?ボギーレーティングを見てゴルフ場を選ぶメリット

ゴルフ場を選ぶときに、コースの難易度を確認していますか?90切りやベストスコア更新などの節目を突破したい時は、コースの難易度を下げるとすぐに達成できる可能性が高まりますよ!

2023/05/14

周りの目が気になる朝一のティーショットが大の苦手…な人は、いつもの飛距離の8割でOKと考えて、ミスを撲滅する!

ゴルファーにとって朝一のティーショットは難しく、ミスショットをする可能性が高いシチュエーション。でも、メンタル面とフィジカル面の準備をすることで、ミスショットの可能性を下げることができます。それで...

2023/05/11

阿河 徹プロコーチのレッスンを体験!合理的、かつわかりやすい内容で、アイアンショットの左右のブレを解決!

藤本佳則プロなどのツアー帯同コーチを務める、阿河 徹(あがとおる)ツアープロコーチのレッスンを体験してきました。非常に合理的、かつわかりやすい内容で、レベルアップにつながる感じしかしませんでした!

2023/05/09

案外知らずにパターのライン上を平気で歩く人がいるんですって!それ、マナー違反ですよ!

ラウンドしていると、グリーン上で同伴者のラインを気にせずに踏んでいるゴルファーをたまに見かけます。ラインを踏まないようにするのは、ゴルフのマナーのひとつです。どのようにすれば同伴者のラインを踏まな...

2023/05/08

前が詰まっていると待ち時間にイライラしてミス…この「待ちチョロ」をどうにかしたい!噂のChatGPTに解決策を聞いてみた

ラウンド中に前が詰まってしまうと、どうしても「待ちチョロ」してしまいますよね。そこで、私の待ちチョロ対策を紹介します。話題のChatGPTにも対策法を聞いてみましたので、ぜひご覧ください!

2023/05/07

まずは○○をイメージして1スリーブを購入し、ラウンドで打ち比べ!シングルプレーヤーはボールをこのようにして選んでいる!

私はタイトリストのプロV1xを使っています。多くのプロゴルファーがタイトリストのボールを使っているから、選んだわけではありません。私はラウンド目標の達成のために、どのようなショットを打ちたいかを考えて...

2023/04/28

「ゴルフを始めたい!でも、右も左もわからない!」というあなたへ!これでコースデビューもすぐそこ

「ゴルフを始めたい!」と思ったら、まずは知り合いにゴルフ経験者がいないか探してみましょう!見つかったら、ゴルフ練習場またはシミュレーションゴルフなどに連れて行ってもらい、ゴルフを体験しましょう。ラ...

2023/04/22

男子のツアープレーヤーの石毛一輝プロとラウンドしてきました!スイングの再現性の高さに驚いた

ゴルフ仲間にアレンジしてもらい、男子のツアープレーヤーの石毛一輝プロとラウンドしてきました。ティーショットの動画を撮らせていただきましたが、スイングの再現性の高さにビックリしました!ラウンド後、「...

2023/04/21

ラウンド中に帽子被る?被らない?ゴルフをずっと楽しむために知っておきたい帽子の重要性

私はラウンド中に帽子を被っています。ドレスコードに着用するようにと書かれていることもそうですが、紫外線対策としての効果に期待しています。夏だけでなく、春と秋も紫外線対策をした方がいいということを知...

2023/04/13

プロテスト合格を目指すゴルファー坂口瑞菜子選手とラウンド!ミスの要因はスイングだけにあらず。ショートゲームが得意な坂口選手から学んだこと

ゴルフ友達にアレンジしていただき、プロテスト合格を目指すゴルファー坂口瑞菜子選手とラウンドしてきました。ショットの再現性の高さや絶妙なアプローチなど、プレー自体そのものも美しかったです! 写真提...

2023/04/09

レインウェアやレインキャップ…備えあれば大叩きを恐れず楽しめる!シングルプレーヤーから学ぶ雨の日対策

みなさんは、レインウェアをどのように選んでいますか?価格やデザインで選んでいる人もいると思いますが、私は機能性を重視しています。機能性の高いレインウェアのほうが、雨の日のラウンドでもスコアを守れる...

2023/04/06