思い切り振り切る? コントロールする? 練習場での打ち方、あなたはどっち?
いつも90台。それなら練習の考え方をちょっと変えてみませんか
ショットの安定性を上げるには、ハーフスイング練習などでスイングをコントロールする感覚を身につけよう
一概には言えませんが、ボールを強く叩こうとすると、頭や軸が動く、カラダが伸び上がる、突っ込む、開く、キャスティングが起こるetc…などが発生します。これではスイング軌道が狂ってしまうことはもちろんですが、単純にフェースとボールがきちんと当たりません。
いつもきちんと当てることは難しいので、そこまで求める必要はないと思いますが、でもそれなりにきちんと当たらないとそれなりの安定したショットさえ打てないので、やはり本能の赴くままボールを強く叩くのは少し控えるべきだと感じます。
「9時~3時のハーフスイングで打ってみてね」とか「10時~2時のスリークウォータースイングで打ってみてね」と話すと、それまでショットの不安定さを嘆いていた人も、たいていがきれいなスイング軌道でダウンスイングし、ボールを大きく曲げることがなくなります。そして、やはりたいていの人が「自分的にはすごく小さい振り幅なのに、飛距離が変わらない」と言います。次に「これくらいで(振り幅のこと)いいんですか?」と訊いてきます。
「これくらいで、ではなく、これくらいがいいんですよ。今までは少しムダな動きが多かったので、うまく当たっていなかったんです。それがなくなったので当たるようになり、結果的に飛距離も変わらないし、ボールも曲がりませんね」と話すと、みなさん何だか不思議そうな顔をします。
桑木志帆の「ベタ足スイング」は、軸が安定してヘッドが正確に戻りやすいスイングのいいお手本
いま注目を集める女子プロの“スイング“のヒントを、元賞金女王・古閑美保が、簡潔明瞭にレクチャーするシリーズ。第8回は、桑...
おすすめの練習、ドリル
できるだけボールを曲げず、ショットを安定させたいのであれば、ある程度でもいいのでスイングをコントロールする必要があります。前述したように、本能に任せて振るとなかなかいい結果に結びつきません。でも、多くの人がショットの安定を願う気持ちと同じくらいボールを飛ばしたい気持ちがあるため、スイングをコントロールできず、常にフルスイング…となってしまうようです。
「ハーフやスリークウォーターの感覚でスイングすればいい結果になりやすいのは理解できるんですけど、『打つ』という爽快感や『飛ばす』という充実感みたいなものがなくて、ストレスになるんです」
このような声をよく聞くので、やはり思い切り振る気持ち良さを抑えることやスイングをコントロールすることは、なかなかできないんだなぁと感じます。スクールのみなさんには、両わきにタオルを挟んでハーフショットをする練習やドリルをよく行いますが、練習に来ているアマチュアゴルファーでこういったことを行っている人を見かけることはほとんどありません。
力任せにスイングすることは決して悪いことではありませんが、時にはドリルを行ってスイングをコントロールすることも覚えてみては、と思います。
ダウンスイングで右ヒジは下に向ける!右にも左にも飛ぶスライサーは、右ヒジの向きで右手主導を直そう!
やさしくてわかりやすい指導で安定した人気を誇る勝又優美プロが、これまでアマチュアに多く相談されてきたテーマを披露、そ...
宮川岳也(みやかわ たけや)
ゴルフ雑誌編集記者を経て、フリーランスのゴルフライターへ。USGTFティーチングプロ資格を有し、現在は埼玉県の練習場でレッスン活動も行っている。
ゴルフのバックスイングを安定させるコツ|右肘や左膝、手首の使い方
この記事ではゴルフのバックスイングについてお話しします。ゴルフスイングにおいてバックスイングはとても重要とよくいわれ...
【2024年】ウェッジの打ち方おすすめ人気動画3選|練習用動画
ゴルフのウェッジスイング動画で視聴再生回数やグッドボタンの多い人気動画から、ゴルフサプリがおすすめしたい動画をご紹介...
【2024年】ゴルフスイングアプリおすすめ10選|動画で分析・診断
この記事では、ゴルファーに人気&おすすめのゴルフスイングアプリを紹介! IoTの進化によって、最近ではスマホを使って効...