1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. ニューシャフトは“クセのない中調子”ばかり!? でも、ちょっとずつ違うから慎重に選んでね

ニューシャフトは“クセのない中調子”ばかり!? でも、ちょっとずつ違うから慎重に選んでね

ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第153回

2024/08/02 ゴルフサプリ編集部 T島

シャフト,ニューモデル

発売間近もしくはすでに発売が開始されたニューシャフト。その試打インプレッションをしてモヤモヤするというT島氏。その理由は? ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターと語り合います。

T島 最近、新しいシャフトをインプレッションしてモヤモヤしています。
金子 どういうことですか?
T島 “クセのない中調子“的なシャフトばかりな気がします。
金子 そう言われると、たしかにそうですね。三菱ケミカルのディアマナBB、フジクラのスピーダーNXバイオレットもそうですね。まだ試していませんが、グラファイトデザインのツアーAD GCも、そのように聞いています。
T島 そうなんですよ。
金子 とか言いながら、どのシャフトも好きでしょ?
T島 好きです!ちなみにUSTマミヤさんのTHEアッタスV2も、デザインチューニングさんのCOREも“クセのない中調子“とインプレッションしてしまった。
金子 T島さんが好きなシャフトばかりですね(笑)最近手元のしなりが・・なんてあまり言わなくなりましたね。とは言え手元が硬すぎるとまた嫌がるという・・・好みが少し変わってきたT島さんです。
T島 すっ鋭いな。さすがプロ。間口が広い。嫌いな人が少ないシャフトばかり目立つかなぁ・・・
金子 そうですね。もちろん個性的なシャフトも発売されていますけど、THEアッタスV2が地味に支持された影響もあるかもしれないですね。
T島 そうだね。扱いやすいシャフト。“リシャフト初心者に勧めたい”なんて雑誌のキーワードになりそうなシャフトです。
金子 とは言え、クセのない中調子だからと言って全部同じじゃないのが難しいです。
T島 そうなんですよ。正確に言えばクセのない=極端な動きをしないということですから。
金子 以前は高弾性繊維のシートを使うとパリッとするというか、張りを感じるとか、言われましたけど、今はそんなシャフトないですよね?
T島 そうだね。ダイヤモンドスピーダーとか高弾性繊維をふんだんに使っているけど、扱いにくくないよね。
金子 独特のスピード感がありますが、勧めやすいシャフトです。

青マナの6代目は「BB」? ツアーAD新作はカッパーカラー?はニューシャフトが続々とツアーに登場!

6月27日〜30日に開催される資生堂レディスの練習日、ドライビングレンジで調整に励む選手たちの手にはニューモデルのシャフト...

あわせて読みたい

T島 各シャフトメーカーさんの開発秘話を伺っていると、他社のシャフトも凄く研究しているというか、分析されている。
金子 そうですね。以前だと“3点剛性”というシャフトを3箇所計測するという計測法をよく耳にしましたけど、5点計測からのもう何箇所かわからないぐらい最近は計測しているという話です。
T島 デザインチューニングさんやロマロさんで有名なロアジャパンさんのANKAAなども、市販のシャフトを計測しまくってスタンダートを見つけたという話を聞いたりした。
金子 そうですね。素材や加工の最新技術だけじゃなくて、計測や分析も進化しているのを感じますね。とは言え、クセが少ないけど個性はあります。
T島 全部同じ感じだと大蔵ゴルフスタジオでフィッティングしなくてもよくなるもんね。素直とかクセがないと言いつつも。同じものは一つとしてないのよ。
金子 大蔵ゴルフスタジオのフィッティングは、まずはゴルファーとシャフトの相性を見つけます。振りやすいor振りにくい ソコからスタートです。
T島 はい。どんなに飛ぶと言われるシャフトでも、振りにくかったら再現性は落ちて、まあ偶に飛ぶかもしれんけど。まずは“なんか振りやすいコレ”を見つけるわけですね!
金子 そうなんです。1本2球ずつのトーナメント方式で打ってもらいますが、T島さんが言った“クセのない中調子”はやっぱり勝ち残りやすいかな。
T島 そして候補を絞ってからが、面白いんだよね。

誰に打たせても評価が高い 第6世代の青マナ「ディアマナBB」は懐が深ーいシャフトです

シャフトメーカー各社が、ニューモデルのシャフトを続々とツアーローンチしています。その中から、第6世代の青マナ、「ディア...

あわせて読みたい

フジクラ「SPEEDER NX VIOLET」を試打!最先端シャフトは先入観を持たずに打たなきゃダメ

ツアーでも巷でも大人気のシャフト、フジクラ「スピーダー NX」シリーズに新しい仲間が登場!その名も「スピーダー NX ヴァイ...

あわせて読みたい

金子 例えば国内女子ツアーで今、フジクラさんのスピーダーNXグリーンが人気ですよね。渋野日向子が今シーズンから使い始め全米女子オープンで2位(50SR)、古江彩佳がエビアン選手権で優勝(50S)メルセデス・ランキングでトップの山下美夢有(50SR)も愛用中。他にも吉田優利(50S)、河本結(50SR)などなど・・・
T島 2022年発売だから最新じゃないけど人気だよね。
金子 面白いのが、女子プロというと50Sつまり重さ50グラム台の硬さSシャフトというのがド定番なのに、SRという硬さを選ぶ選手が多いんです。
T島 そうだね。スピーダーNXグリーンって手元がしっかりしていて、叩ける印象があるけど、Sはちょっとしっかりし過ぎに感じる。俺だったらSRいやRでも良いかなと感じた。
金子 そうなんです。T島さんが言ってくれたように、大蔵ゴルフスタジオのフィッティングでは一度振りやすい候補を絞ってから。ここからがフィッターの腕の見せ所なんですよ。フレックスを変えてみる。重さを変えることもあります。
T島 あとは自分が振りやすいと感じる傾向がわかったら、ヘッドとの組み合わせもあるしね。
金子 まずはゴルファーが振りやすいものを見つける。そして好きなヘッドとの折り合いをつける。
T島 “このメーカーのヘッドに、このシャフトの組み合わせ最高“なんて、ゴルファーはどこに行った?って思うし、メーカーさんのカスタムみたいに60グラム台のSって選択肢しかない。あの・・スイマセン打てる人少ないですよね?なんて思う。
金子 言っちゃった。そう言えばゴルフサプリさんの記事で観たことあります。
T島 もちろん、重いシャフトがマッチする人もいます。44インチぐらいで使うと使いやすかったりするし。
金子 そうですね。ゴルフ歴の長い方だと、軽くすると難しいと仰る方がいらっしゃいますから。シニアの方はどうしても飛ばしたいから軽くしたがる方が多いです。
T島 わかる。飛距離が落ちたから軽くしてなんとかしようと! 軽くするならヘッドを少し軽くするほうが良いかもしれないよー。
金子 そうですね。ヘッドとの折り合いを付けれることが、フィッティングスタジオの強みかもしれません。新たにヘッドとシャフトをお求めの方なら、折り合いの自由度が上がりますが、“このヘッドを何とかしたい“と言う場合は限界があることもあります。
T島 調整できる要素があるとは言え、物理的特性が変えられないとそうなります。
金子 もちろん、とことんご相談に乗ります。
T島 無理だったらこのヘッド無理って言います。
金子 言い方(汗)
T島 やさしい言い方で同じ意味のことを言う場合も・・・
金子 まずはゴルファーご自身とシャフトの折り合いを付けることからスタートします。
T島 なんか結婚相談所的な・・仲人的な・・
金子 マッチングアプリのように手軽ではないですが、しっかり結果を出せますので!ご予約をお待ちしてます。

ドライバーの打球痕はどこにつくと飛ばせる?どこにつくのが正解?

プロのドライバーのフェース面を見ると、ボールやティの跡が付いている。でも思ったよりも低い位置。どこに打球痕がつくと飛...

あわせて読みたい

じつは太いグリップのほうがヘッドが動きやすい!? クラブ14本、グリップの考え方

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。クラブ選びと同じく...

あわせて読みたい

ドライバーシャフト60g台の適性ヘッドスピードは44m/sより上!? 重量帯別・適正HSを解説

自分に合ったシャフトは男性だから60g!と決めつけてしまっている人いませんか?ヘッドスピードに合った最適なシャフトの重さ...

あわせて読みたい
T島氏

T島氏のプロフィール
ゴルフ関連のライター、動画撮影編集、ブロガー、フォトグラファー、YouTuber的な(笑)、いろいろやってます。ゴルフ、クルマ、カメラ、音楽、映画、ガジェット、が好きです。以前は、店舗の運営、出店、立て直しを25年やってましたが、何故かこんな仕事をしています。

大蔵ゴルフスタジオ

上記動画はT島氏が特派員ブログを勤めている東京都世田谷にあります大蔵ゴルフスタジオの説明。大蔵ゴルフスタジオ世田谷のクラブフィッティングの流れを説明しています。

取材協力/大蔵ゴルフスタジオ世田谷
住所:〒156-0053 東京都世田谷区桜3-24-1 オークラランドゴルフ練習場内
営業時間:11:00〜19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:03-6413-9272
https://www.ogs-p.jp/



ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情

第152回(前回)へ

シリーズ一覧へ