50ヤードのアプローチは、まず距離を2等分してどう攻めるかを考える【中井学】
残り50ヤード攻略のコツを中井学が解説(1)
ボールのライによって、グリーンの面がどのくらい使えるかをイメージすることが大事
中井学が残り50ヤードの攻略のコツ、状況別の打ち方を解説するシリーズの第1回目。打ち方のレッスンの前に、ピンをどう攻めるかの基本的な考え方をおさらいしておこう。これを頭に叩き込んでおけば、状況判断ミスも距離感のミスも減らせる。
GOLF TODAY本誌 No.627/36ページより
グリーンの面が使えないほどアプローチが難しい
50ヤード先のピンをどう攻めるか。そこで最初に考えていただきたいのは、50ヤードを半分に分けて「25ヤード+25ヤード」とすると、半分の位置がグリーンの外なのかグリーン上なのか、あるいはグリーン面がどのくらい使えるか、といったことです。
今は大きなグリーンが多いですから、イラストCのようにちょうど半分の位置がグリーン上のこともよくあります。この場合はグリーンの面が広く使えますから比較的やさしく打てます。
ただし、Aのようにピンが手前側でグリーンの面があまり使えない状況ほど、アプローチの難度が高まります。プロたちはサンドウェッジでピンの手前に落としますが、スピンがあまりかけられないアマチュアの方々は7番アイアンなどで手前から低くコロがすのが確率が高いと言えるでしょう。
「何ヤード以上は打たない」という発想を持とう
ラフや傾斜地などボールのライがよくない場所から打つときは、フェアウェイ以上にスピンがかかりにくくなります。それだけボールが止まりにくいのです。グリーンの面があまり使えないなら、グリーンの手前側に落とし場所を決める。BやCのようにグリーンの面が使えるとしても、ランが多く出ることを想定して落とし場所を設定する。つまりピンまでが50ヤードなら、40ヤード以上は絶対に打たないと言う思考を持つことが大切なのです。
ところで、アマチュアの方々は練習場で50ヤード先の表示板などをキャリーで狙って打つ練習をされていることと思います。ピッタリ50ヤード打てれば満足するかもしれませんが、この練習の成果をコースで試してみても大抵はピンをオーバーしてしまいます。落とした場所で止められな人たちにとっては、60ヤードくらいのアプローチの練習になってしまっているからです。
アプローチで重要なのは、必ずピンの手前側に落とし場所を設定すること。コースでも練習場でも50ヤード先のピンを狙うなら、10ヤードくらい手前に落とすことを第一に考えて、40〜45ヤード以上は打たないようにしましょう。
レッスン:中井学
なかい・がく/1972年4月14日生まれ、大阪府出身。2003年からプロコーチとして活動し、数多くのツアープロの初優勝に貢献。40歳を過ぎてからプロテスト合格を果たし、トーナメント出場。アマチュアレッスンにも定評があり、YouTubeの「中井学ゴルフチャンネル」では登録者約25万人の実績を持つ。
60度のウェッジなんて難しくて無理……いや、やさしいから使ってみて!!
ロフト60度台のロブウェッジ(LW)はプロや上級者向けのクラブという印象があって、使うのを躊躇していた。でも今は、アマチ...
【蛭田みな美】スクワットのイメージで重心を落とせば軸ブレなしで速く振れる!
女子プロ・蛭田みな美による飛ばしのワンポイントレッスン。第2回は、飛ばすためには必須のヘッドスピードを上げるワンポイン...
飛んで止まる「D1」ボール見つけた!と思ったら「D1 SPIN」だった
アベレージゴルファーの強い味方として知られるHONMA(本間ゴルフ)のD1ボール。改めて、このボールの性能を確かめてみた。某...
上りがショート、下りでオーバーの人はロフトが足りてない!【スコアを作る セッティングの再確認・パター編】
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。「いいスコアを出す...