初速すごっ! 打感やわらかっ! キャロウェイ「ERCソフト」これもうツアーボールじゃん!?
2000万を超える設計から生まれたオンリー・ワンのAIボール/キャロウェイ「E・R•C SOFT ボール」【PR】
インパクトでフェースに乗る感じ。ツアーボールのような適度なやわらかさ

ディスタンス系ボールのネックの一つとも言えるのが打感。一般的に硬く、フィーリング的に疑問符のつくボールが多いがERCソフトはどうなのだろうか。
「そうですね。ディスタンス系ボールは、おしなべて打感が硬く、弾く感じのインパクトになります。カバーが薄くてコアが硬いため、硬さが前面に押し出されて芯がない感じになり、打感がボヤけるのでしょう。いずれにしてもボールがフェースに乗る感じがありませんが、ERCソフトは誰が打ってもディスタンス系とは全く異なる打感が得られると思います。インパクトで“ムチッ”とボールがフェースに乗る感じがあるんです。これはいわゆるツアー系ボールで感じる適度な軟らかさに似ています。
キャロウェイのボールで比べると、クロムソフトよりはしっかり感があって、クロムツアーとはほとんど変わらないかちょっと硬めかもしれませんが、硬めと言うよりは、しっかりした感じになので僕は好きです。打音もカチン! ではなく、こもった感じですね。初速の速さに加えて打音を含めたフィーリングも悪くない。ディスタンス系ボールに対する見方がちょっと変わって、素直に“いいな”と思えました」

ボール中央部のハイパーエラスティック・ソフトファスト・Aiコアはボールスピードのアップ、中間部のハイスピード・Aiマントルはボールスピードとグリーン周りでのスピン性能の向上、カバーのAiソフトハイブリッドカバーは、よりソフトな打感を実現させた。とりわけAiソフトハイブリッドカバーは一般的なアイオノマーカバーの欠点を解消した前作までのハイブリッドカバーをさらにソフトにしたバージョン。前作で初採用されたグリップ・ウレタンコーティングシステムは続投しているので、打感の軟らかさはもちろんのこと、グリーン周りでのスピン性能は極めて高い。
アプローチでスピンを入れにいくとちゃんと反応してくれる!

ということで、最後にショートゲームでの性能を評価してもらおう。まずグリーン手前の花道から、グリーン奥に切られたカップに向けて約65ヤードのアプローチを打ってもらったあとパットを打ってもらった。
「打感はアプローチでもディスタンス系ボールのイメージと違って軟らかいですね。カバーのウレタンのコーティングが効いているのかもしれません。スピンのほどけ方には、ちょっとディスタンス系の匂いがしますが感触はいいです。イメージと違ったのは、ちょっと出球が高いことくらい。僕は普段スピン系のボールを使っていますが、違和感なく打てたのでちょっと不思議な気分です。スピン性能も感じて、普通に打ってもピンをオーバーすることはありません。かといってスピンが効きすぎるわけでもないので、アマチュアの方にはいいかもしれない。“スピンが効きすぎて止まっちゃった!”みたいなことが起こりませんからね。それでも、スピンを入れにいくとちゃんと反応してくれるところは、これまでのディスタンス系ボールにはない感じです」

「さすがにパットになるとディスタンス系の一面が出てきて初速が速いです。フェースに乗る感じは薄いですが、その分よく転がります。フェースインサートによっても変わるかもしれませんが、パターの作りを問わずよく転がると思うので、パットが打ち切れない傾向の人にはいいと思います」
前作に続き、ティショットやパットでボールの向きを合わせやすいと定評のあるトリプル・トラック テクノロジーを採用。センターに引かれた太めのレッドラインと2本のブルーラインの配置が絶妙で、ボールのセットのみならず、安定したストロークの実現にも一役買う。なお、カラーはホワイトとイエローの2種類をラインアップしている。最後にE・R・C SOFTのまとめと、どんなゴルファーに向くのかを聞いてみた。
「今回打ってみて、何ホールか使ってみたいなと思いました。僕にとってこんなディスタンス系ボールは初めてで、E・R・C SOFTは新世代のディスタンス系ボールという感じです。ヘッドスピードが40m/s前後の一般的なゴルファーが打っても、ロフト次第で高初速の球が出ると思います。ただ、トータル的に見るとディスタンス系ぽくないので、そこは面白いところですね。適性としては、ドライバーの飛距離がほしいけれど、グリーン周りでちょっとスピンを入れてコントロールしている感じも欲しい。スピン系ボールだと、技術的にスピンが入ったり入らなかったりで不安定という人におすすめだと思います。常識的に考えても、多くのゴルファーに適合するボールを作れるという意味でAIは優れていそう。アマチュアゴルファーにとっては隠れた名作になりそうなボールです」

キャロウェイ/ERCソフト
コア:ハイパーエラスティック・ソフトファスト・Aiコア
中間層:ハイスピード・Aiマントル
カバー:Aiソフトハイブリットカバー / ウレタンコーティング
カバーパターン:へックス・エアロネットワーク パターン
構造:3ピース
試打・解説:石井良介
いしい・りょうすけ。1981年生まれ。『令和の試打職人』として各種メディアに引っ張りだこの人気解説者。PGAティーチングプロA級。You tube「試打ラボしだるTV」が人気。早くからトラックマンを活用したレッスンを開始。高い経験値と分析力で正しいスイング、正しいギアへと導く指導と的確な試打インプレッションに定評がある。

「エリート MAX FAST」はHS40m/sにとってのトリプルダイヤモンドだった!?
2月に発売されたキャロウェイの「エリート」シリーズドライバーの取材の中で、試打したプロや識者が「ヘッドスピード40m/s前...

ELYTE MAX FAST アイアンはミスがミスになりにくい! ゴルフを楽しくしてくれること間違いなし!
キャロウェイは『ELYTE MAX FAST アイアン』を2025年2月7日発売。新しいブランドの『ELYTE シリーズ』のアイアンは『ELYTE MA...

キャロウェイ「ELYTE」なら本当の自分の飛距離がわかる!? 米ツアーの評判を取材した!
キャロウェイ自慢のAiフェースがさらに進化。飛びと方向性の性能を未知なる領域へと突入させた新シリーズ『ELYTE(エリート)...

キャロウェイは米国でアイアンシェアNo.1 『ELYTE』アイアンに隠されたインプット
日本ではドライバーを中心としてウッドのイメージが強いキャロウェイだが、本国・アメリカではアイアンでもシェアNo.1になる...