1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. ブリヂストンの最新「BXシリーズドライバー」ザラザラフェースが進化して、出球の管理がさらにしやすくなった

ブリヂストンの最新「BXシリーズドライバー」ザラザラフェースが進化して、出球の管理がさらにしやすくなった

ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第203回

2025/08/08 ゴルフサプリ編集部 T島

8月6日に発表されたブリヂストンの最新モデル「BXシリーズドライバー」。このリリース直前に試打をしていたゴルフギアライター・T島氏が、「BXシリーズドライバー」の第一印象を大蔵ゴルフスタジオのフィッター・金子氏とともに語り合います。

「BXシリーズ」はヘッド構造の違う4モデルをラインナップ!

T島 さて、今回も新製品のお話です! ブリヂストンスポーツのニューモデルは「BX」シリーズ。すでにツアープロの使用もしくはテスト状況などが報じられておりますね。「B1/B2」シリーズがモデルチェンジです。
金子 そういえば、T島さんブリヂストンの「B3 MAX」ドライバーを使っていますよね?
T島 ずっとエースドライバーとして使っていました。今でもシャフトテストの時は使っていますよ。
金子 「B3 MAX」は、女子ツアーの選手が使っていた印象がありますが、「B1/B2」は男子ツアーで人気がありましたよね。
T島 そうですね。「B3」が一番慣性モーメントが大きく、「B2」はやさしさは残しつつ操作性を追求、「B1」は操作性と低スピンで飛距離を狙うハードヒッター向けって感じ。
金子 「B1/B2」はモデルチェンジして、「BX」シリーズになったということですが、どのように進化したのでしょう。
T島 オフセンターヒット時にもボールの滑りを抑えてスピンを減らすフェーステクノロジーが進化して「BITING FACE 2.0」になって、新設計「カーボンセミモノコックボディ」の“掛け算”で、一人ひとりに最高の飛びを! という感じです。ラインナップは、「BX1LS」、「BX1ST」、「BX2HT」、「B-Limited BX1★(スター)ツアー」の4種類です。
金子 ★って面白いですね。
T島 「B-Limited BX1★(スター)ツアー」のことを、ブリヂストンの方は「BXワンスター」と呼んでいました。この「BXワンスター」は特注対応です。
金子 4モデルってすごいですね。気合を感じます。
T島 ブリヂストンは日本全国にゴルファーズドックというフィッティングスタジオがありまして、そこからの有益なフィードバックもかなりあるらしく、開発に役立てたようです。

売れ筋モデルは「BX2HT」と「BX1ST」かな?

金子 「BX」シリーズはハードヒッター向けの選択肢が多い印象がありますね。「BX1LS」、「BX1ST」、「B-Limited BX1★ツアー」と、3モデルもありますものね。
T島 そうだね。ズバリ売れ筋は、「B1ST」と「B2HT」の後継モデル、「BX1ST」と「BX2HT」ですかな。
金子 「B2HT」は、ボールも上がりやすくつかまってくれて、ツアーモデルというよりも、ニュートラルで扱いやすい印象があります。
T島 女子ツアーでも人気があったし、セールスも好調でした。同じように「BX2HT」は非常に打ちやすくて、キャリーがバーンと出るドライバーです。「B2HT」と比べて、スピン量が抑えられていて、棒球で飛んでいきます。だけど、これがコースで打ち比べると「BX1ST」と甲乙つけがたい。ビッグキャリーの「BX2HT」か、前に行く強い球が打てる「BX1ST」のどっちにしようかなぁ……。
金子 「BX1LS」はロフトが9度しかないんですね。「B-Limited BX1★ツアー」もですけど。
T島 そうなのですよ。ブリヂストンの方が言うには、“フィッティングの現場では、ハードヒッターじゃなくても、LSや★がハマるゴルファーがいる”とのこと。でも、だったら「BX1LS」には10.5度があっても良くない?って思うんですけどね。
金子 そうですね。フィッティングしていると確かに、ヘッドスピードは早くないけど、スピンが多くて悩んでいる人がけっこういます。しっかり芯で捉えているなら、ハードヒッター向けモデルを勧めることが少なくありません。
T島 そうだよね。T島のヘッドスピードはトラックマンで40m/s超えませんが、キャロウェイのフィッティングではトリプルダイヤモンドを毎回勧められます。
金子 我々はパーツブランドのヘッドを使うことが多いのですが、ウェイトを変更したりカスタマイズして、スピン量を抑えることもあります。“ハードヒッター向け”と呼ばれるヘッドで逆に少しスピン量が増えるセッティングにしたりと、“ハードヒッターだからコレ“という決めつけでは、通用しないですものね。
T島 ブリヂストンのフィッティングの現場でも“10.5度も発売してよぉ!”と思っているフィッター多いんじゃないかな?
金子 そうかもしれませんね。T島さんみたいにアッパーが強めでも、フッカーだったら、少しロフトが欲しいと思うでしょうから。
T島 お見通しやな。でも、様々なユーザーに対応できるモデルラインナップというのはすごく評価できるね。
金子 そうですね。フィッターの力量が発揮されやすいですし、悩んでいたゴルファーの飛距離アップも狙えそうです。

「BX1LS」の分解ヘッド。ソールには8gのタングステンスクリューと4gのチタンウェイトが装着してあって、4パターンのウェイトチューニングが可能。
「BX1ST」の分解ヘッド。前作「B1ST」よりもカーボン部分が増量、MOIが高められている。

T島 モデルごとに、カーボンモノコックボディの構造が違うし、どのモデルも打感も音もすごく良いんだよ。「BITING FACE」って、打ち出しがズレないので、すごく出球の管理がしやすいのですよ。だから「B3MAX」が好きなんだけど、「BITING FACE 2.0」に進化してさらに良くなったと感じました。
金子 なるほど、かなり好印象であったことが伝わりました。ブリヂストンの「BX」シリーズはハードヒッター向けっぽいモデルが多いけど、“ハードヒッター向け”“◯◯向け”ということに拘らず、試して欲しいですね。
T島  そうそう、フィッティングで勧められても“それは違うと思う”とか思わず、まずは打ってほしいですね。
金子 その逆もありますね。
T島 あるある! “俺はハードヒッターだぞ!”と思っている人も、「BX2HT」を勧められたらまずは打ってみてほしいです。
金子 固定観念を持たずに、素直な心で。
T島 それ大事! 最後に「BX」シリーズですが、「BX2HT」のフェアウェイウッド、ユーティリティ。めちゃくちゃ良かったです。
金子 お値段がイマドキの最新モデルにしてはお安い感じがしますね。
T島 そうなんです。良心価格です。ということで、「BX」シリーズはいろいろと注目すべき点が多かったです。

T島氏のプロフィール
ゴルフ関連のライター、動画撮影編集、ブロガー、フォトグラファー、YouTuber的な(笑)、いろいろやってます。ゴルフ、クルマ、カメラ、音楽、映画、ガジェット、が好きです。以前は、店舗の運営、出店、立て直しを25年やってましたが、何故かこんな仕事をしています。

大蔵ゴルフスタジオ

上記動画はT島氏が特派員ブログを勤めている東京都世田谷にあります大蔵ゴルフスタジオの説明。大蔵ゴルフスタジオ世田谷のクラブフィッティングの流れを説明しています。

取材協力/大蔵ゴルフスタジオ世田谷
住所:〒156-0053 東京都世田谷区桜3-24-1 オークラランドゴルフ練習場内
営業時間:11:00〜19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:03-6413-9272
https://www.ogs-p.jp/



ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情

第202回(前回)へ

シリーズ一覧へ

今年の夏はユーティリティシャフトが熱い! 得意番手にしたいならシャフト選びを真剣に!

日本シャフトの「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL」、藤倉コンポジットの「VENTUS HB BLACK/BLUE」などなど、今年はユーティリティ...

あわせて読みたい

スピーダー NX ゴールドなら自己最高飛距離が出てしまうかも? スイングエネルギーを上手に伝えてくれるシャフトです

今回も新製品のお話。藤倉コンポジットの人気シリーズの最新モデル、スピーダー NX ゴールドを取り上げます。ゴルフギアライ...

あわせて読みたい

ピン「i240」アイアンと「iDi」はどんなクラブ? ゴルフギアライターが試打レポート

7月9日にピンから「i240」アイアンと「iDI」ドライビングアイアンが発売されることが発表された。人気だった前作「i230」を、...

あわせて読みたい