1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り

スイング作り記事一覧

渡邉彩香のアイアンスイング連続写真・後方から(サロンパスカップ 2023)

渡邉彩香のアイアンスイング連続写真(後方)。 2012年プロ入りし、2014年「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」で初優勝。22年「ほけんの窓口レディース」でツアー5勝目を挙げた。 写真/相田...

2023/06/19

渡邉彩香のアイアンスイング連続写真・斜め前方から(サロンパスカップ 2023)

渡邉彩香のアイアンスイング連続写真(斜め前方)。 2012年プロ入りし、2014年「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」で初優勝。22年「ほけんの窓口レディース」でツアー5勝目を挙げた。 写真/...

2023/06/19

植竹希望のユーティリティスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

植竹希望のユーティリティスイング連続写真。 黄金世代のひとり。2022年「KKT杯バンテリンレディスオープン」でプレーオフ6ホールという死闘を制して、初優勝を挙げた。 写真/相田克己

2023/06/18

植竹希望のパッティングストローク連続写真(サロンパスカップ 2023)

植竹希望のパッティングストローク連続写真。 黄金世代のひとり。2022年「KKT杯バンテリンレディスオープン」でプレーオフ6ホールという死闘を制して、初優勝を挙げた。 写真/相田克己

2023/06/18

国内メジャー初制覇&今季トータルドライブ1位!吉田優利の"丹田に力が入ったスイング"をマネて飛ばしたい

国内メジャー初戦「ワールドレディス サロンパスカップ」を制した吉田優利。今シーズンは平均飛距離とフェアウェイキープ率を合算したトータルドライビングでツアー1位(5月28日現在)になっているが、そのスイン...

2023/06/18

申ジエのウェッジスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

申ジエのウェッジスイング連続写真。 2006年、韓国でプロに転向、08年までに韓国ツアーで20勝を挙げた。国内ツアーでは2023年開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」で27勝目を獲得。トップ10入り8回と、安定し...

2023/06/18

渡邉彩香のパッティングストローク連続写真(サロンパスカップ 2023)

渡邉彩香のパッティングストローク連続写真。 2012年プロ入りし、2014年「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」で初優勝。22年「ほけんの窓口レディース」でツアー5勝目を挙げた。 写真/相田克己

2023/06/17

菅沼菜々のアイアンスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

菅沼菜々のアイアンスイング連続写真。 2022年のトップ10入りは15回、23年は「ブリヂストンレディスオープン」で3位など、初優勝に期待がかかる成績を残している。「JLPGAブライトナー」としても活躍中。 ...

2023/06/17

西郷真央のドライバースイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

西郷真央のドライバースイング連続写真。 尾崎将司が主宰するジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの1期生で、2022年はツアー初優勝を含む通算5勝を挙げた。 写真/相田克己

2023/06/16

西郷真央のウェッジスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

西郷真央のウェッジスイング連続写真。 尾崎将司が主宰するジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの1期生で、2022年はツアー初優勝を含む通算5勝を挙げた。 写真/相田克己

2023/06/15

吉田優利のドライバースイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

吉田優利のドライバースイング連続写真。 2023年「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」でメジャー初勝利を挙げ、現在ツアー通算3勝をマーク。 写真/相田克己

2023/06/14

吉田優利のウェッジスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

吉田優利のウェッジスイング連続写真。 2023年「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」でメジャー初勝利を挙げ、現在ツアー通算3勝をマーク。 写真/相田克己

2023/06/13

穴井詩のドライバースイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

穴井詩のドライバースイング連続写真。 2023年は「ヤマハレディース」と「パナソニックオープンレディース」での優勝を含むトップ10入り4回と好調。8月に行われる「AIG女子オープン(全英女子)」の出場資格を...

2023/06/12

原英莉花のフェアウェイウッドスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

原英莉花のフェアウェイウッドスイング連続写真。 初優勝は、2019年の「リゾートトラスト レディス」。2020年「日本女子オープンゴルフ選手権」を制すなど、現在ツアー通算4勝目。2023年は「Tポイント×ENE...

2023/06/11

植竹希望のウェッジスイング連続写真(サロンパスカップ 2023)

植竹希望のウェッジスイング連続写真。 2022年「KKT杯バンテリンレディスオープン」では、およそ2時間に及ぶプレーオフ6ホールを制して初優勝を遂げた。 写真/相田克己

2023/06/10

左腕を意識的に伸ばすスイングはNG!しなやかに"たわむ"左腕がミート率を上げる…そのテクを伝授!

「左腕を伸ばせ」「左ワキを締めろ」と言われるがインパクト時に左腕がたわんでいるプロは多い。「クラブの動きを優先すると、たぐり動作で左腕は伸びたり、たわんだりするのが自然」と森プロ。“左ヒジの引け“と...

2023/06/03

大活躍中の岩井姉妹!姉の岩井明愛はパワフルなアスリート系スイングだが、アマチュアにもマネできるポイントは?

今シーズン、史上初の双子姉妹でのシード選手となった岩井明愛と岩井千怜。昨年は妹の千怜が2週連続優勝を達成しているが、姉の明愛も今年4月にプロ初優勝!今回は明愛のスイングからアマチュアがマネるべきポイ...

2023/05/20

スイングを「硬い棒を振りまわす行為」だと思ってない?ミスを減らしたいなら、しなる鞭のように振る意識が重要!

一見するとゴルフクラブは「硬い棒」に見えます。そのせいか、ほとんどの人が「棒」を振りまわしてボールを打とうとします。でも、実はそこに落とし穴があるのです。

2023/05/18

相性の悪いグリップもあるので要注意です…!シャットフェースの技術を上手に生かすコツをマスター

現代では“掌屈”など、シャットフェースを促してフェースローテーションを抑えるメソッドが目立つ。だが、ホーガンはインパクト直前までオープンをキープするイメージを大切にしていた、と森プロ。どちらが本当に...

2023/05/10

阿河 徹プロコーチのレッスンを体験!合理的、かつわかりやすい内容で、アイアンショットの左右のブレを解決!

藤本佳則プロなどのツアー帯同コーチを務める、阿河 徹(あがとおる)ツアープロコーチのレッスンを体験してきました。非常に合理的、かつわかりやすい内容で、レベルアップにつながる感じしかしませんでした!

2023/05/09