アイアンのダフリの原因と防止策|アマチュアの2大ミス徹底解決 Part3
ダフらないスイングイメージ
低く打ち出すようにするとダフらないのはスイングが変わるから。もし、イメージしただけで直らなければ、スライサー、フッカーそれぞれに合った体の動き方を意識してみよう。
●アイアンのダフリの原因と防止策|アマチュアの2大ミス徹底解決
Part1:低打ち出しがあなたのダフリを無くす!
Part2:ダフリの原因を正しく把握しよう!
Part3:ダフらないスイングイメージ
Part4:女子プロのダフり防止策を状況別に聞いてみました(1/4)
Part5:女子プロのダフり防止策を状況別に聞いてみました(2/4)
Part6:女子プロのダフり防止策を状況別に聞いてみました(3/4)
Part7:女子プロのダフり防止策を状況別に聞いてみました(4/4)
目澤秀憲
(エースゴルフクラブ)
1991年生まれ。アメリカでTPI(Titlist Performance Institute)レベル2のライセンスを取得。帰国後レッスン活動をスタートし、2016年には日本に数名だけのレベル3を取得した。現在はエースゴルフクラブ神保町にてアメリカでの経験を元にしたハイレベルなレッスンを提供。
スライサーは上体を残し、フッカーは体を回していこう
ダフらないのみならずスピンが効いて止まる球になる
スライス系はスイープ、フック系はダウンブローになる
出球を低くするイメージだけでダフりがおさまらなければ、動き方のイメージも変えましょう。
スライス系の人は右肩が左肩よりも高い状態でダウンスイングしてきますから、これを抑えること。すなわち、体の正面を右に残す感じでクラブを下ろすといいでしょう。手は飛球線方向に出てもOK。スイープ系のインパクトになるので“スパーン!”とヘッドが抜けます。はじめは左に出てヒカッケるかもしれませんが、それは許容範囲です。
フック系の人はダウンスイング~インパクトで手が前に出すぎるので、左に体を回していくイメージをもつといい。これができると当たりが薄い感じになりますが、それはダウンブローに入ってボールの先のターフが取れるから。はじめはトップ気味の球が出るかもしれません。ダフりのスイングに比べると地面に向かって打っていくのでフォロー、フィニッシュとも低めになります。
スライサーには体を残して腕を振り抜くイメージが有効
右肩が前に出て上体が外から突っ込んでダフるスライサーは、上体を右に残してダウンスイングするイメージをもつ。これにより上体が残って、手が飛球線方向に出てインパクトする形に。ヘッドが上から入らなくなってダフらなくなる。
胸が右を向いたままインパクトするイメージ。
ボールの位置が左に寄りやすい。両足の真ん中あたりに置くのがベター。
ダフらずスイープに打つ感じに。フォローとフィニッシュは従来より高め。
フッカーには体を左に回していくイメージが有効
フッカーの場合、ダウンスイングからインパクトで手が前に出すぎる傾向がある。それを防ぐには、体を左に回すイメージでダウンスイングしよう。このイメージで動けるとボールに対してヘッドがダウンブローに入りターフが取れる。
ウンスイングからインパクトで体を左にターンさせる。
ボール位置が右に寄りやすいフッカーも左右センターに置く。
目標取りで上を向きやすいので目線は低く。フォローとフィニッシュは低めに。
取材協力/こだまゴルフ倶楽部
取材トーナメント/サマンサタバサガールズコレクション・レディーストーナメント
GOLF TODAY本誌 No.567 40〜41ページより
アイアンショットを上達!打ち方のコツやスイング練習方法をプロが解説!