1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. アプローチ
  4. 淺井咲希が解説|フェアウェイからFWで高く打ち出すには?

淺井咲希が解説|フェアウェイからFWで高く打ち出すには?

淺井咲希のFW&UT 微妙な距離の調整は私にお任せ!VOL.3

2021/01/09 ゴルフサプリ編集部

自己流スイングで昨年、見事に初優勝を挙げた、注目の黄金世代メンバー、「たぁーたん」こと淺井咲希(小杉CC)。誰もが経験したことのある「こんな時はどうすればいいの!?」など、ケーススタディや微妙な距離への調節法を教えます! 今回のテーマは「FWで高く打ち出したい!」。

ゴルフトゥデイ本誌577号/132〜135ページより

今回のテーマ:フェアウェイからFWで高く打ち出すには?

自分で球を上げようせずに体重移動をすればちゃんと球は上がる!

自然なアッパー軌道で打つために体の回転力が必須だから!

トップでは右股関節に体重を乗せて、ダウンスイングでは右のお尻を回すイメージで振る!!

体重移動をすることで初めて体は回転できる

まず、高い球を打つ時に、みなさんが勘違いしていることは、アッパー軌道でインパクトするためにヘッドを下から煽るようにしないといけないと考えていること。もちろん高い球を打つにはヘッドはアッパー軌道でインパクトしなければなりませんが、そのアッパー軌道というのは自らが操作して作るものではなくて、体全身の回転力を使って自然とできるものと私は考えています。

なので、体の回転力をスイングに生かすために、トップでは右の股関節に体重を乗せ、ダウンスイングからは右のお尻をその場で回転させる意識を持っています。体重移動をせずにスイングすると手元が詰まって、体が伸び上がってしまい手先で煽るようなスイング軌道になってしまいます。それだと、インパクトが安定しなくなり、トップやダフリなどの大きなミスに繋がってしまうので、体を回転させるために、体重移動は必須なのです。

右のお尻を回転させると体とクラブが一緒に回転できる

重要なのは体とクラブが一体になって回転すること。肩や腕を回すよりも、腰を回転させる意識を持つことで、その一体感が得られる。

体重移動しないとトップで体が伸び上がってしまう

トップで体が伸び上がると、そこから高い球を打とうとして手だけのアッパー軌道になり、これがミスに繋がってしまう。

アドレスでの棒立ちは体の起き上がりに繋がる

足が伸びたような棒立ちのアドレスだと、最初から重心が上に行き、体の回転を使えない。

頭をアドレスの位置から上下に動かさないよう意識する

頭の位置は極力動かないようにするのがベストだが、体重移動をする分、左右に動くのはOK。だけど、上下に動くと体が伸び上がりやすいので要注意。

球は真ん中から少し左にセットアップする

高い球を打ちたいからといって極端に球を左足寄りにすると、体の回転の前に右肩が下がってしまう。球の位置は真ん中少し左で、ヘッドは体の中心にくるように構える。

淺井咲希のフェアウェイウッド連続写真

●Check Point 1:アドレスでは両ヒザを軽くまげて、重心を下に。

●Check Point 2:右の股関にしっかり体重を乗せている。

●Check Point 3:ダウンスイングでは右のお尻を回転させ、左へと体重移動。

●Check Point 4:フィニッシュは左足1本で立てるほど、重心を寄せている。

今月の調節ポイント:高い球は体の回転力を使って調節する!

淺井咲希
(小杉CC)1998年6月13日生まれ。兵庫県尼崎市出身。2017年プロテスト一発合格。18年のQTで2位に入り19年度前半戦の出場権を獲得すると、同年8月の「CAT Ladies」で初日から首位を守る完全優勝で初優勝。20年度は初シードで臨む。

撮影協力/木更津ゴルフクラブ

【関連】
ゴルフレッスン|ユーティリティ打ち方のコツを小川泰弘プロが解説
フェアウェイウッドの打ち方「ソールを滑らせるはインパクト後」小川泰弘プロ解説


淺井咲希のFW&UT 微妙な距離の調整は私にお任せ!

 前回へ 次回へ

【シリーズ一覧】
●VOL.1:ユーティリティで球が沈んでいるラフから芯を捉えるには?
●VOL.2:ユーティリティで微妙な距離を狙って打つには?
●VOL.3:フェアウェイからFWで高く打ち出すには?
●VOL.4:FWで風に負けない低くて強い球が打ちたい
●最終回:インテンショナルなフック球が打ちたい!