パットのスランプは「お先に!」感覚で脱出できる!
藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方 第14回
コースに出ると緊張感や不安感、プレッシャーによって思い通りに打てなくなる。これを克服するには、練習を工夫してみよう。
GOLF TODAY本誌 No.604/124〜127ページより
取材・構成・文/小山俊正 撮影/相田克己 取材協力/葛城ゴルフ倶楽部
スランプの最大の原因はアドレスの変化
パットはショットに比べ、体の動きや振り幅が小さく、ミスヒットをしにくい。にもかかわらず、スランプに陥るのは「アドレスの再現性」に問題があります。
気がつかないうちにアドレスが変わってしまい、方向性や距離感が低下。それを修正しようとして打ち方(ストローク)をいじると、ますます当たらなくなる。この悪循環がスランプを長引かせてしまうのです。
毎回同じように構えているつもりでも、日々の体調や前傾姿勢、ボール位置のわずかなズレによってアドレスは変わります。コースに出ると足元に傾斜(起伏)が加わるので、なおさらです。
イメージしたターゲットラインに対して、両目を結んだ目線のラインを平行にセットすることが重要。
とりわけ「目線」に注意しましょう。
ボールとスパットを結んだターゲットラインをイメージ。それに対して、目線(両目を結んだライン)を平行にして構えるのが鉄則です。
ターゲットラインを右足の前まで延ばしてイメージすると、目線を合わせやすくなります。これが少しでもズレると、肩のラインやストロークの軌道が変わってしまい、真芯に当たらなくなります。
目線はとてもズレやすいので、私は日々チェックし、アドレスの再現性を高めています。
Get in!攻略ポイント1 目線を常にチェック
目線がズレることでアドレスが変わってしまい、真芯に当たらなくなる。
スタート前もラウンド中も、この目線を常にチェックし、アドレスの再現性を高めることが大事。
Get in!攻略ポイント2 曲がるラインは要注意!
曲がるラインは、足元の傾斜や視界に入る景色などによって、目線がズレやすい。
スパットを設定し、ボールとスパットを結んだターゲットラインと目線をしっかり揃えよう。
大本研太郎 考案 究極のパター練習器・爆誕!!「ゴルフトゥデイ11月号」に付いてくる!!
ゴルフトゥデイ11月号(2022年10月5日発売)特別号に多機能パット練習器が付いてくる! パッティングのレッスンには、特に定...
Get in!攻略ポイント3 体が流れていませんか? 体の一部を意識してスエーを防止!
意識する部位は背骨のラインや首の付け根、鼻などどこでもOK
スランプに陥った時は、アドレスを見直すのが第一。次に、ストローク中に体がスエーしていないか(流れていないか)をチェックしましょう。
パットは、体が左(目標方向)に流れやすく、同時にヘッドアップもしやすい。ショットに比べ、動きが小さいため、これらのミスに気づかない人が大半です。
スエーを防ぐには、体の一部を意識し、その位置をキープするのが効果的。意識する部位は、軸となる背骨のラインや首の付け根、おでこや鼻などどこでもOK。ヘッドアップをしやすい人は、左耳や左側頭部の位置をキープしましょう。
スランプになると、ヘッドの動きやフェースの開閉を気にしがちですが、それよりも、その根本となる体の動きを正しく改善したほうが早く直ります。
短い距離ほど体をしっかり残す
短い距離はカップが視界に入り、結果が気になるため、体が流れやすい(右)。
インパクト後もボールがあった地点を見続けるといった工夫をして、体をしっかり残すことが大切(左)。
Get in!攻略ポイント4 悩みすぎるのはNG!「お先に!」の感覚ならシンプルに打てる
(1)「お先に!」のつもりなら力を緩めることなくしっかり打てる。
(2)感覚をキープしたままカップまでの距離を少しずつ長くする。
20、30センチの絶対に入る距離から練習を始めよう
ゴルフは悩みだすとキリがありません。とくにパットは繊細なタッチが求められるため、悩みすぎるとイップスになってしまいます。
そこで「何をどうやってもうまくいかない」「どうすればいいのか、わからない」という時には、20、30センチのショートパットから練習を始めましょう。
まずは「お先に!」のつもりで打ってみてください。アドレスをきちんと作る必要はなく、半身の体勢でかまいません。「お先に!」の時は、ヘッドの動きなど考えずに、シンプルに打っているはず。
この感覚がとても重要で、スランプ脱出の手がかりになります。この感覚のまま、カップまでの距離を少しずつ長くしていけば、あなたにとって一番自然で、スムーズなストロークが身に付きます。
パターのフィッティング事情「少しの調整でよくなることもある」
今回はこの連載で初めて取り上げるパターについて。今回もゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジオの金子氏に切り込みます...
上達の秘訣
入る日もあれば入らない日もある
その日の体調やグリーンとの相性、ラインの難易度などにより、ボールがカップに「よく入る日」もあれば、「まったく入らない日」もある。
入らないからといって打ち方を毎回変えたりすると、迷路にハマってしまうので要注意。「今日のグリーンは自分に合わない」と割り切ることも重要だ。
藤田寛之
ふじた・ひろゆき(葛城GC)
1969年6月16日生まれ。168㎝、70㎏。福岡県出身。
ツアー18勝。年齢を重ねるごとに勝ち星を増やし、40代で12勝をマーク。2012年には年間4勝を挙げて43歳にして初の賞金王に輝いた。23年連続で賞金シード入り。得意クラブはパター。
センターシャフトパターの特徴・メリット|おすすめクラブ10選も紹介
センターシャフトのパターはフィーリングが合えばゴルファーにとって最強の武器となります。畑岡奈紗選手も2021年9月に米女子...
なんとなくで選んじゃダメ!パターの適正長さは前傾角度とヒジの曲げ方でほぼ決まる
いま使っているパターの長さを知っているだろうか? ほとんどの人は把握していると思うが、その長さが自分に適しているかど...