1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. バックスイングでカラダを回すって、どう回せばいいの? 教えて!大西翔太コーチ!

バックスイングでカラダを回すって、どう回せばいいの? 教えて!大西翔太コーチ!

よくわかる大西翔太のゴルフ初心者あるあるQ&A|VOL.6

2022/11/30 ゴルフサプリ編集部

経験の浅いゴルファーたちの率直な疑問に対して、大西翔太コーチが親切に分かりやすく解説してくれるレッスンシリーズ。第6回は「バックスイングでカラダをどう回せばいい?」というクエスチョン。自分ではカラダをしっかり回しているつもりでもボールに当たらないし、飛ばないという人はバックスイングの動きを見直そう。

テークバックで真っすぐに上げようとするのはNG!フェースが開く原因と治し方

ゴルフ雑誌ゴルフトゥデイで掲載されている大好評・連載企画「ドラコン女王・高島早百合のぶっ飛びLESSON」の第5回は、「フェ...

あわせて読みたい

「バックスイングでカラダを回すって、どう回せばいいの?」

「バックスイングでカラダを回すって、どう回せばいいの?」

「右手と左ヒザの引っ張り合いでカラダを捻転しましょう!」

カラダをイージーに回すだけでは正確なショットは打てない

「バックスイングでカラダを回す」というキーワードはシンプルなようですが、結構曖昧で分かりにくいですよね。練習場で周りのゴルファーを見てもカラダの回し方はみんな違いますから余計悩んでしまうことでしょう。

バックスイングでカラダを回す目的は飛距離を生み出すためのパワーを蓄えることで、いわば助走的な役目を負っています。インパクトを「実行」とすれば、バックスイングは「準備」というわけです。プロたちのバックスイングの動作は人それぞれですが、基本的にはバックスイングの助走が大きいほどパワー効率が上がり、飛距離がアップします。

ところがバックスイングでカラダをイージーに回すと、飛ばしのパワーを蓄えることができません。初級ゴルファーの方々に多く見られるイージーな回転とは、右ヒザや腰が右側に流れて左ヒザが右ヒザに近づき、下半身が動きすぎてしまうパターンです。カラダを一所懸命に回そうとして、あまり動かさないほうがいい部位が過度に動くのはNGです。

逆に下半身がまったく動かず、手だけでクラブを上げてしまうパターンもいけません。クラブはトップの位置まで上がっていても、カラダが回っていないとパワーが溜まらないからです。バックスイングでカラダを正しく回すには下半身が動きすぎても、全然動かないのもよくないのです。

カラダを頑張って回そうとしても両ヒザが動きすぎては大きなパワーが生まれない。
逆に下半身が止まったままではカラダが回転せず、手上げのバックスイングとなる。

両ヒザをできるだけ動かさないで「上体を捻る」のが正解

カラダをどう回せばいいかというと、「回転」よりも「捻転」を意識するのが一番だと思います。カラダをただ回すのではなくて、カラダを「ヒネる」、または「ネジる」というイメージです。捻転をマスターするためのノウハウをアドバイスしましょう。

まずはアドレスで両ヒザを軽く開き、左右の骨盤と両ヒザ、両足を結ぶ台形をイメージして構えてください。スイング中はこの両ヒザをなるべく動かさないようにしましょう。

アドレスでは骨盤、両ヒザ、両足を結んだきれいな台形をイメージするといい。
スイング中はアドレスの両ヒザの位置がなるべく変わらないようにするのが大切なポイント。

バックスイング中は右モモの内側に張りを意識して、右ヒザが右に流れないようにアドレスの位置にキープ。そして左ヒザもできるだけ止めておきましょう。トップのポジションでのカラダの回転角度は肩が90度くらい、腰は45度くらいが目安ですが、左ヒザが右ヒザに近づくほど腰の回転角度が大きくなり、捻転が生まれません。

キャリアの長いベテランゴルファーの方はカラダが回りにくい点を考慮し、お腹や腰の回転量を増やしてスムーズなバックスイングを実現させるのはいいと思います。でもまだ若くてカラダが柔軟で稼働域が大きい人でしたら、腰の回転角度を45度以下に抑えて肩と腰の捻転差を増やすことを考えましょう。

バックスイングでは右モモの内側に張りを感じておき、右ヒザをアドレスの位置にキープする。

上体と下半身を絞るイメージで大きな捻転が生まれて、トップでも力感のあるフォームが作れます。ポイントは右手と左ヒザが引っ張り合うイメージでクラブを上げること。一見コンパクトに見えるトップでも背中が目標方向を指し、左ヒザがアドレスの位置からあまり変わっていなければカラダに「きつさ」が感じられます。このプレッシャーがパワーの原動力となるのです。

右手と左ヒザが互いに引っ張り合うイメージを持てば大きな捻転のパワーが生まれる。
コンパクトに見えるトップでも、カラダに「きつさ」が感じられたら飛距離が伸びる。

パワーロスを防ぐにはダウンスイングで下半身を緩めない

力感のあるトップを作ったら、あとは捻転をほどいてフィニッシュまで一気に振り抜いていくだけでOK。バックスイングで左ヒザをなるべく動かさなければ、オートマチックといっていいくらい切り返しで自然と左足を踏み込むことができます。

逆にバックスイングのカラダの捻転が浅いとカラダの捻り戻しがスムーズにいかず、腕や手でクラブを振り下ろしてしまいやすい。ダウンスイングでカラダが早く開いてしまうとか、フェースが開いて当たり、スライスがよく出るといった自覚症状のある方は案外バックスイングの捻転不足に原因があるものです。

バックスイングの捻転から生まれた飛ばしのパワーをロスしないためにも、ダウンスイングでも下半身を動かしすぎないようにしてください。動かさないというよりは、「踏ん張る」という感覚です。要は下半身を緩めないことが重要なのです。左ヒザが目標側に流れたり、右カカトが早く上がって右ヒザが前に出たりすると下半身がしっかり踏ん張れず、スイング全体のバランスが崩れてしまいます。

意識してほしいのは左モモの内側に締まりを感じておくことと、右ヒザをなるべく止めて右足の親指側を地面に向かって押しつけるような体勢でボールを打ち抜くこと。右足は蹴り上げるのではなくて、蹴り下げる感覚です。

スイングのパフォーマンスはゴルファー個々で異なりますが、カラダが柔軟なうちはバックスイング同様、ダウンスイングでも両ヒザをあまり動かさないようにしてみてください。インパクトのパワー効率はもちろん、正確性もアップして飛んで曲がらないショットが打てるようになりますよ。

ダウンスイング以降は左モモの内側に張りを感じておくのも大事なポイント。
左ヒザが目標方向に流れて下半身が緩むとパワーロスにつながる。
右足を地面に向かって押し下げるイメージでインパクトを迎えよう。
右ヒザをなるべく止めておけば、バックスイングの捻転のパワーを効率よく活かせる。
ボールを打ち抜いてからカラダの回転にしたがって右カカトが上がっていく。

カラダを「ネジる」感覚のバックスイングが大きな飛距離を生む


取材・文/三代 崇
写真/渡辺義孝
協力/船橋カントリークラブ

大西翔太
おおにし・しょうた/1992年6月20日生まれ、千葉県出身。水城高校ゴルフ部を経てティーチングプロの道に進む。日本プロゴルフ協会公認A級の資格を取得。現在はジュニアゴルファーの育成に尽力する一方、青木瀬令奈のコーチもつとめる。メンタルやフィジカルの知識も豊富でメディアでも幅広く活躍中。


よくわかる大西翔太のゴルフ初心者あるあるQ&A

前回へ

シリーズ一覧へ

ゴルフのバックスイングを安定させるコツ|右肘や左膝、手首の使い方

この記事ではゴルフのバックスイングについてお話しします。ゴルフスイングにおいてバックスイングはとても重要とよくいわれ...

あわせて読みたい

500gの重さがちょうどイイ|ペットボトルを後ろに押しながらテークバック!

練習不足の月イチゴルファーほど直前の練習で飛距離アップできるポテンシャルが高い!この連載ではドラコン女王の高島早百合...

あわせて読みたい

フェース向き? スイング軌道? 曲がる理由がわかる球筋のメカニズム

YouTube番組「KOTAROゴルフTV」とのコラボレーション企画の第10回。ショットが曲がるとほとんどの人は体の動きを問題視する。...

あわせて読みたい