1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. クラブ選び
  4. どうしてウッドはカーボン、アイアンはスチールシャフトが多いのか、知ってる?

どうしてウッドはカーボン、アイアンはスチールシャフトが多いのか、知ってる?

ゴルフそもそも調査部 vol.7|「軽量=頼りない」という根付いたイメージが、技術向上に伴い好みに合わせて選べるシャフトになるまで

2023/01/07 ゴルフサプリ編集部

ドライバー,稲見萌寧

現代のゴルフギアは、先人の創意工夫が積み重ねられてきたもの。時に感じる疑問や「なぜ」「どうして」を、それらを形作ったきっかけやエピソードで振り返ってみよう。今回の調査テーマは「どうしてウッドはカーボン、アイアンはスチールシャフト多いのか?」だ。

GOLF TODAY本誌 No.607/140〜141ページより
イラスト/庄司 猛

シャフトの軽量化にはアルミも登場

アイアン,松山英樹

シャフト重量は軽いほどいい。一時期、スイングの安定性を高めるには、ある程度シャフトは重いほうがいい、という考え方もあったが、現状ではパワーヒッターでさえ60g台のカーボンシャフトで300ヤード超のドライブを放っている。

だが、アイアンはそこまで軽量化が進んでいない。それはプロゴルファーがいまだに重いスチールシャフトを信奉しているからだと思う。

軽量化したシャフトは飛距離がバラつく、ラフで弾道が乱れる、というイメージが抜けないからだろう。軽量シャフトはバラつく、というイメージは、60年ほど前から始まっている。歴史を振り返ってみよう。

1924年にUSGA、1929年にR&Aがスチールシャフトを認可し、一気に木製のヒッコリーから移行するが、このときシャフトは一気に軽量化している。

ヒッコリーは約200g、スチールは約130g。70gも軽くなっているが、トルクは激減。強度もアップしたことで、飛距離も安定性も向上。プロや上級者も移行することに抵抗がなかった。

シャフト軽量化の試み

ゲイ・ブリューワー

1967年のマスターズ勝者で、1972年の第1回太平洋クラブマスターズで優勝したゲイ・ブリューワー。使用したアルディラ社のカーボンは「ブラックシャフト」として話題に。

この後、スチールでも肉厚を減らすなどの軽量化は試みられたが、シャフト自体の強度が下がり、フレックスもヤワになるため非力な人向けというイメージに。

ここが「軽量=頼りない」の始まりだろう。

1960年代に入ると、グラスファイバーシャフトが開発される。1965年にゲーリー・プレーヤーが使用して全米オープンに優勝したが、ラフからのフライヤーがひどく、すぐに廃れてしまった。

同時期に、スチールより約28g軽いアルミシャフトも登場。1968年にカリスマ的人気を誇ったアーノルド・パーマーが使用したことで一大ブームとなった。

だが、飛距離がアップするわけでもなく、打感が鈍くなったことが嫌われ、2年と持たずに市場から消えていった。

さて、現代の主流となったカーボンシャフトは、1965年にシェイクスピア社が元祖。だが、日本でのブームの火付け役は1972年の太平洋マスターズで優勝した40歳のゲイ・ブリューワー。「ブラックシャフト」が話題となったのだ。

これからはアイアンも軽量化が進む

トゥルーテンパー社のロングセラー『ダイナミックゴールド』

トゥルーテンパー社のロングセラー『ダイナミックゴールド』は振動数を重量で管理したモデル。ここ数年、100g以下に軽量化したモデルのラインナップを充実させている。

スチールより30〜50g軽い「ブラックシャフト」は非常に高価だったが、1973年に本間ゴルフがウッドに装着したモデルは大ヒット。

だが、アイアンでは本数的にも高額になりすぎるため、普及しなかった。

ここから、スチールシャフトも軽量化に本腰が入る。個体のバラツキをなくすため、振動数理論を採用した『プレシジョンFM』が登場し、軽くてもしっかりしたシャフトが作れると提唱。

尾崎将司が1980年代に採用して話題となったが、トゥルーテンパー社も定番スチール『ダイナミック』を振動数管理の『ダイナミックゴールド』に移行しつつ、『ゴールドプラス』といった軽量モデルの開発が進んだ。

理想のアイアンシャフトがついに日本上陸!トゥルーテンパーの新作はグリーンにピタリと止まらせる

数多くのゴルフギアの中から、アナタのゴルフを進化させてくれるスグレモノや要注目の新製品を紹介します。今月のイチ推しは…...

あわせて読みたい

徐々に変わりつつある軽量化へのイメージ

  • ハーモテックHM-80

    尾崎将司がアイアンにも採用した『ハーモテックHM-80』は1990年3月の開発されたモデルとして「9003」と印字されていた。ウェッジやパターにも採用された。

  • アイアン用カーボンシャフト

    グラファイトデザインの『ラウネ』シリーズや、フジクラの『MCI』シリーズなど、アイアン用カーボンシャフトは充実してきている。UTとの兼ね合いでさらに浸透しそう。

メタルウッドが普及し、カーボンシャフトだけでなくチタンやボロンといったシャフトが登場した1980年代を経て、1990年代に入ると、40代で快進撃を続けた尾崎将司にあやかったブリヂストンの『J's』シリーズに『ハーモテックHM-80』を装着したアイアンが大ヒット。

アメリカでも、打球衝撃を緩和するという重量級カーボン『Gルーミス』が話題となった。その後、チタンドライバーの長尺化に従い、ウッドシャフトは60g台へ移行。女子プロは50g台も手にするようになっている。

アイアンはいまだに120g台の『ダイナミックゴールド』や日本シャフトの『モーダス3』シリーズがプロには人気があるが、徐々に変わりつつあるように思う。

1999年に日本シャフトの『NSプロ950GH』が登場し、アマチュアには定番化したものの、プロには受け入れられていなかったが、近年はドライバーの軽量化や女子プロの採用からイメージが変わったようだ。

日本シャフト最新アイアン用シャフト|特徴・スペック・おすすめの人

日本シャフト 最新アイアン用シャフト「N.S.プロ850GH」「N.S.プロ950GH neo」「N.S.プロ950GH」「N.S.プロ ゼロス6・7・8」...

あわせて読みたい

現在の60g台のスチールが作れる技術なら、80g以上ならしっかりしたものを作れるはず、という安心感が後押ししているのかもしれない。

また、溶接を必要とせず、いわゆる「スパイン」が生じないカーボンのほうが均質性や製造精度は高い。金属をコンポジットしたフジクラの『MCI』が人気だが、今や弾道のバラツキでカーボンを敬遠する理由は無くなっている。

2024年最新アイアンシャフトおすすめ人気ランキング10選|選び方も解説!

ドライバーのリシャフトがもはや当たり前になった昨今。正確な方向性と飛距離が要求されるアイアンのシャフトだって、とって...

あわせて読みたい

フジクラのMCIウェッジ用カーボンシャフトを野村タケオが試打レポ!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 ゴルフのスコアを作るのはやっぱグリーン周りです。...

あわせて読みたい

原英莉花、西郷真央らを輩出「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」を紐解く

通算113勝のレジェンド・ジャンボ尾崎が指導者として注目を集めている。原英莉花、笹生優花、西郷真央と次々にスター選手が生...

あわせて読みたい