1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. パッティング
  4. あなたはフェード?ドロー?パッティングのスタイル別、ミス防止やライン読みの方法!

あなたはフェード?ドロー?パッティングのスタイル別、ミス防止やライン読みの方法!

あなたもパター巧者になれる!藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方 第16回

2023/02/01 ゴルフサプリ編集部

パターとゴルフボール

「己を知る」とは自分をより深く理解すること。自分のパッティングスタイルやクセを知ればミスが減り、カップインの確率が高くなる!

GOLF TODAY本誌 No.608/124〜127ページより
取材・構成・文/小山俊正 撮影/相田克己 取材協力/葛城ゴルフ倶楽部

持ち球とパットのスタイルには関係性がある

パットイメージ
ヘッドの形状やロフト角、ボール位置、軌道などさまざまな要素により球のコロがり方が決まる。

パットのラインが同伴競技者と同じでも、なぜか打球が同じようにコロがらず、曲がったり曲がらなかったりしたことがあると思います。

その理由は、構え方や打ち方が人それぞれだからです。

パター巧者でも、フェースや体のラインを「完全なスクエア」にしている人はほとんどいません。ドライバーなどのショットと同様、パットもほんのわずかですがフェースを開いたり閉じたりして、調節しながら「真っすぐ」を作り出しています。

ストロークの軌道も、カットだったりインサイド・アウトだったり。パットは振り幅が小さいため、その違いに気づかないだけです。加えて、道具(パター)が多種多様で、ヘッド形状だけではなく、ロフト角も長さも違います。その結果、球のコロがり方が人によって変わるわけです。

上達するために大切なこと

回転やコロがり方が違う

人によって球が切れたり(曲がったり)、切れなかったりするのは、球の回転やコロがり方が違うため。同じラインだからといって参考にし過ぎるのは危険。

まずは、自分がどのようなタイプなのかを理解しましょう。

一般的に、ショットの持ち球がドロー系の人は、パットでもボールを右からのぞき込むように見て、フェースを開いてインパクトする傾向があります。

反対にフェード系の人は、右肩の位置が高く、やや前に出して構えがち。フェースを閉じてカット気味に打つ傾向があります。

これはどちらがいい、悪いという問題ではなく、「己を知る」ことでミス防止やライン読みに役立ち、上達につながるのです。

Get in!攻略ポイント1 自分のスタイルを理解する

アドレス

自分はどのように構えて、どのように打っているのか。現状を把握し、鏡などでもチェックしよう。

漠然と打っているだけでは、調子が悪くなった時にスランプに陥ってしまう。

Get in!攻略ポイント2 フェースを閉じるのが藤田流

フェースを閉じたセット

アドレスでフェースをほんの少し閉じて(かぶせて)セットするのが藤田のスタイル。

これはインパクトでボールをしっかりつかまえて、強い球を打つため。ハンドファーストの度合いも強めにしている。

Get in!攻略ポイント3 持ち球がフェード系なら、スライスラインは「浅め」に読む

ボールをつかまえる派は、スライスラインが曲がりにくい

スライスライン

フェード系の人は出球が左になるため、スライスラインのほうが打ちやすく入りやすい。

誰にでも得意なラインと苦手なラインがあり、持ち球がフェード系の人はスライスライン、ドロー系の人はフックラインが得意という傾向があります。

これは球筋をイメージしやすく、出球の管理が容易が容易だからです。

フェード系の人は、フェースを閉じてボールをつかまえながらカットに打つ。ドロー系の人は、フェースを開いて逃がしながらインサイド・アウトに打つ。

このボールをつかまえるか、逃がすかという感覚の違いがライン読みのポイントです。

自分の得意なラインを知ろう

右に曲がるライン

仮に、カップ2個ぶんほど右に曲がるラインなら、カップ1個か1個半くらいに「浅め」に読む。

私はフェードが持ち球で、つかまえる感覚を大事にしているので、スライスラインは曲がりにくく、フックラインは曲がりやすい。

ですから、スライスラインは曲がり幅を「浅め」に読みます

また、フェースを閉じるタイプなので、右に押し出すミスが出たら危険信号。己を知れば、このようなこともわかります。

ドロー系ならフックラインを浅めに読む

軽いフックライン

ドロー系でボールを逃がす派は、フックラインが曲がりにくく、スライスラインは曲がりやすい。

軽いフックラインなら、カップを外さず、右カップいっぱい(内側)を狙って打つ。

Get in!攻略ポイント4 「打てる」「打てない」は人それぞれ。強めに打っても保険をかけてもok

打てない人は距離を合わせるぶん曲がり幅を「深め」に読む

  • 強く打てない人

    (強く打てない人)強く打とうと思うほど打てなくなるため、曲がり幅を深めに読みタッチを合わせて打つ。

  • 強く打てる人

    (強く打てる人)カップの奥の土手に当てるつもりで強めに、直線的に打つ。

持ち球にかかわらず、パットも「しっかり打つ」ことが鉄則です。

とくにショートパットは、打球がカップの奥の土手に当たるくらい強めに、かつ直線的に狙ったほうがカップインの確率が高くなります。

しかし、性格的に強く打てない人もいれば、思考的にリスクマネジメントを優先する人もいます。経験を重ねると、ミス(失敗)を恐れて手が動かなくなり、打てなくなることもあります。

このような点を踏まえ、自分がどのようなタイプかを理解しましょう。

打てないのなら、無理に強く打つ必要はありません。距離を合わせるぶん、曲がり幅を「深め」に読めばOKです。

またラインの難易度により、保険をかけることも重要。強く打てる人も一辺倒な攻め方だと3パットのリスクが高くなるので、臨機応変に対応しましょう。

上達の秘訣

ミスの内容を察知する

ミスの内容を察知する

持ち球がドロー系の人は、フェースを開き気味にインパクトするため、ヒッカケのミスが出始めたら要注意。

自分が気づかないうちに、フェースがかぶっている可能性がある。

こうしてミスの内容を素早く察知すれば、症状が悪化する前に改善できる。

【2024年】ゴルフ中古パターおすすめ人気ランキング10選

この記事では、初心者ゴルファーにもおすすめの中古パターをランキング形式で紹介します。 中古品購入のメリットや選び方...

あわせて読みたい




藤田寛之

藤田寛之
ふじた・ひろゆき(葛城GC)
1969年6月16日生まれ。168㎝、70㎏。福岡県出身。ツアー18勝。年齢を重ねるごとに勝ち星を増やし、40代で12勝をマーク。2012年には年間4勝を挙て43歳にして初の賞金王に輝いた。23年連続で賞金シード入り。得意クラブはパター。


【藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方】

前回へ 次回へ

シリーズ一覧へ

パッティングの精度が上がったという上野菜々子に、好影響を及ぼした教えとは

青木瀬令奈からラインの読み方やタッチの合わせ方を教わったことでパッティングの精度が上がったという。ラインを漠然と読む...

あわせて読みたい

自宅練習に最適!ボールとパターマットが一体化した「サイレントボール」登場

Edison Golfからフローリングでパター練習をしても転がる音がしないゴルフボール「サイレントボール」が登場。公式オンライン...

あわせて読みたい

「有名プロが使ってるから買っちゃった」で本当にいいの? パター選びの重要なポイント

ある超有名なパターデザイナーさんによると、アメリカでは“俺のためのパターを作ってくれ”というリクエストが圧倒的だけど、...

あわせて読みたい

ミズノの『M.CRAFT OMOI』は、王道ヘッドタイプを極限チューニングした想いの込もったパターである!

ミズノから発売されているニューモデルパター「M.CRAFT OMOI」は、王道のヘッド形状3タイプがラインナップされている。ヘッド...

あわせて読みたい