1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. 試打は第一印象が大事!一発目から上手く当たらないクラブを買うのは危険でしょ

試打は第一印象が大事!一発目から上手く当たらないクラブを買うのは危険でしょ

ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第142回

2024/05/17 ゴルフサプリ編集部 T島

パッティング

一番良い計測値が出たからといって、それが一番合うクラブ・セッティングなわけがない。そしたら、フィッターなんていらないじゃん!今回は、そんなお話です。 ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターと語り合います。

何事も雑にやっちゃダメなのよね

T島 最近パターが好調でゴルフが楽しいです。

金子 フランスのパターメーカー、ARゴルフさんのパターフィッティングを受けてからですね。

T島 打ち方もそうなんだけど、やっぱりターゲットにちゃんと構えることが大事です。

金子 T島さん、プレーがすごく早いけど、パターは正直適当でしたもんね。

T島 適当言うな! まあ、そう言われると適当だったな。

金子 でしょ、だって自分で言ってたじゃないですか!ちゃんと構えてちゃんと打ってなかったって。

T島 そうだね、今考えれば雑だったね。ターゲットに構えられていなかったからね。

金子 私も、ARゴルフさんのパターフィッティングは教わりに行きました。それから悩んでいません。

T島 ちゃんと構えやすいヘッドの形状があるとはなぁ・・・。

金子 そうなんですよ。ピンアンサーみたいなブレードタイプなのか、はたまたオデッセイの#7みたいな後ろが三角形なのか、マレットなのか? それでターゲットへの構えやすさが変わるんです。T島さんは?

T島 三角形っぽいものとかマレットみたいな。飛球線方向の線が長いヤツが良いみたいだった。

金子 なるほど。そしてターゲットの後ろからスパッツを見つけて、そこのボールの線を合わせているのですね。

T島 そうなんです。そうしたらこれが入りだした(笑)

金子 そもそも、どんだけ適当だったんですか!

T島 すいません。

ワイドソールでグースネックがやっぱりやさしい!アイアンが上手く当たらないなら試してみて!

シャープな形状のキャビティバックアイアンを使っていて、アイアンショットの精度がもう少し良ければ……なんて悩みを持つゴル...

あわせて読みたい

試打では第一印象が大事です

パター

金子 今回はクラブにスイングを合わせるのではなく、自分にクラブを合わせるというお話です。

T島 パターフィッティングに行って、自分の振りやすいものを使えば良くなることを実感しました。皆さんもARゴルフジャパンで一度体験してみてください。

金子 大蔵ゴルフスタジオでもパターフィッティングやっております。っていうか、T島さん適当なのに、どんなグリップやパターでも打てるんですよね。

T島 そうなんです。中尺、長尺、やらクロスハンドでもクロウグリップでもなんでも打てる。どれも練習した時期があります。ちなみに普通のグリップもオーバーラッピングでもベースボールでもインターロッキングでも打てます。

金子 すごい器用ですね。

T島 でも、ゴルフってそういうゲームじゃないからね。

金子 そうですね。ある意味残念ですね

T島 残念言うな・・・まあ当たっているけど。でもパターでも振りやすい構えやすいものを使えば非常に結果が良くなる。フィッター金子が良く言っている。合っているものを使えば意識しなくても打てちゃう。ってやつですね。

金子 T島さん、適当なのに全てのクラブを打とうとしていますよね。まあ、お仕事で試打インプレしないといけないのでしょうけど、でも本当に振りやすいものがあるんですよ。

T島 あるんですよ。アメリカのフィッティングとかは、データ至上主義だからこっちのが2ヤード飛んでるからコッチだ!とか言うんです。

金子 それってトラックマンあればフィッティングは誰でも出来るんじゃないですか?

T島 そうだね。私的にはまずは第一印象が大事かと思います。

金子 そうですね、シャフトフィッティングでもまず同じシャフト2球しか打ってもらいませんから。

T島 同じティから3球も4球も打たないからね。

金子 せいぜい暫定球まででしょ?3球以上必要なシャフトってそもそも振りやすくないわけです。

T島 そうだねよ。第一印象大事です。試打でも1発目で上手く打てなかったクラブは、やっぱり合ってないと思います。

5番アイアン、使ってますか。1ラウンドで1度も使わない番手があるのは良い?悪い?

ラウンド時に携行できるクラブの本数は14本以内と決まっているけど、14本中、使わないクラブってありませんか? たまたま出...

あわせて読みたい

金子 T島さんレベルになると、無理やり合わせて打ちます。特に話題のクラブ。プロ使用モデルとかね。

T島 コラコラ、最近は第一印象悪いクラブは買わないよ。でも2球は打ちたいかも。前のクラブやシャフトの印象がすぐに消せないことがあるから。

金子 それはありますね。でも好きか嫌いかはすぐわかりますよね?

T島 わかるね。“振りやすい“or“振りにくい“とかね。

金子 フィッティングの際は、好き嫌いで良いと思うんです。難しい表現する必要ありません。なんか嫌い!なんか好き!で充分なんですよ。

T島 そうだよね。まずはフィーリングで良い。違いがわからないと言う人は、いろいろ打っているうちに感じてくる。同じヘッドでシャフトの違うものを打つと言う経験をしていけば、わかってきます。好き、嫌い、気持ちいい?なんか違うとかそういうのが大切ね。

金子 そうなんです。フィッターはそれを聞き逃さないことが大切です。

T島 すごく表情見ているよね。あと切り返しからの一連の動き。

金子 データを観てしまうと、すごく影響されるので敢えて計測器使わないんですよ。

T島 一番飛んだのが一番合ってるとか思ってしまうからね。フィッティングなのそれ?みたいになります。ソコじゃない。

金子 そうですね。もちろんデータを観たい方はトラックマンありますけどね。

T島 あと前回でました“キーワード”もかなり影響されます。このクラブはやさしいと評判だから上手く打てるはず!と思って打つやつ。

金子 T島さんが良く失敗するやつですね。

T島 俺の失敗はウェッジのワイドソール、ハイバンスがやさしいはずだからと使っていたら全然俺を救ってくれなくて・・・あと慣性モーメントでかいとやさしいとか。

金子 理論的にやさしいと“好き“は違いますから。

T島 そうなのよ。キーワードって一応根拠があるから、その根拠を感じ取れないスイングが悪いと思ってしまいがちなのね。でもそもそも作った人や作ったメーカーのマイ・ブーム程度のものかもしれないの。もちろんマッチする人もいるかもしれないけど、それで世界が救われるほどじゃない。

金子 そうですね。例えばクラブの重さの流れであったり、長さであったり、グリップ、ライ角など、キーワードやマイ・ブーム以前に大切な要素がゴルフクラブにはたくさんあります。まずはソコ大事なんですよ。

T島 ゴルフメーカーやメディアの功罪、キャッチーなキーワードでゴルフクラブや雑誌を売ろうとする。決して間違ってはいないし根拠もあるけど、全ての人に効くわけじゃない。それでゴルファー全てが救われるほどじゃないよね。

金子 T島さんがいう“そんな大層な”ってヤツですね。

T島 イヤイヤそこまでじゃないでしょ?って思う。キーワード詐欺から身を守るには・・・自分を見つけることかな。自分を知ることです。

金子 大蔵ゴルフスタジオとしても、“振りやすい“とか”合ってるクラブ“というのを上手く表現できないので伝わりにくいと感じています。でもフィッティングに来ていただければ、体感していただけると思います。

T島 そうなのよ。フィッティングって宗教っぽい。でも自分を知ることが出来ます。それ大きいかも?!

金子 宗教ですか・・・そうかも知れませんね。でも確かに自分の好みなど凄くわかると思います。

T島 ストップ詐欺被害。わたしたちは騙されない!

金子 なんか聞いたことあるフレーズですが?

T島 まあ気にするな。知らず知らずにキーワードに支配されてクラブ選びが窮屈になってませんか?と言う話でした。10Kとかみたいなヤツ。

金子 ちょっとちょっと例を出すのやめてください。

T島 世界が終わるまでにぃ〜・・・大蔵ゴルフスタジオ、フィッティングのご予約お待ちしております。

T島

T島氏のプロフィール
ゴルフ関連のライター、動画撮影編集、ブロガー、フォトグラファー、YouTuber的な(笑)、いろいろやってます。ゴルフ、クルマ、カメラ、音楽、映画、ガジェット、が好きです。以前は、店舗の運営、出店、立て直しを25年やってましたが、何故かこんな仕事をしています。

大蔵ゴルフスタジオ

上記動画はT島氏が特派員ブログを勤めている東京都世田谷にあります大蔵ゴルフスタジオの説明。大蔵ゴルフスタジオ世田谷のクラブフィッティングの流れを説明しています。

取材協力/大蔵ゴルフスタジオ世田谷
住所:〒156-0053 東京都世田谷区桜3-24-1 オークラランドゴルフ練習場内
営業時間:11:00〜19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:03-6413-9272
https://www.ogs-p.jp/



ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情

第141回(前回)へ

シリーズ一覧へ

ドライバーのHSが45m/s以上なければ、3Wは打ちこなせないの?

「スプーンは打てない」って分かってはいるけれど「FWを使いたい」という気持ちは捨てられない。そういうアマチュアは、FWを...

あわせて読みたい

ゴルファーの「どのくらいで回るの?」という質問。どう答えるのが正解? ヒントは“タイパ”

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作...

あわせて読みたい

90切りまであと1歩! スコア80台を出すために半年間、絶対やるべきこととは?

半年後に80台ゴルファーにどうしてもなりたいと思ったら、どんな練習をしますか?アプローチやパターが課題であれば、ゴルフ...

あわせて読みたい