1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. 「残り150ヤード=7番アイアン」はNG!番手ごとの平均キャリー&トータル飛距離を知ることがスコアを変える

「残り150ヤード=7番アイアン」はNG!番手ごとの平均キャリー&トータル飛距離を知ることがスコアを変える

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

2025/03/21 ゴルフサプリ編集部 もう少しでシングル

どこに行けば飛距離を計測できるのか?

では、どこに行けばご自身の飛距離を計測できるのでしょうか?

最近は、弾道測定器が設置された練習場が増えてきています。練習場のボールは通常のコースボールより飛距離が落ちます。ほとんどの練習場では計測データがコースボールと同等になるように補正されるように設定されています。同じクラブで何球か打ってデータを蓄積し、自分の番手ごとの平均キャリーと平均トータル飛距離を把握しましょう。

私もつい最近、トラックマンでデータ計測をしてきました。そのデータが下の表です。

トラックマン,データ計測

私の7番アイアンの平均キャリーは162ヤード、平均トータル飛距離は174ヤードでした。60度のウェッジの平均キャリーは72ヤード、平均トータル飛距離は73ヤードでした。

ラウンドしている時と比べると、7番はキャリーで5ヤードぐらい飛んでいて、ランも多めの印象です。60度のウェッジはラウンド時とほぼ同じです。ラウンド時とデータに多少の差はありますが、知らないよりは知っておいたほうがコースマネジメントの大きな差につながります。

みなさんも自分の平均キャリーと平均トータル平均飛距離を把握して、ラウンド中の適切なクラブ選択に役立ててください。

それでは、これからも引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。

7番アイアンで150ヤード飛ばすよりも重要なこと。それは「幅30ヤード以内におさめられる方向性」

みなさんの周りにアイアンでも飛距離を求めるゴルファーはいませんか? また、ご自身のアイアンのキャリーの距離を知ってい...

あわせて読みたい

プロフィール

もう少しでシングル(ペンネーム)
東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。


もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

前回へ 次回へ

シリーズ一覧へ

7番アイアンで150ヤード。飛ばない原因はインサイドに引きすぎるテークバックにあり?【勝又優美・アマチュアの悩み解決】

アイアンが思い通りの飛距離を出せない。そんな人はテークバックでヘッドが“どちら”に上がっているかをチェックしてみよう。...

あわせて読みたい

7番アイアンを3回打ったら何ヤード? 同じ番手を続けて打てばパー5は簡単かも!

パー4やパー5でパーを取るためにはパーオンが必須なのか? いやいやそんなことはない、と言う石井良介。長いホールこそ曲げ...

あわせて読みたい

キャリーがコントロールしやすく強いバックスピンがかかる!タイトリスト「ボーケイデザインSM9」

スイングコーチ兼クラブフィッターの関浩太郎が今回試打したのはタイトリスト「ボーケイデザインSM9」。最先端のテクノロジ...

あわせて読みたい

7番アイアン? UT? 100切りゴルファーが『最も安定して打てるクラブ』とは?

皆さんこんにちは。おぐさんです。100切りゴルファーにとって、最も打ちやすい、当たる確率の高いクラブはなんだろう? 当た...

あわせて読みたい