1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. ダフリ・トップ
  4. パーオン確実!ピンを狙えるアイアンの打ち方をプロ17名がレッスン

パーオン確実!ピンを狙えるアイアンの打ち方をプロ17名がレッスン

Q&A大特集・アイアン編

2020/06/13 ゴルフサプリ編集部

常にピンを狙っていきたいアイアンショット。とはいえアイアンショットはラフや傾斜が立ちはだかり一筋縄ではいきません…。

でも大丈夫!様々な状況からの攻略法をトッププロ17名が分かりやすく教えちゃいます!

アイアンショットが苦手な方もラウンド中の応急処置やドリルを学んで苦手克服のチャンス!

アイアン上手の3ポイント

  • ポイント1:イージーミスをしない
    スコアを作っていく中で最も大事なことは、どんな状況下にあろうとも、ダフリやトップなどイージーミスはせずに、自分の思う飛距離を出せることが大切になってくる。

  • ポイント2:最もバリエーションを必要とするクラブ
    目の前の木を超えるような高弾道な球であったり、その下に打ち出していくようなライン出しと言った様々な打ち方を要求されるアイアンショット。そのためにアドレスからスイングまで様々なバリエーションがあることを理解する必要がある。

  • ポイント3:状況に応じてヘッド軌道を変える
    ヘッドが球に対して上からインパクトするとスピンがかかり、ピンをダイレクトに狙いやすくなるが、ラフや傾斜の状況によって、ヘッドの入れ方を変える必要がある。

【関連】アイアンを上達!打ち方のコツやスイング練習方法をプロが解説

Q. アイアンショットでボールの高さを出したい!

A. 左手甲を2メートル先の地面に向かって下ろす!

吉田弓美子(アマノ)1987年4月28日生まれ。神奈川県出身。ツアー通算7勝。

手首のムダな動きを封じるだけでアイアンショットが簡単に

アマチュアの方は、手首で球をすくうようなインパクトをしている場合が多いです。アイアンは、スイング中にムダな動きをしなければ、シンプルに高弾道で飛ばせます。ダウンスイングで手首を使うことが、ミスの原因です。そうならないために右打ちの方はトップから左手の甲、グローブのロゴ部分を飛球線方向、2メートル先の地面に向かって下ろすイメージでスイングしてみましょう。

手首は使わなくても勝手に球は上がる

アドレスでのヘッド位置をインパクトで再現できればしっかりと飛んでくれる。

球をすくおうと、手首を使ってミス連発

手首をコネたり、手で打とうとすると、左手の甲がいろんな方向へと向いてしまいミスに。

Q. フェアウェイからのアイアンショットをダフらず飛ばしたい

A. 目線の高さを保ってバックスイング

穴井詩(GOLF5)1987年11月11日生まれ。愛知県出身ツアー通算3勝。

頭と目線の高さをキープする

バックスイングからトップに行く過程で頭が下がり、下がったままダウンスイングに向かってしまうと確実にダフります。

バックスイングからトップにかけては、ボールから体が離れていくような感覚になります。それが頭から下がる原因。それよりも頭と目線の高さをアドレスのままキープすることに集中しよう。

バックスイングで目線がボールに近づくとダフる

  • アドレスで作った目とボールの間隔を、バックスイング、ダウン、インパクトまでキープすることを意識しよう。

  • 目線は左右の平行関係をキープすることも大事。

Q. 『左足下がり』のアイアンショットでダフらない方法は?

A. カット軌道でボールに直接コンタクト

高橋彩華(東芝)1998年7月24日生まれ。新潟県出身。

フェードのイメージでコンパクトに振る

スイングで気をつけているのは、フルスイングせずコンパクトに振ること。私の持ち球はドローですが、左足下がりではフェードのイメージで、カット軌道にダウンスイングするようにしたらきれいにボールだけ打てるようになりました。

インサイドからヘッドを下ろすとフェースの開閉がある分ダフりやすいのです。カット軌道でヘッドをボールに当てるイメージをもつようになってから急激にダフらなくなりました。

ドローのイメージで打つと、右サイドが高いこのライでは十中八九ダフる。

フェードのイメージでコンパクトに振る

フォローを低く抜くイメージだと傾斜に沿ってヘッドが下り、ボールにヒットしてからソールが芝の上を滑るように動く。

きれいに当てようとするとダフりやすい。フェードを打つイメージでボールに直接コンタクトする

傾斜に逆らって立っていたのを傾斜なりに変え、ボールをやや右に置くとうまく打てるようになった。

Q. 『左足上がり』のアイアンショットでダフらない方法は?

A. 傾斜なりに構えて傾斜なりに沿って振り抜く!

稲見萌寧(都築電気)1999年7月29日生まれ。東京都出身。ツアー通算1勝。

すくい打ちダフリではなく、叩き込みダフリが多い

左足上がりでダフる一番大きな原因は、傾斜なりに構えられていないからだと思います。バランスをとるには傾斜なりに多少右足体重のアドレスになりますが、それが過剰になるとトップから真下に振り下ろす感じになり、ヘッドが地面に刺さる。下からすくい打ってダフるのではなく、上からガッツリダフってしまう感じですね。ですから、まずは過剰にならない程度に傾斜なりに構えること。ボール位置が右だとヘッドが上から入りやすいので、真ん中か、いつもより左寄りに置く。たとえフェアウェイでもトラブルと考え、大きく振らずミート重視で振り幅を抑えた方がいいと思います。

傾斜なりに構えるのが基本。右足体重になるが体重が右に乗りすぎないように注意する

アドレス時の体重配分をインパクトまでキープすれば傾斜に沿って振り抜ける。
体の中心を真っすぐに保とうと、傾斜に逆らって構えるのもNG。

Q. アイアンもタメを作る意識が必要?

A. タメはいらない! 体と手元を離した大きなスイングアークで振ろう!

金澤志奈(クレスコ)1995年7月29日茨城県出身

ダウンで力は下ではなく右側に出せば、スイング軌道は自然と大きくなる

アマチュアの方は、タメを作ろうとして、ダウンスイングで手元を体に引きつける動きをしようとする方が多いですよね。でも、アイアンでは手元を体に引きつけるという動きを無理に取り入れなくても簡単に打つことができます。

ダウンスイングで体と手元を離そうとすると、手元が腰の位置にあるところから、フォローまで、キレイな半円を描きやすくなります。ポイントは半円を描き始めるダウンスイングの形から、手首を使わずに体を回していくことです。そうすれば大きなスイングアークで振ることができます。

タメを意図的に作ると様々なミスの原因に

タメを作ろうとすると、大きなダフリや、体が浮いてしまうトップが出たり、様々なミスになる。

アーリーリリースで手と体が離れても球は飛ぶ

手元を体に引きつけなくても、そこから半円を描くように体と手を一緒に回していきましょう。スイングアークも大きくなり、飛距離も出ます。

Q. ラフだからってアイアンの飛距離を落としたくない!

A. ダフらないように!トップから重心を左へグッ!

幡野夏生(フリー)1997年8月26日生まれ。神奈川県出身。
ヘッドが上から入ればダフらず、ボール手前の芝の抵抗も減らせる。

ラフではすくうようなダフりが多い

ラフでもフェアウェイもダフってしまう原因は同じ。ダウンスイングで右足に重心が残り、右肩が下がってしまうからです。さらに球が上がりづらいラフからだと、球を上げようとこの形になりやすいのです。私はラフからのダフリをなくすために、ヘッドを上から入れるイメージを持ちます。しかし、手で打ち込もうとすると上体が突っこんでダフってしまうので、トップで左足への“グッ”と重心移動をしてから、ヘッドを上から入れるようにしています。

また、その時に、打ち込む意識があると、手が前に出てくるので、手の位置にも気をつけましょう。

  • ボールを上げようとすると右足重心のスイングになってダフる。

  • 左重心にしすぎると、ヘッドが地面に突き刺さる。

手が前に出るとフェースがかぶって最悪ラフから出ないことも。重心を左に移すだけでOK!

打ち込む意識を持つと手が前に出るので重心を左に移しながら振ることに集中。

Q. フェースの向きはそのままに目標方向にヘッドを押し出す!

A. ツマ先上がりのラフでどうしてもダフっちゃう

小貫 麗(フリー)1999年5月22日生まれ。熊本県出身。

コンパクトスイングでボールを潰すように

ダフって目標まで届かないミスだけは避けたいので、少しでもフェースの芯に当たりやすいようグリップをギリギリまで短く持ちます。スイングは控えめに。大きくスイングするほどインパクトの精度が低くなりますから、いつもよりトップの位置を低くしましょう。私の場合、ダウンスイングで肩が前に出てヘッドが上から入った時にダフる傾向があるので、振るというよりボールをつぶすように当てるイメージを持っています。ヒットしたらフェースの向きは変えずに、押し出すようにした方がきれいに飛んでくれます。

ヘッドのターンが入るとダフりやすく左にも飛びやすい

インパクト後もフェースの向きを変えず体の回転でボールを押し出すイメージ

短く持ってコントロールショット。ボールの近くに立ってコンパクトに振る。
大振りするとダウンスイングで手が前に出る。右肩も前に出てきてダフる。

Q. ツマ先下がりのアイアンショットはどうしてもトップしちゃう!

A. 当たり負けがトップの原因体の左サイドを1本化してインパクト!

稲見萌寧(都築電気)1999年7月29日生まれ。東京都出身。ツアー通算1勝。

傾斜では体重移動を意識しないようにする

ツマ先下がりの状況でのポイントはインパクトでの左半身。手元と球が離れているショットなので、フェースのヒール側にインパクトしやすくなってしまい、薄いインパクトになりがちです。

このような場面ではインパクト時に左腕と左足が一本になるように意識しましょう。左腕から左足のツマ先までを一本というイメージです。そうすることによって、ヘッドは上から下ろしやすくなります。また、ツマ先下がりでバランスが崩れそうなところを、そのインパクトを目指すことで体がブレにくくなりますよ。

一本化を目指して、ブレないインパクトを作ります!

アウトサイドインでヘッドが入り、当たりが薄くなる

ツマ先下がりの傾斜ではヘッド軌道がブレて、ヒール側でヒットしてしまい球に力が伝わらないケースが多い。結果として当たりが薄くなる。

Q. アイアンショットをもっと鋭角に打ち込みたい!

A. 右手首のヨコの動きを使ってハンドファーストに構える!

右手首は左右に動かしてセット。タテに動かすと手元が浮いてしまう

アドレスは変えるが、スイングは全く変えません

ハンドファーストに構える時の手首の動かし方がポイントです。私は右手首を支点にして、甲側に折るようにして構えます。アマチュアの皆さんはハンドファーストというと、手首を浮かせて構える人や、手元を丸ごと左側へただ動かしているだけという方が多いように見受けます。正しいハンドファーストは、右手首を支点にして甲側に少し曲げるだけ。正しく構えることによって、スイングに余計な動きを与えることのない、ダウンブローのインパクトで打てるようにしましょう。

金澤志奈(クレスコ)1995年7月29日茨城県出身

厚いインパクトはヘッドを上から入れることがマストですよ!

  • 手元自体はあまり動かさずに、右の手首だけを折るようなイメージで構える。

  • グリップを体の中央に構えたままダウンブローに打とうとすると、上半身が突っ込んでしまいただのダフリに。

Q. アイアンショットをぶ厚いインパクトで打ってみたい!

A. 手首ではなく左半身を使って球を押し込む

稲見萌寧(都築電気)1999年7月29日生まれ。東京都出身。ツアー通算1勝。

左半身を使うことで、フェースが立つ

ぶ厚いインパクトを作りたい時は、フェースを立てて押し込むような動きが必要になってきます。アマチュアの方がフェースを押し込む意識を持つと、上半身を使いすぎてしまう場合がとても多いのですが、私は体の左サイドで球を押し込むインパクトをするようにしてフェースを立てています。

ポイントは左手首の角度を変えずに押し込む。ここが解けてしまうとパワーが球に伝わりません。

トップの左手首の形をキープし続けるイメージ

トップの時の左手首の角度をキープするイメージだと、ダウンスイングからインパクトにかけてもキープしやすいですよ。

Q. ディボット跡からのアイアンショットでも真っすぐ打ちたい!

A. ボールを下目で見てアドレスしてみよう!

ささきしょうこ(日本触媒)1996年6月8日生まれ。兵庫県出身。

顔をやや起こして目線だけを下げる

ディボット跡の真ん中にあると目土の砂の量が一定ではないので、厚みや深さがわかりません。そのため慎重になり過ぎてダフることがあります。

このケースではスイングよりアドレスが悪くなっていることが多い。ちゃんと当てようと思うあまりボールに目が向き、猫背のアドレスになってしまうんです。これだと体が回らず手打ちになってダフります。

ボールは“下目使い”で見るのが正解。アゴを上に引くようにして顔を上げ、やや正面方向を向くようにして目線だけを下げる。この構えができると適度に背すじが伸びて体が回り、ディボット跡のボールでもクリーンに打てます。

顔を地面に向けず目線だけをボールに向けると背すじが伸びて軸が決まる。

  • “下目使い”でアドレスできるとアゴが上に引かれて上体がほどよく起きたいいアドレスになる。

  • 背すじが適度に伸びるとバックスイングで体が回る。手打ちにならずダフりにくい。

猫背気味だと、バックスイングで体が回らず手でクラブを上げ下ろしやすい。

Q. ぶっ飛びアイアンを使うとヒッカケてしまう

A. トップでの右肩の向きをキープしよう!

大出瑞月(サーフビバレッジ)1997年11月21日生まれ。群馬県出身。

球を真っすぐ出すようにスイングも真っすぐ出す

簡単に飛ばせるアイアンを使うと、もっと飛距離を出したいという欲が出て、ダウンスイングで上半身を使って無理やりつかまえに行こうとしている方が多くいます。その結果、右肩が前に出てしまうのです。

インパクトから球を真っすぐ押し出すように、フェースも真っすぐ押し出すことを意識してみると、体全体を使って打てるようになり、ヒッカケがなくなります。

フェースの向きをそのままにフォローを出せば、右肩が前に出にくくなる

手首をコネたり、上半身で左に引っ張ったりすると、右肩は前に出てきます。

Q. アイアンショットでキュキュッとスピンをかけて止めたい!

A. ヘッドを球の手前に落とすだけ!

権藤可恋(ボートピアみやき)1995年10月11日生まれ。佐賀県出身。

意識するのはヘッド軌道の最下点の場所だけ!

球の右側にヘッド軌道の最下点を意識したら、あとはヘッドを滑らすように押すだけ。その意識だけでやさしいアイアンショットがマスターできます。

最下点が右側になってターフも少なくなりました

アイアンはヘッドを地面に打ち込んでインパクトして初めてスピンがかかるものだと思っていましたが、今どきのアイアンは上から打ち込まずともスピンはかかります。

私はヘッド軌道の最下点を意識するようにしました。今まで球の左側がヘッド軌道の最下点だとイメージしていたのですが、それを球の右側に変えました。以前のアイアンは必ず打ち込んでインパクトしないとミスが出ていたのですが、今時のアイアンは打ち込まなくても球が上がってくれるので、ゴルフがとても楽になりました。

球を押し込まなければスピンはかからないは間違い

球を潰すようなインパクトをしなくても、クラブの性能が助けてくれてスピンはかかります。

Q. ラウンド中のアイアンのヒッカケの応急処置は?

A. 体で合わせに行かないように右手首の角度を変えずに打つ!

木下稜介(ハートランド)1991年7月16日生まれ。奈良県出身。

手先を使わず全身で打てればヒッカケは治まる

ヒッカケが出始めたら右手首の角度に気をつけて球を打ちます。僕の中では、右手首の角度を変えないことと、前傾が浅くならないように気をつけることがセットになっていて、これら2つのことに注意しながら練習します。右手首の角度を意識的に変えないで練習を続けることで、手首を使わずに打つ感覚が覚えられます。それから、前傾が浅くならないように気をつける理由は、体が起きるとヘッドが球に届かなくなり、手先で合わせにいってしまうことを防ぐためです。

手首を使っちゃうとヒッカケが出るので右手首に注意して練習をします

手先で球をつかまえようとすると、ハンドレイトになります。ハンドファーストを意識しましょう。

胸と球との距離を意識して、この距離を変えずに振る

球と胸との距離を変えない意識を持つだけで、前傾をキープしやすくなります。スイング中に前傾が浅くなったり、深くなったりすると打点が安定しないので、ヒッカケ以外のミスもでます。

Q. アイアンショットのライン出しってどうすればいいの?

A. 鋭角なVよりもゆるやかなUスイングをしてみて!

菅沼菜々 (ニトリ) 2000年2月10日生まれ。 東京都出身。

切り返してから体全体を左にスライド

インパクトで上から打ち込むことはぶ厚いインパクトにつながりますが、やりすぎも良くありません。そこで私はV字ではなく、U字の軌道をイメージして振っています。それと、切り返してから重心を移動する時に、体全身を左にスライドするようなイメージをすること。しかし移動し過ぎてしまうと、ツッコミがちなスイングになってしまいV字軌道のダウンスイングになってしまいます。

グリップは短く持つとよりU字軌道に打ちやすくなる

飛ばす必要がないショットは、少しグリップを短く持った方がU字スイングをしやすくなります。

ゆるやかなU字

鋭角を意識しすぎたV字

鋭角なインパクトは、ぶ厚いインパクトを作れますが、やり過ぎると、アイアンが突き刺さってしまい、ダフリにつながります。

Q. アイアンショットのヒッカケを直したい!

A. 体重が右に残らないようにステップドリルで修正!

木村彩子(富山常備薬グループ)1995年11月2日生まれ。大阪府出身。

❶クラブを引くのと同じタイミングで左足を上げます。 ❷切り返しは左足から。後はクラブの重さを感じながらスイング。 ❸ゆるまずビシッとフィニッシュまで振り切りましょう。

ドリルの目安
アイアンで10球打つことから始めてみよう! 真っすぐ、もしくは右に球が飛んでいくようになったらOK!

足踏み程度のステップでも左に乗っていく練習になる

切り返しから左サイドに体重移動ができないと、体重が右に残って右肩が下がり、ボールに届かせようとフェースを返してしまうことが原因という人もいます。

このヒッカケを直すには、ステップを踏むようにしてボールをハーフショットする練習が効果的です。バックスイングで左足を上げたら、左足を踏み込んで切り返します。これで自然と左サイドに体重が移動してスイングできるんです。番手は7番アイアン、飛距離は100ヤードも飛べば十分です。どちらかといえば、距離よりも真っすぐ飛ぶかどうかが大事ですよ。

右足に体重が残ると、右肩も下がってヘッドが落ちやすくなり、フェースを返して合わせにいってしまう。

Q. アイアンショットの右プッシュを直したい!

A. ヘッドを上から入れないようにティアップした球をクリーンに打とう!

重永亜斗夢(ホームテック)1988年9月14日生まれ。熊本県出身。

ドリルの目安
右プッシュやスライスが出たら次の球を打つ前に3球ティアップ打ち!

ボールの見方が変われば軌道も変わる

僕は、調子が悪いと球が右に出てプッシュやスライスになるので、ボールをつかまえる練習をします。ティアップの高さは1センチくらい。この練習のポイントは、ボールだけをクリーンに打つこと。そもそもボールをつかまえようと、ヘッドを上から入れようとしてアウトサイドイン軌道になるのが、右に出る原因。

だから、僕の場合はティアップをすることでボールの見え方を変えて、ヘッドを下から入れるようにします。そうすると、体がつっこまなくなってボールがつかまってくるんです。

下からヘッドを入れるのは、あくまでもイメージ。実際には、クリーンにインパクトさせよう。
  • ヘッドを上から入れようとすると、右肩をつっこみやすくなります。

  • すると、アウトサイドからヘッドが入ったり、それを修正しようと右肩を下げて合わせにいってしまうんです。

Q. アイアンショットのスライスを直したい!

A. ハーフショットで100ヤード打つ!

鬼頭 桜(フリー)1995年1月30日生まれ。愛知県出身。

ドリルの目安
フルショットに入る前に20球くらい軽く打ってみてくださいね!

高さと距離が揃っていればきれいに当たっている証

スライスが出てしまうときは、体が前に突っ込んで、外からヘッドが入ってきています。そんなとき、私の場合は7番アイアンでこのドリルをします。この練習で大切なのは、出球の高さと距離を揃えることです。ボールに対するヘッドの入り方が悪いと、高さと距離、それに方向性も揃いません。ロフト角の多いウェッジだと、多少入り方が悪くても高さや距離が揃ってしまうので、7番アイアンくらいロフトがあるクラブのほうが練習に適しています。

ハーフショットですが、フィニッシュでは左足に体重がしっかり乗っているように。 しっかりと振りましょう。
  • 手だけでクラブを振ったり、合わせにいって右足に体重が残ってしまっては意味がありません。

  • 体をしっかりと使って、締まりのあるスイングをしましょう。

Q. ボールが左右どちらにもばらつく時はどんなドリルが効果的?

A. 体をしっかりと使って、締まりのあるスイングをしましょう。

金澤志奈(クレスコ)1995年7月29日茨城県出身

ドリルの目安
1球フルショットを打ったら次はドリル。交互に打ってみよう!

頭の中で「1」と数えてから切り返す

私は、たまにオーバースイング気味になることがあって、それがひどくなると、インパクトのタイミングが合わなくなります。たとえば、体が突っ込んで、普段よりもクラブを外から下ろしてしまったりします。そんな時、ラウンド後の練習では「トップで止めてから打つ」ドリルを実践しています。止めると言っても、1秒に満たないくらいの間を作るくらいです。トップで、頭の中で「1」と数えてから、切り返すくらいですね。トップで一瞬止めようと思うと、オーバースイングになりにくくなります。

急がず、ゆったり振るのがポイントです

この練習で注意するのは、意識的にゆっくりテークバックするということ。速く振ろうとすると、それこそリズムが乱れてしまいます。それと、切り返しのきっかけは、下半身からという意識を持つこと。切り返しで左足を少し踏み込む、くらいでいいですよ。

撮影トーナメント/日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills、NEC軽井沢72ゴルフトーナメント、スタンレーレディスゴルフトーナメント、富士通レディース 2019
※2019年に取材したものも含まれます。

GOLF TODAY本誌 No.576 052〜072ページより

【関連】
アイアンスイングを上達!ダウンブローの打ち方を小川泰弘プロが解説

【Q&A大特集シリーズ一覧】
スコアが10打縮まるパッティング練習方法|方向性や距離感が掴める!
ドライバーの正しいアドレスの作り方をプロゴルファー5人が解説!
ドライバーを曲げずに飛ばす打ち方を8人のプロゴルファーが解説!
ドライバー飛距離アップ!曲げずに飛ばすには無理な飛距離は求めない
ユーティリティの打ちこなしポイントと練習方法を女子プロがレッスン
フェアウェイウッドで飛ばす!コツと練習方法を女子プロ5人がレッスン
パーオン確実!ピンを狙えるアイアンの打ち方をプロ17名がレッスン
【状況別】アプローチの打ち方をプロゴルファーがレッスン|アイアン編