1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. ユーティリティの打ちこなしポイントと練習方法を女子プロがレッスン

ユーティリティの打ちこなしポイントと練習方法を女子プロがレッスン

よくある疑問を解消します! Q&A大特集・ユーティリティ編

2020/06/05 ゴルフサプリ編集部

セカンドショットは、スコアをまとめるうえでとても重要な意味を持つ1打だ。その1打のために持つことの多いフェアウェイウッドとユーティリティを打ちこなせるようになることは、スコアアップに直結すると言っても過言ではない。そこで、ここでは佐久間綾女プロによるユーティリティの打ちこなしのコツと効果抜群のドリルを紹介する。ぜひ参考にしていただき、スコアアップに役立ててほしい。

Q. ユーティリティを体の軸回転で真っすぐ飛ばしたい!

A. 左のお尻を後ろに引くイメージで腰を回す!

佐久間綾女(スターツ笠間GC)1995年5月21日生まれ。茨城県笠間市出身。

ダウンスイングは腰の回転がリード

ユーティリティはアイアンよりもやさしいクラブ。ボールが上がりやすく、アイアンよりもシャフトが長いので距離も出ます。でも体の軸回転ができていないとボールが狙った方向に飛びません。

私が意識しているポイントは、切り返しで体重を左のカカトに乗せること。トップでは左足のツマ先側に体重が乗りますが、それをカカト側に移動。左のお尻を後ろに引くイメージです。そうすると結果的に自分の体の前にスペースができ、インパクトが詰まらずクラブがしっかり振り抜けます。これが真っすぐ打つコツだと思いますよ。

軸回転を使ってボールを払い打つ

ボールの位置は7番アイアンよりも半個ぶん左。そしてボールを横から払い打つ感覚でインパクトを迎える。

切り返しから左ツマ先を浮かせる

軸回転は腰の動きがポイント。左カカトに体重を乗せるにはツマ先側を浮かせるイメージを持つといい。

Q. ユーティリティをフェアウェイ以外でも使いたい!

A. ユーティリティはトラブルにも対応できる!

状況次第で斜面もバンカーもOK

私は3本のユーティリティを入れています。4番がロフト角22度、5番は26度、6番は30度でキャリーはそれぞれ170ヤード、160ヤード、150ヤード。状況に合わせて番手をチョイスしますが、アイアンよりも使い勝手がよくフェアウェイだけでなく、ラフやディボット跡、さらに難しいフェアウェイバンカーや傾斜地でも使えます。

アゴがあまり高くないフェアウェイバンカーならクラブを短く持ち、ベタ足のままでコンパクトにスイングすればOK。左足下がりの斜面の場合は傾斜と平行に立つ感じで構え、フォローを低く止めるのがコツです。

スイングはベタ足感覚

フィニッシュまで右カカトを浮かせないでコンパクトに振ろう。

クラブは短く持つ

ボールを正確にヒットするためにグリップの真ん中を持とう。

傾斜と平行に立つ感覚でアドレス

両肩のラインが斜面と平行となるように構える。ただし上体が傾きすぎないように注意。

フォローでヘッドを低く出していく

左足下がりでは、すくい打ちのミスは禁物。左足体重のままでコンパクトにスイングし、フォローを低く止める。

Q. ユーティリティのダウンスイングの軌道を安定させたい!

A. スティックを使ってインサイドから下ろそう!

右腰の高さでクラブ位置を確認

ウンスイングではクラブを鋭角に振り下ろしすぎないのが大切なポイント。クラブをアウトサイドから下ろしてしまうと急角度となるので、私はインサイドから下ろすことを意識します。そのための練習法として、自分の目で適正の角度に見えるポジションと重ねてスティックを地面に置きます。

そして両手とクラブが右腰くらいの高さに下りたハーフウェイダウンでクラブをいったん止めて、シャフトがスティックと平行に重なっているかどうかをチェック。正しい動きが体に馴染んで自然にインサイドから振り下ろせるようになると、ミート率がアップします

スティックを地面に置く

ダウンスイングの正しい軌道の目印となるようにスティックを置こう。

アウトサイドから下ろすのはNG

上体が突っ込むとアウトサイドから下りてきて鋭角に打ち込んでしまう。

スティックに沿ってインサイドから下ろす

シャフトがスティックをなぞるように振り下ろせば正確にヒットできる。

Q. とにかくユーティリティの方向のブレを解消したい!

A. クラブを左に振ることを心がけよう!

左に振り抜けば体と腕が連動する

球を曲げたくないと思うと、クラブを目標に向かって真っすぐ出したくなりますよね。でも実際は手が先行してヘッドが遅れてしまい、フェースが開いて当たりやすい。以前の私もインサイドアウトに振りすぎて右にプッシュアウトしてしまう癖がありました。両ワキが開いて体と腕の動きがバラバラになっていたのです。

それを矯正するために取り組んだのがボールの先にスティックを真っすぐ置き、スティックよりもクラブを左に振る練習。体重を左カカトに乗せて腰をしっかり回せばクラブが左に振れるようになり、体と腕の動きが整います。

インサイドアウトに振るのはNG

真っすぐ打とうとするとフォロースルーでクラブがアウトサイドに出てしまう。

手が先行するとフェースが開く

すくい打ちになる人は手が先に進み、クラブヘッドが遅れてフェースが大きく開く。

左ツマ先を浮かせて腰をしっかり回転

クラブを左に振るには腰の軸回転が絶対条件。切り返しで左ツマ先を浮かせて練習するのも効果的。

フィニッシュまで肩をフルターン

スティックよりも左へと振ることで肩の回転もスムーズ。フィニッシュのバランスがよくなり、結果的に方向が安定する。

撮影協力/サザンヤードカントリークラブ
撮影/相田克己

GOLF TODAY本誌 No.576 45〜49ページより

【関連】
フェアウェイウッド&ユーティリティの上手い打ち方をプロが解説!
フェアウェイウッドとユーティリティの組み合わせ・使い分けを小川泰弘プロが解説

【Q&A大特集シリーズ一覧】
スコアが10打縮まるパッティング練習方法|方向性や距離感が掴める!
ドライバーの正しいアドレスの作り方をプロゴルファー5人が解説!
ドライバーを曲げずに飛ばす打ち方を8人のプロゴルファーが解説!
ドライバー飛距離アップ!曲げずに飛ばすには無理な飛距離は求めない
ユーティリティの打ちこなしポイントと練習方法を女子プロがレッスン
フェアウェイウッドで飛ばす!コツと練習方法を女子プロ5人がレッスン
パーオン確実!ピンを狙えるアイアンの打ち方をプロ17名がレッスン
【状況別】アプローチの打ち方をプロゴルファーがレッスン|アイアン編