1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. アプローチ
  4. 100ヤード以内のアプローチに強くなる!100切りゴルファー必見のレッスン&ウェッジ選び

100ヤード以内のアプローチに強くなる!100切りゴルファー必見のレッスン&ウェッジ選び

2024/06/03 ゴルフサプリ編集部

松山英樹,アプローチ

100ヤード以内のアプローチで悩むゴルファーは多い。特に100切りゴルファーは「ダフリやトップが多い」「ショートしちゃう」「どのウェッジを使えばいい?」「パターでアプローチはアリ?」など多くの悩みを持っているはず。しかも、100ヤード以内のアプローチがうまくいくようになると、確実にスコアアップにつながる。そこで、100ヤード以内のアプローチの上達に役立つレッスン、そしてウェッジ選びの参考になる記事をまとめてみたので、活用してほしい!

100ヤードはフルショットしないのが常識って、知ってた?

グリーンセンターまで100ヤード、
52度のウェッジを持ってフルショット!
あれ!?ダフっちゃった!(泣)

こういう経験したことありますか? 僕は何度もあります。昨日もダフってしまいました。

実は「52度のフルショットは絶対にあり得ない」そうです。そう教えてくれたのは、レッスンコーチでありながらゴルフギアに関しても深い知識を持つ吉本巧プロ。吉本プロいわく、100ヤード以内のフルショットはあり得ないそうです。そんなの知らなかったよ!56度も58度もフルショットしちゃダメなんですか……でも、理由は?

こんな「知らなかった!でも、知れてよかった!」と思ってもらえる100ヤード以内のアプローチの常識やレッスン、多くの人が悩みがちなウェッジ選びの記事をまとめました。その関連記事の中で一番人気の記事は『残り100ヤード、何番で打ってる? 52度でフルスイングしている人は今すぐやめて!』。ぜひ読んでみてください!

ミスの原因は使っているウェッジに原因があるかも? ウェッジ選びに詳しくなろう

残り100ヤード、何番で打ってる? 52度でフルスイングしている人は今すぐやめて!

毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大...

あわせて読みたい

ウェッジのシャフト、重すぎるかも? 正しいウェッジ選びを教えます

世界のトッププレーヤーが使うクラブを見ると、ちょっと意外なことがある。アイアンよりもウェッジのシャフトを軟らかくして...

あわせて読みたい

ウェッジを3本から2本にしたら90切れなくなった!? 間違いだらけのウェッジセッティング

アプローチで悩むアベレージゴルファーが、ウェッジのフォーメーションについてカリスマフィッター・鹿又さんのところへ相談...

あわせて読みたい

100ヤード以内のアプローチが上達するとスコアアップ間違いなし!

100ヤード以内のショットはグリーン真ん中狙いが大正解!

グリーンまで残り100ヤードといっても、状況によっていえば80ヤードとか60ヤードなど距離はさまざま。「100切りを目指す人は...

あわせて読みたい

100ヤード以内の距離感は3本のウェッジと4つの振り幅で作る!

ピンまで100ヤード以内のショットといえば80ヤードや50ヤードなど距離は様々で距離感のコントロールが結構難しいもの。どうす...

あわせて読みたい

Q. 100ヤード以内の距離感が出ません A.シンプルな距離の基準を作りましょう|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」

スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。シーズン3では、ゴルファーの具体的な悩みを解決していきま...

あわせて読みたい